宇宙&物理2chまとめ【宇宙】地球って生物じゃね?

主に2chの宇宙と物理に関する話題をまったりまとめています。

【宇宙】地球って生物じゃね?

[ 2013/08/05 22:32 ] 宇宙 [ 宇宙全般 ] [ コメント(32) ]
entry_img_1083.jpg

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12 01:06:07 ID:tXUVjuEw0

生物の定義とかよくわからないが
確実に俺の足の下で脈を打ち続けているよこいつ
俺には地球の声が聞こえる




© By Undertow851
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1363017967/









4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12 01:07:20 ID:j9Xi10bB0

以下ダイナモ理論禁止

ダイナモ理論 - Wikipedia
天体が内部の流体運動によって大規模な磁場を生成・維持する働きのこと。ダイナモ効果、ダイナモ作用とも呼ばれる。
地球内部の鉄やニッケルを多く含んだ核(コア)の流動物質が自転と熱対流によって回転することで電流を生じ、この電流が電磁石あるいは発電機(ダイナモ)のように磁場を生成・維持すると考えられている。
ダイナモ理論は地球のような天体が磁場を生成する機構を提案する。




5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12 01:08:05 ID:2Ss20+rl0

以下ガイア仮説禁止

ガイア理論 - Wikipedia
地球と生物が相互に関係し合い環境を作り上げていることを、ある種の「巨大な生命体」と見なす仮説である。ガイア仮説ともいう。
ガイア理論では、地球があたかもひとつの生命体のように自己調節システムを備えている、としている。そのような観点に立つと、地球環境に対して人為的な介入を行うことについては、現代の科学技術による近視眼的・部分的・単細胞的な措置を計画したりするのではなく、もっと、地球の大きな生命の流れ(とでも呼んだほうがよいような、全体的な何か)に配慮したうえで判断をすべきだ、との見解・説も生まれている。




10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12 01:10:53 ID:tXUVjuEw0

>>5
もうあったのか
俺の言いたいことはこういうことだ
でも俺は理性も兼ね備えてるんじゃないかと思う


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12 01:14:02 ID:Q3bmyxbo0

>>10
理性があったらこんな害悪な俺たちが生きてるわけなかろう


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12 01:16:04 ID:tXUVjuEw0

>>15
地球にとっては俺達なんて皮膚に付着してる雑菌みたいなもんだ


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12 01:09:34 ID:cYjsYDBF0

俺らは地球のガン細胞だからな


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12 01:10:09 ID:7m7Xdnay0

すっごい広い視野で見たら宇宙だって細胞みたいなもんで
人間なんて細胞に寄生するウイルスみたいなもんじゃね


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12 01:15:21 ID:UvzecsJD0

>>8
俺もそう思ってるよ
原子の構造と太陽系の形とか似すぎでしょ


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12 01:12:16 ID:94sZRCTr0

こういう事考え出すと最終的に全部ループしてそうで怖くなるよね


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12 01:12:22 ID:X/xU8pEw0

宇宙は水槽と同じようなものかもしれない
未来の人間が自分達の誕生や進化をもう一度振り返って見ている可能性がある
シミュレーションゲームみたいなものと考える
ただそれだけでは面白くないから最初に知的生命体である自分達とは違う存在を作った
それが肉体で地球を支配した恐竜達
その進化を見終わって飽きたから隕石でリセットした
そして今度は知的生命体である人間の成長を見ている
飽きたら同じようにリセットする
これが俺の妄想


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12 01:20:28 ID:4ckDDWpl0

じゃあ震災は地球のせいだったんだな。絶対許さねえは地球。蹴っ飛ばしてやる


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12 01:25:32 ID:tXUVjuEw0

お前ら地球が本気出したらマジでやばいことになるからな
地球先輩怒らせないようにしろよ


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12 01:17:33 ID:W+iAeIbS0

地球の核って何で熱いの?

関連記事:
【宇宙】地球の核(コア)が定説より約1000度熱かったことが判明




27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12 01:20:46 ID:tXUVjuEw0

>>21
人間で言う心臓みたいなもんじゃないかな?


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12 01:24:43 ID:W+iAeIbS0

>>27
俺もそう思ってggってきた、放射性元素がどうのこうのらしい
地球みたいな金属生命体(仮)と有機生命体は必要とするエネルギー源が違うようだな


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12 01:31:01 ID:tXUVjuEw0

>>29
昔読んだ絵本でマントルっていうのが地表の下を流れているとあった
これは動物の血液のようなものではないかと妄想してみる


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12 01:32:39 ID:W+iAeIbS0

>>33
そのくらいは知ってら
火星は冷えきってるらしいぞ


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12 01:34:23 ID:tXUVjuEw0

>>35
そうか火星は冷え性なのか
ハッハッハッハ


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12 01:37:42 ID:W+iAeIbS0

火星はもう……



他サイト新着記事


カテゴリ関連記事

[ 9157 ]
生きてるわけねーだろ
[ 2013/08/05 22:40 ]
[ 9158 ]
「生物」の定義を動植物とは違った見方で考えると地球も生きてると言える



んじゃね?
[ 2013/08/05 22:44 ]
[ 9159 ]
脳みそオメガ・バターな奴の地球脳理屈か。地球は遠心力で楕円形だろ。だから、イルカ脳かもしれないぞ。トラピス・バターでも舐めながらオメガ・ポイントについてでも考えてるしかないだろ。
[ 2013/08/05 22:54 ]
[ 9160 ]
宇宙兄弟では人間は地球の生殖細胞って言ってたな
[ 2013/08/05 23:07 ]
[ 9161 ]
エル・カンターレの本体部分が地球だったっけ?
よく知らないけど。
[ 2013/08/05 23:30 ]
[ 9162 ]
コンピュータのような形式でなら思考しててもおかしくないな
[ 2013/08/05 23:52 ]
[ 9163 ]
なるたるでも読んだか
[ 2013/08/06 00:00 ]
[ 9164 ]
さっぱりわからん
[ 2013/08/06 00:06 ]
[ 9165 ]
さすがVIP。
科学系BBSとは一味違う。
[ 2013/08/06 00:42 ]
[ 9166 ]
宇宙は生物で生物は宇宙だと思う
[ 2013/08/06 00:42 ]
[ 9170 ]
今は寝てるだけかも知れないね
[ 2013/08/06 01:32 ]
[ 9173 ]
原子の構造と太陽系は実際似てないんだけどね
化学の教科書とかではわかりやすくするために太陽系みたいに描いてるけど
[ 2013/08/06 02:29 ]
[ 9175 ]
しかし、本当に分からないよな
理解しようとしても全然分からないし、今ある事象を受け入れないと生きていけないよね

それにしても本当に不思議だわ
なんで俺に彼女が出来ないんだろ……
[ 2013/08/06 03:12 ]
[ 9179 ]
地場が一定周期で変動する原因すら分かっていない現状。原因はダイナモ理論を用いても若干違和感が残るんだよなぁ…。
人間が定義した生き物は自己増殖能力、エネルギー変換能力、恒常性(ホメオスタシス)維持能力、自己と外界との明確な隔離…etcらしい。(wiki参照)
つまり、一種の個体として60億年増殖していない時点で地球≠生物では無い様だな。だが、エネルギー変換は地球内では実際に怒っているし恒常性も突拍子も無い天候の変化も無いから否定は出来ない。自己と外界の明確な隔離は… 視野を宇宙に広げれば無きにしもあらずって所か。
まぁ、ぶっちゃけ心臓(またそれに代用出来る物)があって、その作用をしていて外からエネルギーを得て動いていないから生きてはいないと言うのが自分の推論。
[ 2013/08/06 10:07 ]
[ 9182 ]
火星は心肺停止状態か
[ 2013/08/06 11:28 ]
[ 9184 ]
原子の構造が太陽系に似ているっていう奴多いけど

確率分布っていう概念を理解しづらいから、太陽系に似せて説明しているっていうことは知らないのかな?
[ 2013/08/06 13:34 ]
[ 9188 ]
死ぬ時は地球も走馬燈をみるんだろうか
[ 2013/08/06 16:41 ]
[ 9189 ]
同じこと考えてるひとおおくてワロタwww
私も、地球はとある巨大な生命体の中の細胞っていうか赤血球のような
もので、人間はそこに住み着いたバクテリアとか細菌なんじゃないかって
思って小6のときノートに変なこと書いてたわ
[ 2013/08/06 18:30 ]
[ 9190 ]
↑の続き
ブラックホールは
例えば人間でいう、他の器官へ繋がってる道なんじゃないかって
胃と腸が繋がってるようにね
[ 2013/08/06 18:32 ]
[ 9193 ]
フェッセンデンの宇宙が出てないとか
[ 2013/08/06 19:33 ]
[ 9197 ]
>【宇宙】地球って生物じゃね?
実は正解
[ 2013/08/06 22:20 ]
[ 9247 ]
ロリ火星たんに人工呼吸してみたい
[ 2013/08/08 00:10 ]
[ 9252 ]
5秒周期で振動中
[ 2013/08/08 03:03 ]
[ 9297 ]
ロ/リ/コ/ンという性/癖も生物と言って矛盾は無いな。
[ 2013/08/09 17:13 ]
[ 9303 ]
わけわかった
[ 2013/08/09 22:44 ]
[ 9342 ]
ガイアが俺に囁いている
もっと外に出ろと…
[ 2013/08/11 09:36 ]
[ 9352 ]
ウィキペのガイア理論のページ、やや主観気味で書かれてる感じだな
まぁそこも汲んで見てみたけど、やっぱりいちおうは正しいこと言ってるな
生態学的なことって一般教養で触れさせるほど不確かなことなのかな?それとも触れるくらいはやってるのかな
学のない俺にはわからん
[ 2013/08/11 15:48 ]
[ 9597 ]
火星の地下には7メートルの人が住んでるってさ
[ 2013/08/18 13:57 ]
[ 10109 ]
勝手に定義を変えて「これも生命といえる!」
なんて言い出したらそりゃもう論理じゃないだろ

「俺の定義で言えば、真空中で永遠と揺れ続ける振り子だって生命だ」
なんて言ってるのと一緒

あと↓みたいなこという人、けっこういるよね だいぶ違うんだけどね
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/12 01:15:21 ID:UvzecsJD0

>>8
俺もそう思ってるよ
原子の構造と太陽系の形とか似すぎでしょ
[ 2013/08/28 15:14 ]
[ 10120 ]
ガイア仮説は半ばジョーク、真面目な顔をして言う科学者のジョーク
みたいなところがある。
無理矢理でも「地球は生命体だ」と強弁することで、
生命の定義や自然の構造を見直す契機をあたえる。
[ 2013/08/28 22:23 ]
[ 12135 ]
人間は卑屈すぎだよなぁ
なんで癌だとかダニだとか自分を評するのか
目的と計画性をもって破壊してるぶんマシだぞ
[ 2013/10/23 11:28 ]
[ 18788 ]
生物の定義に子孫を残すっていうのがあるのがおかしい。
[ 2016/04/08 08:22 ]
コメントの投稿




(httpや不適切な単語が含まれる場合は投稿できない場合があります)