麻生周一
麻生 周一(あそう しゅういち、1985年12月26日 - )は埼玉県入間市出身の、某社の元奴隷人形で、今では影の支配者である。
人物[編集]
そういえば「麻生周一」ってのもペンネームだったようで、本名はなぜか隠しているが、それもまぁいいや。「本名は小沢」だって発言も嘘かホントか区別がつかないからまぁいいや。とりあえず、DA☆さいたまの山奥から出て来た漫画家である。
身長1.12hyde(メートル法で換算すると175cm)。血液型はA型。趣味はTVゲーム、ダーツ、たき火。モサモサの茶髪に眼鏡姿を目撃されている。更に、勇者学6巻にて遂に素顔を晒す。やはりモサモサ頭の眼鏡だった。
元々はストーリー物の漫画家を目指し日夜投稿に励んでいたが、新人賞締切直前のある日、ふと「ストーリー漫画の登竜門・手塚賞と、ギャグ漫画の登竜門・赤塚賞を同時受賞すればカッコいいかもしれない」と思い立ち、赤塚賞締切までの1週間の間に『勇者パーティー現る』を描き上げる。
結果的にこの作品で2006年上期赤塚賞の準入選を受賞し、赤マルジャンプを経ずいきなり週刊少年ジャンプに掲載され「ギャグ漫画家」として本格的にデビューすることになる。
翌2007年には、『ぼくのわたしの勇者学』の連載を開始する。「こんな漫画、絶対突き抜けるぜ」という大方の予想に反し、1年以上も続いてしまった。
その秘密は・・・実は麻生はイバちゃん(その後ササキを経て現在は瓶子)にとある弱みを握られている為、ジャンプ連載陣の誰か(特にあの人とかあの人とかあの人とか)が原稿を落とした際『代原枠』として1号につき2話載せなければならない契約を交わしている為である。その為彼はジャンプ誌上初の「最速30話突破」の偉業を成し遂げ、その話数はネズミ算式に増えている。週11ページの癖に勇者以下の糞漫画しか描けない奴は彼を見習うべきである。
因みに彼が原稿を仕上げる速度は「1話につき6日かかる」そうである。それほど速筆なわけでもない。
更には、赤マルジャンプ2008年WINTER号に掲載予定の某作品がXXXXXの事態に陥った為、本誌連載を続けながら赤マルジャンプにも2話掲載をする事態や、イバちゃんが現在編集長をめるジャンプスクエアに番外編を描く事態に陥った。まさに集英社のいいように扱われている、操り人形のような人生を送る男である。
しかしそんな彼にも短いながら交友関係を築く時間はとれるらしい。担当編集が同じで、年齢も近い「若手連載漫画家」である藍本松からはサインをリクエストされ、お互いのサインを交換した。しかし元腐女子でイタイ経歴を持つ藍本に毒されないかちょっと心配である。
また『魔人探偵脳噛ネウロ』の作者・松井優征と同郷であることが発覚し、これまたその後交流を深めている。しかし基本キチガイである松井にぴーされたりしないか結構心配である。
ジャンプスクエアに出張した際には、余りの心細さに「手塚・赤塚両賞同期」だという半ばこじつけの理由で、キユばりのテンションで勝手に「友達ですよね?」と貧乳神の助野嘉昭(手塚賞入選)に声を掛けた。心優しい助野は翌月に返事を返してくれたが、そのままスルーされていたら、もうカワイソスなんてもんじゃない悲劇になっていたかと思うと、涙が出てくる。
何回も2話連載という過酷な労働を強いられながら結局奴隷主にあっさり捨てられてしまった。そのことへの恨みからか、最後は自身の趣味であるたき火で連載を炎上させてGAME OVERという画期的な手法で連載を〆た。因みにこの終わり方は打ち切りと呼ばれるカテゴライズの何処にも属さない。巻末のコメントは非常に爽やかだったが、余程あの人たちへの恨みが深かったとみえる。
余談ではあるが、かつてのジャンプはメガネ犬のせいで連載枠がしょっちゅう空く為、新人作家による代原がハイペースで掲載されていた。しかし、その大半はくXXXXXな内容な上に漫画評論家からは赤マルジャンプの存在意義に関しても疑問の声も上がるようになった為、事態を重く見た編集部が少しでも読者の怒りを抑えようとして発案されたのがこの2話掲載のそもそもの理由である。にも拘らずうんこギャグ作家の投入でポイ捨てされた事から、麻生の功績を称える声や同情論などが一部では上がっている。
この影響からか勇者学の終了からわずか3ヶ月で読みきり『劇団!インプロビゼーション』でWJに帰ってくることが決定。しかし、これはまたも(第8話にてフライング打ち切りされた某漫画や、打ち切りのショックで作者が失踪した某漫画の)穴埋め代原である可能性もある為、今後連載化されるかどうかは不明。大事な事だから二度言ったバイバイ宣言も、てんで聞く耳を持たれていないと言うのだから益々同情を禁じ得ない。
そもそも麻生に、RPG以外のものが描けるのか!?・・・と思っていたら案の定、某漫画と盛大にネタ被りした読切になってしまった。しかし勇者学の6巻で麻生は某漫画の空気主人公(の帽子だけ)を描いていたのでまぁいいや。そもそも急に来た代原依頼に、代原作家よりもよほど面白い読切を載せて要望に見事に応えたんだから、これは許さざるを得ない。
2009年には初っ端から、赤マルジャンプWINTERで新作読み切りを巻頭カラーで載せてもらえた。しかし巻頭とは名ばかりで、真の巻頭は新妻エイジの『CROW』であったり、一緒に新作を発表した連載経験者が劣化ジョジョと秋本治と言う微妙なメンツだったせいか、NARUTO、BLEACH、銀魂、リボーン、トリコと人気作品をポスターだのカードだの片っ端から前面に打ち出しまくった為、いつも以上に掲載作品がかすんでしまったとの指摘もある(メンツの問題もあるが)。お陰で麻生は「オレに新妻君の代わりはつとまりませんよ…」と凹みまくっていた。
これをあまりに不憫に思ったか、モンハン仲間が『勇者学』と入れ替えで開始した新連載にネタに困っていた為ギャグとして『勇者学』のキャラを出させて単行本の宣伝を行なった。しかし、コラボの一環にはなったが麻生に直接プラスとなるかはあまり期待できそうもない・・・
そして2009年末、麻生は新連載『新世紀アイドル伝説 彼方セブンチェンジ』で本格復帰させらrする。とりあえず原稿落とし常習犯(たしけとかカチラとか)は皆ジャンプスクエアへ島流しになったので彼の負担は減りそうだが、今度は「新人不足」という大いなる壁が彼の前に立ちふさがっていた。今度の連載で一体彼は何回「2話同時掲載」を行なうことになるのだろうか・・・と思われたが、開始当初から勇者学と比べ微妙な評価だったのが響き今回はわずか13話で突き抜けてしまった。ちなみに、連載終了直後に麻生自身がtwitterで色々と内情をつぶやいており、スタートダッシュに失敗し年内に打ち切りが決まっていたらしいが、最終回入稿後も麻生は連載終了号の発売直前までバレないように読者に対して忙しい振りを続けていたと言う。この事が2ちゃんねるの関連スレに明かされた直後、麻生に対する同情の声が上がったのは言うまでもない。
また、ジャンプコミックスは他誌に比べ単行本が出るのが遅い方だが、『彼方セブンチェンジ』は連載開始から7ヶ月経ってようやく発売と言う異例の遅さであった。おまけに、麻生は投げやりになった最終回を反省し単行本で完全版を描きたかったらしいが、ページ数の都合で1巻しか出してもらえず2ページしか余裕がなかった為、結局そのまま載せる事になり余白ページの後書きで補完できなかった事を嘆いていた。
そして2011年。今度は「2話同時掲載」ではなく「準代原作家」状態となって麻生は復帰する。ワンピが休載したり、連載作品打切り後の空きページに『超能力者斉木楠雄のΨ難』なる読切を掲載するが、何故か連載には昇格しない状態が続く。下手をすれば単行本1冊出るんじゃないか、というそのボリュームに、彼の悲哀が見てとれる。しかもジャンプNEXT!では、連載陣に混じって何故か斉木が番外編袋とじの面子に含まれていたという大いなる謎が発生してしまった。
しかし、2012年に入ると、形成が逆転する。『斉木楠雄のΨ難』が連載されるようになった。しかも掲載順はジャンプを担ってきた中堅を押しのけ上位で推移している。その上、ニューパワージェネレイションという微妙な名前のエリートグループに入れられるようになる。
経歴[編集]
- 2006年 - 『勇者パーティ現る』で、赤塚賞準入選受賞。そのままデビュー。
- 2007年 - 『ぼくのわたしの勇者学』の連載を開始。
- 2008年 - 大方の予想に反し、全66回(2話掲載の回もカウントしてる)にて『ぼくのわたしの勇者学』を終了させる。しかも単行本最終巻発売とほぼ同時(約3ヶ月)で光速復帰。
- 2009年 - 赤マルジャンプWINTERで巻頭カラーらしきものをもらう。そして11月、『新世紀アイドル伝説 彼方セブンチェンジ』で本格復帰。
- 2010年 - 『新世紀アイドル伝説 彼方セブンチェンジ』1クール突き抜け。同年6月、コミックス全1巻発売。読切作品一切収録されずにお値段はユンボル 並みという
ボッタクリお買い得。 - 2011年 - 数回にわたり
誌面の穴埋めで『超能力者斉木楠雄のΨ難』を掲載する。連続登板させるならもう連載にしろww - 2012年 - 『斉木楠雄のΨ難』ついに連載スタート!新連載なのにすでに読み切り分でコミックスが出ているという偉業を果たすww
- 2016年 - 『斉木』アニメが開始。リゼロで荒んだ心を癒す係となり人気を博す。[要出典]
- 2017年 - 『斉木』アニメ化発表前に発表された実写映画が
ようやく公開。 - 2018年 - 『斉木』のアニメ2期が開始。
- 同年 - 『斉木』の連載が終了。即4コマ漫画の連載を始め、ジャンプGIGAに後日談を掲載。
- 2019年 - 元でんぱ組.incの古川未鈴と結婚。アンサイクロペディアにあるまじきことであるが事実である。
作品リスト[編集]
- 勇者パーティー現る(第64回赤塚賞準入選作品、週刊少年ジャンプ2006年34号掲載)
- LEGEND TOWER(週刊少年ジャンプ2006年49号掲載)
- グラットニーとグリード(読切。掲載号不明)
- ぼくのわたしの勇者学(週刊少年ジャンプ2007年24号 - 2008年35号)
- 劇団!インプロビゼーション(週刊少年ジャンプ2008年50号掲載) - 麻生にとって初の「RPGが一切出て来ない漫画」。麻生周一の桃太郎、略してソーローである。
- 三上少年探偵ファイル(赤マルジャンプ2009WINTER掲載)
- 解説フルパワー高校野球!!〜今年のポメ高は一味違う!?〜(2009年37・38号 週刊少年ジャンプ掲載)
- 新世紀アイドル伝説 彼方セブンチェンジ(週刊少年ジャンプ2009年51号 - 2010年12号)
- 超能力者斉木楠雄のΨ難(少年ジャンプNEXT!2010 SUMMER掲載、週刊少年ジャンプ2011年22号、27号、29号、33号、42号、43号、50号、2012年24号 -2018年13号※4コマ2018年14号-31号、ジャンプGIGA2018 SUMMER vol.1,3)
- お前んち、お化け屋敷(2011年5・6合併号 週刊少年ジャンプ掲載)
- TERRACE HOUSE DUST(ジャンプ+2014年11月22日配信)
- 青少年有害環境規制法(週刊少年ジャンプ2017年36·37合併号)
記事は面白ければいいんだ。面白いものは削除されない。当たり前だ。
だが この「麻生周一」は面白くない。
面白さを視野に入れるなら特に内容だな。誰でもいいから面白い記事を期待しているぞ。 (Portal:スタブ)
あ行 : | 麻生周一 | 荒木飛呂彦 | 池沢春人 | 石岡ショウエイ | いとうみきお | 内水融 | 梅本さちお | 江川達也 | 大石浩二 | 大江慎一郎 | 尾田栄一郎 |
---|---|
かさ行 : | ガモウひろし | 岸本斉史 | キユ | 久保帯人 | 車田正美 | このみたしけ | (ю:】 | (早乙女浪漫) | 澤井啓夫 | 椎橋寛 | 篠原健太 | しまぶー | がぎん兄さん | 鈴木央 |
た~わ行 : | 武井宏之 | 田中靖規 | 田村隆平 | 冨樫義博 | (新妻エイジ) | 堀部健和 | 松井優征 | 和月伸宏 |
作品一覧 : | ドラゴンボールZ | ドラゴンボールGT | ドラゴンボール超 | ONE PIECE FILM RED | 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 |
---|
作品一覧 : | 天地を喰らう (ファミコン) | 天地を喰らうII 諸葛孔明伝 | ドラゴンボールZ Sparking! METEOR | ドラゴンボール ゼノバース |
---|
あか行 : | アレン・ウォーカー | 市丸ギン | ウィルソン・フィリップス | 笛吹和義 | ウソップ | ウルージ | 江田島平八 | 神楽 | 吉良吉影 | 空条承太郎 | ケンシロウ | 獄寺隼人 |
---|---|
さ~な行 : | 沢田綱吉 | ジェバンニ | シブタク | ジャギ | ジャン=ピエール・ポルナレフ | 至郎田正影 | そげキング | 蝶人パピヨン | DIO | ティキ・ミック | トキ | トニオ・トラサルディー |
は~わ行 : | 雲雀恭弥 | ミドリマキバオー | 武藤カズキ | 夜神粧裕 | 夜神総一郎 | 夜神月 | 山本武 | ラオウ | ラビ | ランボ | リナリー・リー | 両津勘吉 | ロード・キャメロット | 六道骸 |
あ行 : | 赤マルジャンプ | アクマ | イノセンス | 内水語 | OSR | オラオラ無駄無駄 |
---|---|
か行 : | 海軍 | 旧・糞漫画王 | 金未来杯 | 糞漫画四天王 | クボタイト | グルメスパイザー | ゲルマニウムファンタジー | 悟空とベジータ (法則) | 壊れてしまった特別な真理子 |
さ行 : | 最強ジャンプ | サンダーLOVE | 三大糞漫画 | CP9 | ジャンプアニメ | ジャンプ十二傑新人漫画賞 | ジャンプスーパーコミックス | ジャンプスクエア | ジャンプフェスタ | 周年センターカラー | ジェネシス | 食の千年帝国 | スタンド | スタンド使い | ストーリーキング |
たな行 : | テニスの王子様の技一覧 | 天下一漫画賞 | ドーピングコンソメスープ | トガシ被害者の会 | 冨樫病 | ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨ | 念能力 | ノルマン現象 |
は~ま行 : | バイバイジャンプ | プリンセス・ハオ病 | 民明書房 |
や~わ行 : | 矢吹健太朗のノート | ユンボる | ライパク現象 | ワールド・ジャンプ・デー | 私のおいなりさん |