fc2ブログ

SaxEmble

Label: Qwest Records
Rec. Date: May 1995
Personnel: James Carter (as, ts, bs), Frank Lowe (ts), Michael Marcus (manzello, bass sax), Cassius Richmond (as), Alex Harding (bs), Bobby LaVell (ts), Cindy Blackman (ds)
Saxemble_199505_Saxemble.jpg 
1. Hard Times [Paul F. Mitchell]
2. Freedom Jazz Dance [Eddie Harris] / Rhythm-a-ning [Thelonious Monk]
3. War of the World [Marcus]
4. Monk’s Mood [Thelonious Monk]
5. In Walked J.C. [Lowe]
6. Honkin’ Fats [Marcus]
7. Lowe Down & Blue [Lowe]
8. Tribute [Richmond]
9. Ghosts [Albert Ayler]

 前回記事の「ROOTS」がSam Rivers(サム・リバース)の「キワモノ」盤だとすれば、今回取り上げる「Saxemble」はJames Carter(ジェームス・カーター、以下「JC」という)の「キワモノ」盤です・・・もっとも極言すればJCというミュージシャンそのものが「キワモノ」的存在と言えないこともないですが(別に貶している訳ではありませんので念のため)。
 なお、JCは「Odean Pope / Odean's List」「The Julius Hemphill Sextet / Fat Man and the Hard Blues, Five Chord Stud」「James Carter / Present Tense」に次いでこのblogでは4回目の登場です。

 “Sax”と”Ensemble”(アンサンブル)を合体させたこの「SaxEmble」は、メンバー最年長のFrank Lowe(フランク・ロウ、1943-2003)の声掛けで結成されたようで、JCの他には、(「垂れ流し系フリー・サックス奏者」と私は呼んでいる)Michael Marcus(マイケル・マーカス)、本作の後にJCのアルバムに参加することになるCassius Richmond(カシアス・リッチモンド)、Alex Harding(アレックス・ハーディング、「Julius Hemphill Sextet / At Dr. King's Table、The Hard Blues Live in Lisbon」に参加)、Bobby LaVell(ボビー・ラヴェル?)という6人のサックス奏者(曲によって出入りがあります)に、ドラムのCindy Blackman(シンディ・ブラックマン)が加わる変則的な編成です。
 なおCindy姐さんは、これまでさんざん悪口を叩いてきたにもかかわらず自身のリーダーアルバム「In the Now」「Code Red」に続いて3度目の登場になります。

 こういうサックスのアンサンブルというとWorld Saxophone Quartet(ドラムが参加したアルバムもあります)や上記Julius Hemphill Sextetを思い浮かべるわけですが、Cindy姐さんの参加を反映してか、これらサックス・アンサンブルのサウンドに比べて、もう一歩二歩「親しみやすく」(或いは「ポップに」)なっているという印象です。

 かつてクルセイダーズがアルバム「Scratch」(1974年リリース、Blue Thumb Records)で取り上げ、私たち世代にとっては実に懐かしい”Hard Times”でアルバムがスタートします。一時代前のR&Bの雰囲気が漂う2ビートで演奏され、JCのアルトが脂っこいブロウを披露します。こういうビートのCindy姐さんのノリノリのドラムは「悪くないねえ」と言う感じで、アルバム1曲目から聴き手をグッと惹きつけてしまうトラックです。
 続いて2曲目は、有名なジャズメン・オリジナルの2曲(エディ・ハリスの”Freedom Jazz Dance”とモンクの”Rhythm-a-ning”)がメドレー、と言うか2曲を合体したように演奏されるトラックです。Michael Marcusの例によっての垂れ流し気味のマンゼロ(本体がカーブしてベルが上に向いているソプラノ・サックス、かつてローランド・カークが吹いていた)のソロと4人のサックス奏者がグシャグシャになってインプロを繰り広げます。
 3曲目はMarcusオリジナルで、彼のバス・サックスが「ベースライン」を受け持つゴキゲンな8ビートです。Cindy姐さんのちょっとお下品なドラムが曲想にピッタリ、と言うか、もはやこのアンサンブルのサウンドを支配していると言ってもよいような役割を果たしています。Cassius RichmondのアルトとJCのバリサクがイヤらしく絡むバックで、Marcusは終始「ベースライン」を提示し続けます。ここでのJCのバリサクのブロウは変態度全開です。
 トラックごとにダラダラと書いてしまいそうなのでまとめますと、ここまでに書いた冒頭3曲の演奏形態に、このアンサンブルの特徴がハッキリと表れています。すなわち、テーマ部アレンジは比較的明快かつポップで、バックではCindy姐さんがわかりやすいビートを刻みながら、アンサンブルやメンバーのソロを支え、最も「脂ぎっている」JCを筆頭に、各サックス奏者がそれぞれに個性的なブロウを披露しながら演奏が進んでいく・・・これがこの「SaxEmble」の基本的なやり方です。
 そんな中で、ラス前の8曲目 Cassius Richmondオリジナルは、このアルバムでは唯一の4ビートが躍動するトラックです。バラードで演奏されるテーマ部からアドリブ・コーラスに入って一気にテンポが上がって4ビートになるのですが、バックのCindy姐さんは高速4ビートでも実に張り切ってバンドを支えいてあっぱれです。メンバーのソロでは、Bobby LaVellの次に登場するJCのテナーはさすが「役者が一枚上」の力強い変態ソロ、一方4番目登場のFrank Loweは「貫禄のフリー・ジャズ」といった味わいのソロで、二人の対比が際立っています。
 そして終曲はAlbert Ayler(アルバート・アイラー)の”Ghosts”。JCのテナーとバックのアンサンブルがくんずほぐれつの(或いは「グシャグシャ」の)コレクティブ・インプロを繰り広げ、このアンサンブルらしい大団円を迎えてアルバムを閉じます。

 実に賑やかで「わかりやすく」、そんな中にもフリージャズの隠し味がたっぷり効いていて、私にとっては文句なしに楽しめたアルバムです。そして何よりも、Cindy Blackmanのミュージシャン・シップがこのアンサンブルにピタッとハマっていて、彼女の起用は大成功だったと思います。

ROOTS (Sam Rivers and others)

 前回記事「Reggie Workman / Cerebral Caverns」に続いてSam Rivers(サム・リバース)が参加する”ROOTS”(バンド・ユニットと言うより「興行名」といったところでしょう)名義の2枚のアルバムを取り上げます。
 四人のサックス奏者をフロントに置いた7人編成(プラスα)で、Sam Riversの他にArthur Blythe(アーサー・ブライス)、Nathan Davis(ネイサン・デイビス)、Chico Freeman(チコ・フリーマン)という個性的ではあるけれどメインストリームからはちょっと外れたポジションのサックス奏者が参加しています・・・Sam Riversについては「主流派」と言い切りたいところですが。さらに1995年に亡くなったDon Pullen(ドン・ピューレン)の参加も目を惹きます。なお、今回取り上げる2枚のアルバムの後に、Sam RiversがBenny Golson(ベニー・ゴルソン)に交代、リズム陣も一新して”ROOTS”の名前はそのままで「Saying Something」と「For Diz & Bird」という2枚のアルバムを同じレーベルから発表しています・・・私は聴いていませんが、ご参考まで。

 ”ROOTS”は、その名前や最初のアルバムタイトルが示すように、サックス奏者の先達に因んだ楽曲を演奏するというテーマの「興行」で、このような趣旨で、さらにこの(ちょっと微妙な)メンバーで、当時どれほど観客を集めたのかわかりませんが、Sam Riversが参加した1991,92年には欧州で大々的にツアーを打っていたようで、ここに取り上げる2枚ともに当地ドイツで録音されています。
 先達に縁のあるスタンダードやジャズメン・オリジナルを中心に、簡単なアレンジのテーマ部に続いて、メンバーがソロを交換するというやり方で演奏が進む言わばセッションで、2枚とも「肩の力を抜いてお聴きください」といった感じのアルバムです。
 Sam Riversがソロをとるトラックを中心に、個人的聴きどころを拾ってコメントします。

①Salutes the Saxophone
Label: In+Out Records
Rec. Date: Oct. 1991
Personnel: Arthur Blythe (as), Nathan Davis (ts, ss), Chico Freeman (ts, ss), Sam Rivers (ts), Don Pullen (p), Santi Debriano (b), Tommy Campbell (ds)
Roots_199110_Salutes.jpg 
1. Cottontail (for Ben Webster) [Duke Ellington]
2. Parker's Mood (for Charlie Parker) [Charlie Parker]
3. Impressions (for John Coltrane)[John Coltrane]
4. You Don't What Love is (for Eric Dolphy) [Don Raye, Gene DePaul]
5. The Panther (for Dexter Gordon) [Dexter Gordon]
6. Body and Soul (for Coleman Hawkins) [John W. Green]
7. St. Thomas (for Sonny Rollins) [Sonny Rollins]
8. Red Stop (for Gene Ammons) [Lionel Hampton, Ken Kynard]
9. Lester Leaps in (for Lester Young) [Lester Young]

 オープナーはエリントン・ナンバーの”Cottontail”でBen Webster(ベン・ウェブスター)に捧げられた楽曲です。Chico FreemanとSam Riversのテナーのソロ交換からDon Pullenのソロへと受け継がれます。こういう曲でのSam Riversというのは貴重と言えば貴重ですが、ちょっと、と言うか、だいぶん「緩いなぁ」という感じで、一方のDon Pullenは例の鍵盤ぶっ叩きの技を繰り出し、どんなセットでもこの人はブレないですね。
 5曲目”The Panther”はDexter Gordon(デクスター・ゴードン)のPrestigeの同名アルバムに収録されたブルーズです。Nathan DavisとSam Riversのテナー交換からDon Pullenのピアノソロという構成です。ここでのSam Riversは彼らしい「崩し」が徐々に顕在化してきて、冒頭曲よりは調子が上がってきたという印象です。
 6曲目”Body and Soul”は、Coleman Hawkins(コールマン・ホーキンス、彼の1939年RCAに録音されたセッションは圧倒的名演と教科書には書いてある?)に捧げられたバラードです。こういうスタンダードのバラードをSam Riversのワンホーンで、しかもDon Pullenがピアノを弾いている、というのはこのアルバム以外にあり得ない超貴重な記録でしょう。コアなリスナーの方々はいろんな文句をつけたくなるところかもしれませんが、私としては素直にウットリと聴いてしまいます。このアルバムの個人的ハイライトのトラックです。
 ラスト”Lester Leaps in”はレスター・ヤング絡みの有名曲で、フロントの四人がソロ交換をします。それにしても、こういう循環モノでソロを回すセッションにSam Riversを呼ぶのはちょっとかわいそうな気さえします。この”ROOTS”に彼が参加した理由はよくわかりませんが、よっぽどギャラが良かったのか、或いはプロデューサーに何か弱みを握られていたのか、などと余計なことを考えてしまいます。
 Sam Riversがソロをとる上記楽曲以外の聴きどころは、なんと言っても4曲目”You Don’t Know What Love is”でしょう。Eric Dolphy(エリック・ドルフィー、彼の「Last Date」に収録)に捧げたバラードで、ドルフィーと共演歴のあるNathan Davisのソプラノが大きくフィーチャーされます。このステージでは、特に彼の力強いソプラノが間違いなくトップの出来栄えで、このようなセットでもこの人の本気度を感じます。


②Stablemates
Label: In+Out Records
Rec. Date: Dec. 1992
Personnel: Arthur Blythe (as, ss), Nathan Davis (ts, as, ss), Chico Freeman (ts, as, ss), Sam Rivers (ts, ss), Don Pullen (p, org), Santi Debriano (b), Idris Muhammad (ds), Helmut Nieberle (g) [4.], Helmut Kagerer (g) [9.]
Roots_199212_Stablemates.jpg 
1. Stolen Moments (for Oliver Nelson) [Oliver Nelson]
2. Linden Boulevard (for Archie Shepp) [Debriano]
3. Requiem for a Rabbit (for Johnny Hodge) [Freeman]
4. Night Train (for Jimmy Forrest) [Jimmy Forrest]
5. I Remember Eric Dolphy (for Eric Dolohy) [Davis]
6. Stablemates (for Benny Golson) [Benny Golson]
7. Ah, George, We Hardly Knew Ya (for George Adams) [Pullen]
8. Walkin' (for Johnny Griffin & Eddie ‘Lockjaw’ Davis) [Richard Carpenter]
9. The Party's Over (for Red Holloway) [Herbert Greene, Buster Davis]

 「Salutes the Saxophone」の翌年の1992年にドイツのスタジオで録音されたアルバムです。ドラムがTommy Campbell(トミー・キャンベル)からIdris Muhammad(アイドリス・ムハマッド)に交代し、2曲にドイツのギタリストが参加するメンバーです。
 冒頭曲はOliver Nelson(オリバー・ネルソン)の有名曲”Stolen Moments”で、Nathan DavisとSam Riversのいずれもソプラノのソロ交換からPullenのピアノソロが続きます。Sam Riversのソロは少しやりにくそうで、やや持て余し気味にさえ感じる短いものですが、まあ言ってみれば、この”ROOTS”での彼のプレイに共通して感じられることです。
 さらに5曲目”Stablemates”、8曲目”Walkin’”も「ド」が付くくらい有名なジャズメン・スタンダードで、そこでSam Riversがソロをとるというのは、価値があるかないかは別としても、何度も申し上げますようにかなり貴重でしょう。アンサンブルの一員として、そして回ってくるソロもそれなりにこなしているところが微笑ましいくらいです。
 Sam Riversがソロをとる上記楽曲以外の聴きどころですが、このアルバムでもNathan Davisが光っています。5曲目はドルフィーに捧げられたNathan Davisのオリジナル・バラードで、「Salutes the Saxophone」での”You Don’t Know What Love is”と同様に、力強くも美しいソプラノ・ソロを聴かせてくれます。
 それともう一点、本アルバムではドラムのIdris Muhammadがとても効いているということを付け加えておきます。


 Sam Riversの「珍盤」と言うか「キワモノ」のアルバムで、正直申し上げて「聴き逃したら後悔する」と言うレベルでは決してありませんが、ここまでに書いたように、それなりに聴きどころのある楽しいアルバムであることは間違いありませんし、あまり話題に上らない(と言ってよいでしょう)Nathan Davisを再認識したのは私としては収穫でした。

Reggie Workman / Cerebral Caverns

Label: Postcards
Rec. Date: April 1995
Personnel: Julian Priester (tb) [3, 4, 5], Sam Rivers (ts, ss, fl) [1, 3, 4, 5, 7], Geri Allen (p) [2, 5, 7, 8],Ellizabeth Panzer (harp) [1, 5, 6, 8], Reggie Workman (b), Gerry Hemingway (ds) [1, 2, 4, 6, 7], Al Foster (ds) [3, 5], Tapan Modak (tablas) [4, 5]
Workman Reggie_199504_Cerebral Caverns 
1. Cerebral Caverns
2. What's in Your Hand
3. Fast Forward
4. Ballard Explorations
5. Half of My Soul (Tristan's Love Theme)
6. Eastern Persuasion
7. Evolution
8. Seasonal Elements (Spring-Summer-Fall-Winter)

 ベーシストReggie Workman(レジー・ワークマン)が「Summit Conference」の2年後に録音したリーダーアルバム「Cerebral Caverns」(「脳内の洞窟」の意?)です。

 トラックによって出入りがありますが、「Summit Conference」にも参加していたSam Rivers(サム・リバース)とボントロのJulian Priester(ジュリアン・プリースター)、そしてピアノのGeri Allen(ジェリ・アレン)、ドラムのAl Foster(アル・フォスター)とGerry Hemingway(ジェリー・ヘミングウェイ)らが参加するなかなか豪華なメンバーです。そしてSam RiversとGeri Allenとの唯一の共演アルバムというのが(個人的には最大の)ポイントです。

 不気味な(?)アルバムタイトルにどのような思いが込められているかわかりませんが、「フリージャズの二歩ほど手前」と表現した前作「Summit Conference」(「首脳会談」)に比べると、もう「一歩半ほど」フリージャズに近寄ったサウンドと言ってよいでしょう。目当てのSam RiversとGeri Allenが参加するトラックを中心に見ていきます。

 冒頭曲は、Gerry Hemingwayが叩く不気味なエレクトリック、さらにハープとベースが加わってなんとも言えない不思議な雰囲気を創り出し、そこにSam Riversのフルートが切り込んでくる・・・このアルバム全体のムードを象徴するような楽曲です。Samの持ち味全開のフルートが、空間を力強く激しく動き回ります。なおクレジットに記載はないようですが、楽曲の後半でタブラが実に効果的に使われています。
 2曲目はGeri Allenが参加するいわゆる普通のピアノトリオの編成ですが、演奏はかなりアブストラクトで、ほとんどフルージャズと言ってもよいようなサウンドです。Geriの硬質でパーカッシブなピアノが攻撃的に躍動し、後半は4ビートのリズムが顕在化してきますが、三人のプレイはあくまでもアブストラクトに展開し、なかなかに刺激的なトラックです。
 5曲目は、ほぼフルメンバーで演奏される楽曲です。Geriの静かなイントロからSamのフルートが加わわり、二人が絡み合う前半のシーンは大いに痺れます。リズムがオンになって技巧的なボントロのソロ(この人は本当に上手い)に引き継がれます。その背後でピアノとハープが絡み合うバッキングは印象的です。再びフルートのソロに移行して穏やかに曲を閉じます。なおこの曲にはタブラ参加と記載されていますが参加していないようです。
 7曲目は Samのソプラノをフィーチャーしたカルテット編成で演奏されます。静かなムードで始まるかなりアブストラクトな(彼らなりの)バラードです。Samのソプラノはどこまでも鋭く、そしてここでもGeriとの絡みは実に印象的です。後半のバンドの温度が徐々に上昇し、Geriもゴリゴリに攻め、次第に四人の温度が上昇してくるシーンは何とも言えません・・・個人的には本アルバムのベストトラックです。

 上記以外でも、編成を変化させながらのどのトラックもそれぞれに聴きどころがあって、例えば上にも書いたようなJulian Priesterのテクニシャンぶりが際立っているのは前作「Summit Conference」と同様ですし、要所要所でハープとタブラが効果的に使われているのもこのアルバムの特徴のひとつでしょう。

 前作に比べてアブストラクトな要素が前面に出たサウンドですが、Sam Riversの操るどの楽器も、激しさの中にも深みを感じさせる円熟のプレイが味わえますし、Geri Allenとの唯一の共演盤としても忘れられないアルバムになりました。

プロフィール

sin-sky

Author:sin-sky
半世紀ジャズを聴いている新米高齢者♂です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR