David Liebman Group / Live at MCG
Label: MCG Jazz
Rec. Date: Oct. 1995
Personnel: David Liebman (ss, wooden-fl), Phil Markowitz (p, kyb), Vic Juris (g), Tony Marino (b, elb), Jamey Haddad (ds, Hadgini drum)
1. Maiden Voyage [Herbie Hancock]
2. Cut [Markowitz]
3. All Blues [Miles Davis]
4. Mine is Yours [Markowitz]
5. Beyond the Line [Liebman]
6. New Age [Liebman]
101回目の記事は、我らがDavid Liebmanのリーダーアルバムです。
これまでこのblogでは、Liebmanがサイドマンとして参加したアルバムのことは何回も書いてきましたが、リーダーアルバムを取り上げるのはなんだか芸がないなと思って控えてきたところです(これまでに取り上げた彼の単独リーダーアルバムは、三題噺「今世紀に入って発掘された音源 三題」の「David Liebman / Mosaic Select Pendulum」のみです)。
でも考えてもみればLiebmanのリーダーアルバムなんて「陽のあたらない」(第一回記事「ごあいさつ」より)の典型みたいなものでしょうし、二周目(?)の101回目に入ったこともありますし、これからはボチボチと彼のリーダーアルバムのことを書いていきたいと思っています。
1980年代のDavid LiebmanのレギュラーバンドはRichie Beirachらが参加したゴリゴリ・アコースティックのQuestが中心でしたが、90年代に入るとメンバーを一新してPhil Markowitz、Vic Jurisらが参加し、エレクトリックを取り入れたレギュラーバンドでの活動を始めます。このメンバーによる録音は手元では「Turn It Around(1992年録音、Owl)」が最初のアルバムで、本ライブアルバムが録音されたのはそれから3年後ということになります。
演奏される楽曲は、ハンコックの"Maiden Voyage"とマイルスの"All Blues"以外はリーダー又はキーボードのPhil Markowitzのオリジナルですが、全て以前にこのメンバーで録音されたアルバムから選ばれています。
Phil Markowitz、Vic Juris、Tony Marino、Jamey Haddadによる当時のレギュラーバンドのサウンドは、私にとって充分に魅力的だったかは正直申し上げて少々疑問符が付くのですが、彼らの手馴れたレパートリーを取り上げたこのコンサートでは、初出のスタジオ録音でのそれに比べて、当然ながらより自発的で熱い演奏が繰り広げられます。
例えば聴き慣れた"Maiden Voyage"と"All Blues"での彼ら流のアレンジを施した演奏は完全に熟れていて、このバンドが良い塩梅に熟成しているのがよくわかります。もちろんそれら以外のオリジナル楽曲についても同様で、Phil Markowitzの多彩な(色んな音が出てくる、という意味で)キーボードも実に気が利いています。レギュラーバンドとしての完成度がここに極まっている、といった印象を受けます。
そういう完成度の高いレギュラーバンドをバックにして、どのトラックでもDavid Liebmanのソプラノは冴え渡っています。「Conrad Herwig / New York Breed」の記事で述べましたように、本アルバムの2ヶ月後に録音された「John Coltrane's Meditation(1995年12月録音、Arkadia Jazz)」でおよそ15年ぶりに彼は本格的に再びテナーを手にするのですが、このアルバムが録音された時点までの彼のソプラノの集大成、或いは「ソプラノはこれでやり尽くしたね」とさえ感じてしまうくらいのクオリティで、これは見事と言うしかありません。
CDの帯に「90年代デイブ・リーブマンのレギュラーバンドによる白熱のライブ!」なんてコピーが付くようなアルバムで、もちろん決して間違ってはいませんがそれだけで片付けては勿体ないくらい、ここでのLiebmanのソプラノはキレキレで、それがこのアルバムの宝でしょう。
Rec. Date: Oct. 1995
Personnel: David Liebman (ss, wooden-fl), Phil Markowitz (p, kyb), Vic Juris (g), Tony Marino (b, elb), Jamey Haddad (ds, Hadgini drum)
1. Maiden Voyage [Herbie Hancock]
2. Cut [Markowitz]
3. All Blues [Miles Davis]
4. Mine is Yours [Markowitz]
5. Beyond the Line [Liebman]
6. New Age [Liebman]
101回目の記事は、我らがDavid Liebmanのリーダーアルバムです。
これまでこのblogでは、Liebmanがサイドマンとして参加したアルバムのことは何回も書いてきましたが、リーダーアルバムを取り上げるのはなんだか芸がないなと思って控えてきたところです(これまでに取り上げた彼の単独リーダーアルバムは、三題噺「今世紀に入って発掘された音源 三題」の「David Liebman / Mosaic Select Pendulum」のみです)。
でも考えてもみればLiebmanのリーダーアルバムなんて「陽のあたらない」(第一回記事「ごあいさつ」より)の典型みたいなものでしょうし、二周目(?)の101回目に入ったこともありますし、これからはボチボチと彼のリーダーアルバムのことを書いていきたいと思っています。
1980年代のDavid LiebmanのレギュラーバンドはRichie Beirachらが参加したゴリゴリ・アコースティックのQuestが中心でしたが、90年代に入るとメンバーを一新してPhil Markowitz、Vic Jurisらが参加し、エレクトリックを取り入れたレギュラーバンドでの活動を始めます。このメンバーによる録音は手元では「Turn It Around(1992年録音、Owl)」が最初のアルバムで、本ライブアルバムが録音されたのはそれから3年後ということになります。
演奏される楽曲は、ハンコックの"Maiden Voyage"とマイルスの"All Blues"以外はリーダー又はキーボードのPhil Markowitzのオリジナルですが、全て以前にこのメンバーで録音されたアルバムから選ばれています。
Phil Markowitz、Vic Juris、Tony Marino、Jamey Haddadによる当時のレギュラーバンドのサウンドは、私にとって充分に魅力的だったかは正直申し上げて少々疑問符が付くのですが、彼らの手馴れたレパートリーを取り上げたこのコンサートでは、初出のスタジオ録音でのそれに比べて、当然ながらより自発的で熱い演奏が繰り広げられます。
例えば聴き慣れた"Maiden Voyage"と"All Blues"での彼ら流のアレンジを施した演奏は完全に熟れていて、このバンドが良い塩梅に熟成しているのがよくわかります。もちろんそれら以外のオリジナル楽曲についても同様で、Phil Markowitzの多彩な(色んな音が出てくる、という意味で)キーボードも実に気が利いています。レギュラーバンドとしての完成度がここに極まっている、といった印象を受けます。
そういう完成度の高いレギュラーバンドをバックにして、どのトラックでもDavid Liebmanのソプラノは冴え渡っています。「Conrad Herwig / New York Breed」の記事で述べましたように、本アルバムの2ヶ月後に録音された「John Coltrane's Meditation(1995年12月録音、Arkadia Jazz)」でおよそ15年ぶりに彼は本格的に再びテナーを手にするのですが、このアルバムが録音された時点までの彼のソプラノの集大成、或いは「ソプラノはこれでやり尽くしたね」とさえ感じてしまうくらいのクオリティで、これは見事と言うしかありません。
CDの帯に「90年代デイブ・リーブマンのレギュラーバンドによる白熱のライブ!」なんてコピーが付くようなアルバムで、もちろん決して間違ってはいませんがそれだけで片付けては勿体ないくらい、ここでのLiebmanのソプラノはキレキレで、それがこのアルバムの宝でしょう。