Billy Martin / For No One in Particular
Label: Amulet Records
Rec. Date; May 2003
Personnel: Billy Martin (ds, per), Grant Calvin Weston (ds, per, tp), DJ Logic (turntables)
1. Far Away
2. Landing
3. Rice Glue
4. Hungry Ghosts
5. Ylang Ylang
6. Flashing Sword
7. Xyloids
8. Heart Blood
9. Co-op City
10. Starlight
11. Hustling Raindrops
12. Starry Night
[composed spontaneously by Bill Martin, Grant Calvin Weston, Jason Kilber]
『同時代のジャズ』の通常運転に戻ります。
今回取り上げるのは、メデスキ・マーティン・ウッド(MMW)のBilly Martyn(ビリー・マーティン)と、オーネット・コールマン(プライム・タイム)やジェームス・ブラッド・ウルマーらと共演歴のあるGrant Calvin Weston(グラント・カルビン・ウェストン)の二人のドラマー(後者はトランペットも吹いています)に、ターンテーブルを操るDJ Logic(本名?Jason Kilber)が加わる三人による『For No One in Particular』というアルバムです。
二人のドラムにDJという組み合わせのアルバムですので善良なリスナーであれば普通は手が出ないところですが、モノ好きの私は「怖いもの見たさ」で入手してみました。
2003年5月NYのTonicでのライブで、Tonicはwiki(安易ですね)によりますと『ニューヨークのノーフォーク・ストリート107番地にあった音楽施設。1998年春にオープンし、2007年4月に閉館したが、「前衛的、創造的、実験的な音楽」をサポートすることを謳っており、音楽的な誠実さへのコミットメントで知られている。』とあり、この三人組のライブは正にこのようなTonicのコンセプトに合致する音が出てきます。
こういう編成ですので当然ですが、スピーカーの左右から様々なパーカッション、ドラム、そして電子音(電気仕掛けの効果音?)が飛び出してくる賑やかなセッショです。
ライブでありながら、各楽器の(音像の)配置がきちんとデザインされていて(録音も比較的良好)、こういうアルバムは可能な限り大きな音量で楽しみたいものです。DJ Logicによるものと思われますが、スピーカー中央からは不気味な語りや雄叫びなんかも聴こえてきて、全体に不穏でシュールな雰囲気が支配しています。ただし二人のドラマーが叩き出すテクニカルなショットがタイトに決まっていて、不穏でシュールな雰囲気ながらダラダラと流れない引き締まったセッションが実現しています。
トラックリストには12曲のタイトルが並んでいますが、1~6曲目までは曲の切れ目なく演奏され、短いMCを挟んで再び7曲目からラス前の11曲目までも間断なく進んでいきます。そしてメンバー紹介などのMCの後に、当夜のアンコールと思われる終曲がこれまた賑やかにそして目一杯パワフルに演奏されてステージを閉じます。
一時間弱のCD収録時間はやや持て余すとしても、モロ実験音楽というような独りよがりなところがなく、様々な楽器(と言うか「音」)を駆使して、聴衆を楽しませようとする熱意や工夫が伝わってきて、聴かせるサウンドとしてちゃんと成立していると私は思います。恐る恐る入手したアルバムが正解だったというのは気持ちが良いものです。
今回取り上げるのは、メデスキ・マーティン・ウッド(MMW)のBilly Martyn(ビリー・マーティン)と、オーネット・コールマン(プライム・タイム)やジェームス・ブラッド・ウルマーらと共演歴のあるGrant Calvin Weston(グラント・カルビン・ウェストン)の二人のドラマー(後者はトランペットも吹いています)に、ターンテーブルを操るDJ Logic(本名?Jason Kilber)が加わる三人による『For No One in Particular』というアルバムです。
二人のドラムにDJという組み合わせのアルバムですので善良なリスナーであれば普通は手が出ないところですが、モノ好きの私は「怖いもの見たさ」で入手してみました。
2003年5月NYのTonicでのライブで、Tonicはwiki(安易ですね)によりますと『ニューヨークのノーフォーク・ストリート107番地にあった音楽施設。1998年春にオープンし、2007年4月に閉館したが、「前衛的、創造的、実験的な音楽」をサポートすることを謳っており、音楽的な誠実さへのコミットメントで知られている。』とあり、この三人組のライブは正にこのようなTonicのコンセプトに合致する音が出てきます。
こういう編成ですので当然ですが、スピーカーの左右から様々なパーカッション、ドラム、そして電子音(電気仕掛けの効果音?)が飛び出してくる賑やかなセッショです。
ライブでありながら、各楽器の(音像の)配置がきちんとデザインされていて(録音も比較的良好)、こういうアルバムは可能な限り大きな音量で楽しみたいものです。DJ Logicによるものと思われますが、スピーカー中央からは不気味な語りや雄叫びなんかも聴こえてきて、全体に不穏でシュールな雰囲気が支配しています。ただし二人のドラマーが叩き出すテクニカルなショットがタイトに決まっていて、不穏でシュールな雰囲気ながらダラダラと流れない引き締まったセッションが実現しています。
トラックリストには12曲のタイトルが並んでいますが、1~6曲目までは曲の切れ目なく演奏され、短いMCを挟んで再び7曲目からラス前の11曲目までも間断なく進んでいきます。そしてメンバー紹介などのMCの後に、当夜のアンコールと思われる終曲がこれまた賑やかにそして目一杯パワフルに演奏されてステージを閉じます。
一時間弱のCD収録時間はやや持て余すとしても、モロ実験音楽というような独りよがりなところがなく、様々な楽器(と言うか「音」)を駆使して、聴衆を楽しませようとする熱意や工夫が伝わってきて、聴かせるサウンドとしてちゃんと成立していると私は思います。恐る恐る入手したアルバムが正解だったというのは気持ちが良いものです。