fc2ブログ
キャラクターミニカー秘密基地
劇中車キャラクターミニカーを中心に 陸海空で大活躍するスーパーメカの模型が集まる秘密基地でしたが、開始後7年を迎え「映像作品に登場の様々なキャラの玩具」を紹介するブログとして拡大再開店です
プロフィール

FZIRO

Author:FZIRO
ミニカーコレクターからも、
合金コレクターからも異端視される
劇中車のキャラクターミニカー、
それも標準スケール物を中心に
ひたすら集め続けています。
マイナーなジャンルでしたが
この頃はキャラウィールや
カーズのおかげで、少しは
市民権を得られてきたかな?(笑)
なお、このブログの内容は、
いわゆる「日記」ではないので、
コメントや御質問があったら、
古い項目にも御遠慮なくどうぞ!

最初においでになった際には
カテゴリーの一番上の、
収集・運営ポリシー を御覧下さい。


カレンダー

12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


最近の記事


最近のコメント


カテゴリー


サブカテゴリー


月別アーカイブ


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


ブログ内検索


リンク

このブログをリンクに追加する


最近のトラックバック


父が買ってくれたシグマシグマ~!(w
sigmamain.jpg
今日の御題は、前からカテゴリーに項目はあったんですが、肝心のミニカーの紹介がまだだった
「ドリームカー」欄の第一弾です。当ブログでの「ドリームカー」とは何かというと、
プロトタイプやショーカー等の、市販もされないし映像作品にも出てこないけれど、
それ自体が高いキャラクター性を持ったクルマのことを意味します。
昔から、普通の乗用車より、レースカーやショーカーの方が好きだった私は、
ミニカーコレクションもそっちの方が圧倒的に多く、その中のいくつかは手元に健在なので、
そういうミニカーたちを選りすぐってお目に掛けようと思います。
所有オーバー30年以上の古いモノが多いので、多少コンディションの悪さは御勘弁下さい。m(_ _)m

さて、「ドリームカー」カテゴリーの第一回はシグマグランプリです。
sigmanow.jpg
このクルマは1969年にピニンファリーナが設計したショーカーで、現在も保管されているもようです。
ジェノバのショーで披露されたこのクルマは、F1というレースが元々持っている危険性を
大幅に低減させるために考案された様々な特徴を盛り込んで設計されました。


69f312.jpg
1969年当時のF1カーと言えば、ピニンファリーナと関係が深いフェラーリを例に考えてみると、
上の写真の312のように葉巻型の前後にウイングが付き始め、ようやく空力を考えだした頃でしょう。
たぶんボディの硬性も低いだろうから、シグマグランプリの幅広薄型のボディは硬性と重量軽減の
両方を当時の技術水準で可能な範囲で両立させようと考えられたものだったんじゃないでしょうか? またシグマでは、車輪が完全な剥き出しではなくなっているところにも特徴があり、
これは少なからずタイヤが巻き起こす空気抵抗を減らすのに、非常に役立ったと思われます。 

73f312b3.jpg
現にフェラーリのF1はその翌年から徐々にボディ形状に変化がみられ、
上の写真の1973年の312B3では劇的にボディ形状が変化しています。
このわずか数年でここまでの激変を達成した陰には、ピニンファリーナの実例を伴った提言の
影響が大きかったと考えても不自然ではないと思います。


さて、このシグマグランプリは試作車なので直接の映像作品への登場は無いと思われますが、
日本で秘かにある著名ヒーローとの競演がなされていて、これがその証拠写真です(笑)。
sigmaatom.jpg
(参考資料)
これ、ヤフオクで見つけた画像ですが、アトムがハンドルを握っているクルマは
まさしくシグマグランプリでしょ? さすがは手塚先生、目の付け所が違います! 
って、これ企画したのはまず間違いなくオモチャメーカーの社員でしょうけどね(爆)。
アトムとクルマ玩具の組み合わせは多く、特にブリキ玩具時代には消防車やロンドンバスと言った
定番から、それこそ文字通り「ドリームカー」というホバークラフト仕掛けのクルマに乗る
オモチャも有りましたが、このシグマグランプリという特殊なクルマで商品化されたってことは、
このショーカーのインパクトが日本でもけっこう強く受け止められたってことなんでしょうね。


sigma3sides.jpg
お見せしているミニカーはイタリアのマーキュリー社の1/43モデルで、全長10.3cmです。
幼少時に手に入れたモノなので、まぁ当時の最新鋭車種のミニカー化だったんでしょう。
1970年前後にユニード天神店のオモチャ売場のショーケースで見て、
そのカッコヨサに一目惚れして買ってもらったことを今でもはっきり憶えています。
大事にしてたので、今でもそこそこのコンディションで、チップがチョロチョロある以外は
大きな破損もなく、はがれてしまっていることが多い紙シール製のストライプも、
経年による変色はしてるもののちゃんと残っています。

特撮マニアにとって「シグマ」と言うと、タイトルにも使った『電人ザボーガー』の元フレーズに出てくる
悪の組織としてのイメージが強いでしょうが、それ以前にこのシグマグランプリと出会っていた
私にとっては、限りなくカッコいいイメージを持つ名前なのでした!(笑)

テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用

この記事に対するコメント

おおっ!ドリームカーで新展開かっ!って思わせながらも、ちゃ~んとキャラ成分を用意していらっしゃるところが流石でつ(笑)

しかもメーカーは謎の多いサクラ・・・気になる気になる♪。80年のアニメ放映ごろの商品でしょうかね~???

【2008/06/23 03:24】 URL | ねこざかな #JalddpaA [ 編集]


>ねこざかなさん
えへへ、一応、キャラモノ縛りなんで、できるだけコジ付けますた(w

で、このサクラって、あの「スーパーカー」のサクラなんでしょうかね~?
たぶん図版から1980年のアニメ版の頃の商品だと思うけど、
その頃にシグマグランプリを持ってきたってことは、
やっぱりクルマに詳しいサクラなんでしょうかね?(笑)


【2008/06/23 10:00】 URL | fziro #jxzSJpSE [ 編集]


いつも魅力的なクルマを拝見させていただいております。
今回ご紹介いただいたミニカーも味わい深いですね。

F1がこのクルマのフォルムに近い形で進化していったことを考えると、単なる未来志向のデザインではないのですね。

本日14:00アップにてドキュン(?)と配置いたしました。
【2008/06/23 10:40】 URL | どどまいや #DbeL0R0c [ 編集]


んとだねー、、サクラって謎だらけでつ、、

で、ドリームカー、、好いですねー、、新展開でつねー、、楽しみです、、
日本の玩具メーカーさん、、ドリームカーとキャラもの、切っても切れない関係ですものね、、
【2008/06/23 10:45】 URL | 編集モード #- [ 編集]


>どどまいやさん
いやぁ~、私も単なるカッコ優先のクルマかと思ってたんだけど、
今回調べてみたら、ちゃんとそういうアピールのために作られたモノらしいと解って意外でした。

しかし、このクルマ、日本語の資料は皆無に近いし、
英語すらもほとんど無くて困りましたよ。
イタリア語とかドイツ語のサイトはあったけど、さすがに解らないし(笑)。
イタリアでは野外イベントで展示されたりもしてるみたいなんですねぇ…。

で、追撃企画、楽しみにしてまつ!
【2008/06/23 17:18】 URL | fziro #jxzSJpSE [ 編集]


>編集モードさん
って、覆面の方デツよね?(w
やっぱ日本のメーカーの場合、ちょっと前まではデザインをパクるのは当たり前だったし、
オモチャの場合は市販だろうが試作品だろうがあまり関係ないから、
カッコイイと思ったのをそのままいただいちゃったんでしょうね~。
今だったら問題になるけど、当時は市販車の玩具化に特に許可とってなかったし(笑)。
【2008/06/23 17:23】 URL | fziro #jxzSJpSE [ 編集]


あ、、、、、、


(≧◇≦*)イヤ~ン
【2008/06/23 19:21】 URL | 覆面える #- [ 編集]


なはは、やっぱそうですたか! これがホントの覆面えるさん(w
でもすぐ解ったから無問題でつ。

【2008/06/23 19:33】 URL | fziro #jxzSJpSE [ 編集]


お邪魔します。
水をさす様で悪い気もするのですが、当時のジュネーブショー関連の資料(日本語)を紐解いてみますと
特に新しいF1を造ろうと考えたワケではなく、後にESVと呼ばれる実験安全車を具象化する為のモノで
形状等に制約を受けない自由さからF1(1968年型フェラーリ312)を選んだ、との事です。

当時のレース関係者からは冷淡に見られていたようで(実際、F1が安全性を重視するようになったのは
ウイングカーが危険視された'83年以降)、むしろ市販車へのフィードバックを前提にしていた様です。
技術アドバイスを供与したベンツが後に(モールにしか見えない)全周バンパーを採用した他、
ピニンファリーナ自身も'74年にCr25(『激走ルーベンカイザー』のアバロの元ネタ車)に採用したり…と
そんな感じらしいです。

'80アトムには当然このクルマ出てないですが(既存品の流用だし)、第一話には驚くことに
クライスラーのタービンカーを模したエアカーが登場するので油断できません(笑)。
【2008/06/23 23:08】 URL | 沢渡 #0Mqrxr/A [ 編集]


>沢渡さん
えっと、私も英文資料を当たってこの本文書いてるんですよ。
そこでは明白に「F1への問題提起である」となってましたね。
でも異説もあるってことは、まぁ結局のところ、
定説まではいってないというあたりでいいんじゃないですかね?
ピニンファリーナもしくはフェラーリのオフシャル文献でもあたらないと
どっちが正しいかは検証できないし(笑)。

ウイングカーの安全対策はあの車体の過度の整流効果による
これまでとは逆の方向性の危険性から発したものだろうから、
それが顕著になるのは78年以降ということで、そこから考え出したとしてしまうと
70~73年に顕著にうかがえる、このフェラーリのボディの激変が説明できないし…。
まぁ70年代までのF1カーってのは常に危険と隣り合わせだったことは間違いないし、
要因というのは一つじゃなくて複合的な場合も多いから、そのあたりが複層的に重なっていった
と考えるのが妥当な判断でしょうか?


【2008/06/23 23:40】 URL | fziro #jxzSJpSE [ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2008/06/23 23:51】 | # [ 編集]


沢渡さんから2008/06/23 23:51の非公開コメントにて、丁寧な筆致で
「23:08の書き込みはピニンファリーナの公式資料に基づくものである」との指摘を受けました。
別に非公開コメントで無くても構わない内容だと思うので紹介しましたが、
つうか公式見解なら、
>特に新しいF1を造ろうと考えたワケではなく、
>形状等に制約を受けない自由さからF1(1968年型フェラーリ312)を選んだ、との事です。

のあたりは事実なんでしょうね。
こちらが参照した資料が正しい内容とは言えなかったようで、
これは、勉強になりました。ありがとうございました。

ただ、フェラーリが空力を軽視してたのは事実で、ポール・フレールの本には
「自分の提言によりエンツィオは空力の重大さに気づいた」みたいなことも書いてあったんで、
312のボディ形状の激変の理由の一つに、このシグマグランプリがあったんではないか?
という読みは、私はまだ捨てませんよ。
表面上は冷たい態度でもいい部分は取り入れる負けん気の強さは、エンツィオにはあった訳だし(笑)。
P・フレールの本にも「空力なんてのは非力なエンジンしか作れない奴が気にすることだ」と
エンツィオは否定したけど、翌日からサーキットで試行錯誤を始めたと書いてありましたしね(笑)。
【2008/06/24 00:16】 URL | fziro #jxzSJpSE [ 編集]


いや、こういった場ですと
「管理人の言う事が正しい 完」とした方が収まりがよさそうなので
(炎上する危険もあるし)非公開にしただけで、他意はないです。
お騒がせしましたー。

で、ついでに補足しますと、シグマ・グランプリの方にも
ポール・フレール氏が関わっていたとの事なので
参照された英文はフレール側の意向に立った記述なのでしょうね。
【2008/06/24 01:02】 URL | 沢渡 #0Mqrxr/A [ 編集]


frizoさん、みなさんこんばんは。
さてこちらでははじめましてですね。
自分もこのシグマグランプリのミニカー持っています。
斬新なスタイルが大好きな一台です。
特にウィングの位置が最高にかっこいいなって思ってます。

さてジャンカルロ・ペリーニ著の「ピニンファリーナを創る人々」によりますとやはり安全なF1を目指していたようですね。
この車はドライバー、医師、科学者、防災専門家、デザイナーのグループによってまとめられたとのこと。
ドライバーを守るだけでなくタイヤ同士の接触を予防し、他車への攻撃性も低減させる目的をもって作られたコンセプトカーです。
デザインはピニンファリーナ在籍中だったパオロ・マルティンであるとの記述がありました。

どちらにしても今から40年近く前にこのような車があったなんてまさにドリームカーですね。
【2008/06/24 01:10】 URL | 富さん #- [ 編集]


>沢渡さん
いえいえ、心遣い、感謝いたします。m(_ _)m
当ブログは「管理人が絶対」系ではないので、間違いはビシビシ指摘して下さいませ(笑)。
ただ、不十分ながらも資料に当たって内容は書いてますので、御指摘の際は、
その資料の詳細も御紹介下さると、その信憑性を計る目安になるので助かります。

ポール・フレールさんのこのクルマへの関与、
それがどの程度であったか、また研究課題が増えましたね(笑)。
【2008/06/24 02:01】 URL | fziro #jxzSJpSE [ 編集]


>富さん 様
ようこそ、当ブログへお越し下さいました。
シグマグランプリをお好きのとのことで、同好の士が増えてうれしい限りです。

さて、新資料の御紹介、ありがとうございます。
その「ピニンファリーナを創る人々」も信憑性は高そうですので、
やはりそういう一面もあったんでしょうね。
ひょっとしたら沢渡さんの触れている「後にESVと呼ばれる実験安全車」という存在を
どう捉えるかで、このシグマグランプリの評価・判断が変わってくるのかも知れませんねぇ…。
それこそ「新しいF1を作ろうとした試みの行き着いた先」なのかも知れないし、
本当に単なる安全重視車なのかも知れない……。
私はそれに関しては何も知らないんで、また調べてみようと思います。

当ブログは「サーキットの狼」絡みでスーパーカーも取り上げるし、
この「ドリームカー」ジャンルも今後増やして行く予定ですので、
どうかまたおいで下さい!



【2008/06/24 02:12】 URL | fziro #jxzSJpSE [ 編集]


ルパンの第一話、ルパンは燃えているか、のF1カーは、312Bらしいのですが、、その辺りは、いかがなものでしょう、、

だとすれば、勝手連となりますねー、、

でわでわ、、
【2008/06/24 14:26】 URL | 覆面える #- [ 編集]


>覆面えるさん
これはどうもありがとうございました!

たしかあのプライスにはそんな感じで書いてありましたっけ?
あれ、そろそろ本気で手に入れようかな?
もちろん同じスケールのロータス込みで(笑)
【2008/06/24 17:15】 URL | fziro #jxzSJpSE [ 編集]


fziro様

そう言えばスーパーカーブーム華やかなりし頃、ドリームカーってジャンルも確かに存在しましたね。スーパーカーの更に先をゆく未来感覚溢れるデザインは、SFメカのようなイメージがありました。当方はフェラーリ512Sとかフィアットアバルト2000とかがカッコイイと思ってました。当時からマイナー志向だったみたいです。(笑)
次の展開楽しみにしていますね~。

Ponys41
【2008/06/25 00:38】 URL | Ponys41 #- [ 編集]


>Ponys41さん
そうなんですよ、スーパーカーブームの頃にそういう括りがあったでしょ?
私はもうちょっと早く、1970年代初頭に、リニアモーターカーが
http://netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/priodical/future/lost24.JPG
こういう形で玩具・模型化されてた頃に、「ドリームカー」という名前で試作車とか
空想の車の模型やオモチャが出てたのを憶えてるから、
この名前にはたまらなくノスタルジーを感じるんですよね~。

なんか今はこの名前、全然違う意味になっちゃってるみたいなんですけど、
http://www.dreamcar-club.com/tv/tv_top.htm
まぁそれはそれで「夢」には違いないだろうし(苦笑)。

私の言う「ドリームカー」、何体かストックあるんで、気軽にお待ち下さい!


【2008/06/25 01:03】 URL | fziro #jxzSJpSE [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://charaminicarbase.blog102.fc2.com/tb.php/169-440b0acb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)