2013年に発表済みだった「歩行者回避ステアリング機能」が、ついに市販車に搭載!
こちらの図版は、2013年秋に『自動操舵により、衝突回避を支援する歩行者対応プリクラッシュセーフティシステムを開発-』というトヨタの発表時に公開されていたもので、プリクラッシュブレーキシステムの起動~作動具合を示すと同時に、予防安全装備の進化を示しているようにも見える、ダブルミーニング的な一枚。
pcs1310_10_W1920_H1080
道路を横断している歩行者と自動車の事故を減らすべく、プリクラッシュセーフティシステムがブレーキ(減速)の次に自動化するのはステアリング(操舵)というわけで、その先進安全機能が、ついに市販車に装備される時がやってまいりました。

初搭載となるのはフラッグシップであるレクサスLS。このクルマの用途を考えると、プロドライバーがステアリングを握っているケースが多そうですが、まずは高価格車を買えるオーナーが、新しい機能の普及を応援するという見方をすると、LSからローンチするというのは納得できる話でもありましょう。
といっても、数十㎝ほどの移動であって、ムービーではギリギリ避けているように見えますが、実際には避けきれなくとも「真正面で跳ねないぶんだけ攻撃性を軽減できた」という効果を評価すべき機能では? と思ってみたり。一方で歩行者の動きをある程度は正確に予想できていないと、歩行者が向かう先にステアリングを切ってしまうというケースも出てきそうな気もするのですが、さて?

スキール音に驚いて、立ち止まってしまうケースも考えられますし、来た方向に戻ろうとする可能性もありますので、歩行者の動きを予測する難易度が高いのは、また別の話として。そして、歩行者の動きを予想するためにはパターンというよりAIの領域に入ってきそうでもあります。
ところで、歩行者を避けるステアリングアシストといえば、ホンダの歩行者事故低減ステアリングを思い浮かべるところですが、こちらは歩道がないような道で、歩行者エリアにクルマが向かっていくのを防ぐという機能であって、横断者を認識して自動ブレーキと自動操舵を組み合わせたトヨタ(レクサス)の機能とは別物であります。

もっとも、こうした機能は単一のメーカーが有しているというよりは拡大すべきなので、どっちの機能が優れているという話に持っていくのではなく、全メーカーで技術を共有できるような仕組みづくりが必要なのかもしれません。情報共有しても、簡単に実装できない機能であるのも、また事実なのでしょうけれど…。

精進します。
   




人気ブログランキング