2022年01月 - この先結婚するつもりもないのでセミリタイアした
fc2ブログ

年末年始に帰省した

こんにちは、槙です。
新年明けましておめでとうございます。

今回の年末年始は母親の顔を見に帰省していました。
帰省するのはトヨタの株主総会に合わせて、というのが鳥取に来てからの定番でしたので、年末年始に帰省するのは初めてです。

向こうでの足が必要なのでいつも通りクルマで移動するんですが、やっぱりこの時期の日本海側は雪がネックですね〜
天気が良さそうな日にちんたらと下道で9時間半かけて移動したんですが、ほぼほぼ雪景色の中のドライブでした。
PXL_20211229053931313.jpg

道路は除雪されていたので特に問題はなかったのですが、これも移動の日程を天気予報で自由に変えられるセミリタイアの身分あればこそ!なんですよね。
豪雪の中のドライブなんて考えたくもない(><)


さて1年半ぶりに顔を見た母ですが、もの忘れの度が悪化している様子でした。
何度も何度も同じことを聞いてくるのは、認知症だとわかっていてもうんざりしてくるものです。
参考:母を介護した日々

あと6年ぶりに実家の冬を過ごしたけど、やっぱり冬の太平洋側は天気が良いっ!基本的に晴ればっか。
帰省の前後にクルマを出し入れするのに雪かきが必要だったので、余計に印象深かったです。

そして家屋の気密性が高く、ちょっと暖房つけるだけですぐに部屋が温まるのも羨ましかった…
参考:実はクオリティ・オブ・ライフが低かった
↑この記事で居住スペースの改善に取り組む!と宣言しているのにたいしてやってないしな、我が家。

でもさすがに今年はもうちょっとがんばろうかな、という気分になった帰省でした(^^)

先月読んだ本(読書メーターまとめ)

こんにちは、槙です。

3ヶ月ぶりの読書まとめ。
まとめと言いつつ一冊しか読んでない(/∀\*)

しかも読んだきっかけが、無職転生を岡田斗司夫さんが解説したYouTube動画…
いやね、その解説動画でこの本を紹介してたんですよ。

それで読んでみたんですが、感想は以下の通り。

読書熱が再燃するのはいつになるのか…




12月の読書メーター
読んだ本の数:1
読んだページ数:353
ナイス数:10

スピリチュアルズ 「わたし」の謎 (幻冬舎単行本)スピリチュアルズ 「わたし」の謎 (幻冬舎単行本)感想
久しぶりの読書、しかもこの手の教養本は特に。半分くらいまでは興味深く読んだ。心拍数が低いとリスクを好むだとか、幻覚剤を使用するとでうつ病が治るだとか。ただ後半はあまり興味が続かず流し読みした。
読了日:12月24日 著者:橘玲

読書メーター

連結デトルフが作りたい

こんにちは、槙です。

年末に自作フィギュアケースの紹介動画をアップしてから、他人のフィギュアケースが気になってYouTubeとか掲示板であれこれチェックしてました。
参考:Keynoteで動画編集がレベルアップした

最初は国内の情報だけだったんですが、掲示板で"ModuCase"というディスプレイケースを知りました。
ModuCase_2018_Idea_book_pdf.jpg
(写真はModuCaseのカタログから)

ユニット式で重ねることができ、いろんなカスタマイズができるのが特徴みたいです。
残念ながら日本では販売していないんですが…

それから海外のYouTube動画を漁るようになりました(^^)
その中でもこの人の家はすごいですね!しかも動画に日本語字幕がついてるのがすごい。

海外ではナルトのスタチューがこんなに販売されてるって初めて知りました。

そしてなぜか「俺のデトルフ改だって負けてないはず!」という対抗意識が出てきて、デトルフを紹介した動画もけっこう見ました。
それらのうちではこの照明が気になりましたね。

私は照明の光が目に入るのが気に入らないタイプなんですが、これはディフューザーカバーでLEDのつぶつぶ感をなくし落ち着いた雰囲気になってます。これならアリです。

でも我が家のデトルフよりも美しいと感じたデトルフはありませんでした。つまり我が家のデトルフが世界一\(^o^)/
PXL_20211215_011435185_202201112038011a9.jpg

PXL_20211215_011538552.jpg

しかし上で紹介したフィギュアケースに比べると、デトルフ2台だけっていうのはインパクトに欠けるんですよね〜

そんなわけでデトルフをもっと並べたい!
そして私のデトルフ改の場合、ハイミロンで背面を覆うので背面はガラスである必要が無くなります。→そうだっ、連結しよう!

ここで説明するとデトルフの連結というのは、複数台のデトルフで隣り合うことになる側面ガラスを前後に開くようにして、そこに新たな棚スペースを確保するという、2013年に2ちゃんねる上で発表されたDIYテクニックです。
詳しくは↓で。
(デトルフ連結手順)

私が今イメージしているのは、普通のデトルフ連結ではなく背面のガラスを前面に持ってきて、背面は合板にハイミロンを貼り付け、余った側面のガラス板はまた別のケースに再利用する、というものです。

現状のデトルフ改に比べるとLEDテープライトをフレーム間で渡す必要があるので、そこが要検討項目になります。

あとの問題は設置場所がないこと。まぁ、これが一番のネックなんですけどね…

これまでの資産推移

こんにちは、槙です。

先日、日経トレンディのポッドキャスト聞いてたらFIREの話題が出てきてびっくりしました。いや〜、いつの間にかFIREも一般的に知られるようになったのですね。

私の場合はFIREという用語が出てくる前に会社辞めたわけですので、FIREというよりはやっぱりセミリタイアという方がしっくりきますが、事実上FIRE生活をしているとも言えます。

FIREがそんなに一般的になってるんなら、いっちょ資産推移を公開したろか、とこの記事を書くことにしました。


それではどうぞ、こちらが私の資産推移です!
資産推移月次_-_Google_スプレッドシート
マネーフォワードの資産推移のデータをダウンロードして作ったグラフです。積算すると株と投資信託の伸びがわかりにくかったのでそれぞれ別の折線にしてみました。

ちょっと縦の数字は隠させてもらいましたが、合算した総資産は年明けに最高値を更新しました。
私は働いていませんが、お金は働いている状態です(^^)

S&P500が株式の方に分類されているので、株と投資信託が同じくらいになっていますが、実際はインデックス投資:個別株投資が2:1くらいの割合です。

2014年末から2015年にかけてまとめて投資してからは、ほぼほったらかし状態ですが、見事に右肩上がりになってます。こんなグラフ見たら若者がFIRE目指すのもわかるな。

しかし一昨年のコロナショックがあんなに早く回復するとは思いませんでした。
こんなことならあの時仕込んでおくんだった…><

確定申告完了&拍車がかかるフィギュア購入

こんにちは、槙です。

先ほど2021年の確定申告を済ませました。マイナンバーカード&スマホの組み合わせでe-Tax申請。
なんか思った以上にあっさりしているので、これで良いのかちょっと不安になってくる…


まぁそれはさておきフィギュア購入費ですよ!
集計してビックリ、なんと昨年を上回っています((((;゚Д゚)))))))
参考:ここ最近の年間支出を比較してみた

こちらがそのグラフ。
年間支出比較
総額ではそれほど多くなってはいませんが、プラモデルが大幅に減ってその分がフィギュアに回ったという感じですね。

思い返してみれば9月に発売された雪ミクがきっかけかなぁ〜

私はこれ予約してなかったんですが、レビュー動画なんか見たらすこぶる良さそうで、実際に買ってみたら大満足だったという一品!
なんかそれでタガが外れた感じがする…

あとはこの中華ミクさん!
70726f647563742f32303230313230365f3630633236352e6a706700363030000074006669745f686569676874.jpg
Myethos(ミートス)さんの 韶華Ver. ってやつなんだけど、日本での公式販売は無し。購入できるのは並行輸入品のみ、という購入には二の足を踏む感じのフィギュア。
最初に情報が出た頃から気にはなってたんだけど、最終的にメルカリでの売上金が結構あったので突撃しちゃいました。
このフィギュアも出来が良くて、かつ日本メーカーにはない中華な味付けが興味深かったですね〜

ちなみにメルカリ¥26,800で購入したんですが、その後ソダチトイズさんという並行輸入業者が¥20,800で取り扱っているのを知り、なんか悔しくて保管用にもう一個ポチっちゃいました(笑)


上の二つは予約せずに買ったものですが、発売後フィギュアの評判が良いとすぐ定価を上回るプレ値になってしまいます。たぶん転売屋の影響だと思うけども…

そんなわけでちょっとでも気になるフィギュアであれば予約するようにしました!
そうしたらこの1月だけで9体ものスケールフィギュアを予約しちゃった(/∀\*)

早く飾る場所を手配せねば…
プロフィール

槙

Author:槙
2014末に会社を辞めたセミリタイアおじさん。 2016年に鳥取移住。 属性はフィギュアオタク、ひなビタ♪も応援しています。『限界費用ゼロ社会』到来派。

槙のつぶやき
ランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 鳥取県情報へ にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム