日本の難民認定率は先進国の中でも極めて低く、「難民鎖国」と批判されている。フランスに滞在中の上智大・稲葉奈々子教授(国際社会学、移民研究)は「フランスは日本で言われているような『難民に寛容な国』ではない」としつつ、「政治的状況にかかわらず合理的に難民を受け入れている」と話す。2021年の難民認定率は日本の0・7%に対してフランスは39・2%と大きな差がある。難民を巡るフランスの制度や現状について聞いた。
――フランスの難民受け入れ状況は。
◆OFPRA(フランス難民・無国籍者保護局)によると、難民認定数は21年で5万4379人(12年は1万28人)。認定率は39・2%(12年は21・7%)です。ミッテラン政権時代(1981~95年)のような10万人規模での非正規滞在移民の正規化は行われていませんが、この10年間、難民については認定数も認定率も上昇しています。
15年のヨーロッパ難民危機以降、難民を保護しようという世論が高まりました。一方で、それ以前から、保守、革新にかかわらず、どの政権も移民・難民受け入れの社会的費用の大きさを問題にしてきました。政権は保守層へのアピールとして移民・難民に厳しいことは言いますが、制度や難民受け入れ、非正規滞在者の正規化に大きな影響はありませんでした。
――日本と難民認定率に大きな隔たりがあるが、審査はどのように。
…
この記事は有料記事です。
残り1951文字(全文2533文字)
あわせて読みたい
' +
'
' +
'' + csvData[i][2] + '
' + '' +
'' + listDate + '' +
'
' +
'