妊婦の血液から胎児の病気の有無をたやすく調べられる「新型出生前診断」(NIPT)で、3年前の導入以来、検査で異常が確定して妊娠を続けるかどうか選択できた人のうち96.5%にあたる334人が中絶を選んでいたことが分かった。検査を受けた女性は2万7696人に上り、「命の選別」との指摘がある一方、利用が拡大している実態が浮かんだ。
新型出生前診断を実施している病院グループ「NIPTコンソーシアム」が、加入する44施設の昨年12月までの実績を集計した。
この記事は有料記事です。
残り444文字(全文669文字)
【時系列で見る】
-
出産女性を「母」…生殖補助医療法案、議員立法で提出へ 臨時国会で成立見通し
1554日前 -
美容外科が新型出生前診断 無認定9割産科以外 カウンセリング不十分
1978日前 -
学会任せ、歯止めに限界 新型出生前診断巡り検討会設置へ
2036日前 -
新型出生前診断、国が検討会設置へ 日産婦、実施施設拡大方針見送りへ
2036日前 -
新型出生前診断拡大、人類遺伝学会も懸念「体制不十分」
2120日前 -
「胎児ホットライン」開設準備 出生前診断などで障害など判明の夫婦ら支援
2135日前 -
新型出生前診断、開業医も 日産婦倫理委が要件緩和の指針改定案まとめる
2165日前 -
「出自知る権利」半数容認 第三者提供で誕生の子
2269日前 -
生殖補助医療の「親」明確化 出産女性を「母」
2302日前 -
第三者卵子でさらに2人出産 NPO法人が提供仲介
2368日前 -
従来型も登録 日産婦方針、実施機関を把握
2405日前 -
要件緩和へ 施設増、指導強化し対応
2439日前 -
実の親になぜ会えぬ 51年前の当事者
2467日前 -
「命の選別」定着懸念 無認可検査を警戒
2546日前 -
本格実施へ対象施設拡大 指針見直し方針
2546日前 -
医師3人を処分 日産婦、無認定実施で
2959日前 -
第三者から卵子「望む」男性は女性の2倍
3147日前 -
異常判明の96%中絶 利用拡大
3189日前 -
検査対象を現在の三つに 他に広げず
3248日前
関連記事
あわせて読みたい
' +
'
' +
'' + csvData[i][2] + '
' + '' +
'' + listDate + '' +
'
' +
'