米国
広島訪問、各紙が支持…「大統領は敬意表すべきだ」
【ワシントン西田進一郎】オバマ米大統領が5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)への出席に合わせて広島訪問を検討していることを後押しする社説が米主要紙から相次いでいる。被爆地を現職大統領が訪問すれば初めてで、国内には反対、慎重論もある。訪問に踏み切るかを判断するうえで、世論は大きな材料の一つだ。
ワシントン・ポスト紙は16日付で「広島の教訓と遺産」と題する社説を掲載。「オバマ氏は謝罪のためでなく、核兵器が使われることのない平和な今後の70年間に向け努力するため、この都市を訪れるべきだ」と被爆地・広島の訪問を促した。
社説は、被爆者や日本人が核兵器の悲惨さに警鐘を鳴らし続けていることに触れ「オバマ氏は彼らのひたむきさに敬意を表すべきだ」と主張。当時のトルーマン大統領の原爆投下判断の是非などに踏み込むことなく、訪問はできると指摘した。
この記事は有料記事です。
残り340文字(全文711文字)
あわせて読みたい
' +
'
' +
'' + csvData[i][2] + '
' + '' +
'' + listDate + '' +
'
' +
'