2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

他人に雇われる働き方はなくなるのか?

今回、不破哲三の社会主義論にちょっと戻ります。 不破が『マルクスと友達になろう』で述べている次の箇所についてです。 「生産手段の社会化」によって、社会がどう変わるか。具体的に見てみましょう。 まず、人間の労働のあり方が根本から変わります。他人…

たまきちひろ『ビットコイン投資やってみました!』

一昨日(2017年12月22日)はビットコインが急落した日だった。 仮想通貨バブルに転機が訪れている。米国勢を中心に高値警戒感を強める投資家が利益確定売りを急ぎ、代表的な仮想通貨ビットコインの先週の下落幅は約5000ドル(約57万円)と週間で過去最大を記…

ローマー『これからの社会主義 市場社会主義の可能性』(その5)

ローマーの『これからの社会主義』については「あと1回」と書いたけど、前回記事のコメント欄を読んでみて思うところがあり、もう1回、前回の補足をしておきます。 所有と企業の民主化についてです。 世の中の「所有」のイメージが貧しすぎる まず、所有に…

ローマー『これからの社会主義 市場社会主義の可能性』(その4)

ローマーの『これからの社会主義』について引き続きコメントをします。 今日は第5章「集権的計画経済はなぜ失敗したか」と第6章「市場社会主義の現代的モデル」についてです。 第5章「集権的計画経済はなぜ失敗したか」は、旧ソ連・東欧の「社会主義」経…

ムック編集部編、比嘉一雄監修『自重筋トレ100の基本』

筋トレをしている。 2ヶ月続いている。 と言っても、いわゆる「自重筋トレ」というやつ。 どういう気持ちで始めたかといえば、1年半ほど前に体重を絞ることに成功し、以後その体重を維持し、健康診断の数値もほとんど改善された。 しかし、このままの筋力…

PTA会長の「偉さ」今昔

桂正和『電影少女』を読んでいたら、PTA会長に見咎められて、退学処分になるというエピソードが出てきた。校長は寛容にしたのだが、PTA会長の息子を殴ったために、会長が許さなかったというのである。 *1 どんだけ偉いんだ、PTA会長……。*2 『うる星やつら』…

『このマンガがすごい! 2018』『サトコとナダ』

『このマンガがすごい! 2018』(宝島社)が届いた。 今回もアンケートに協力した。 150ページにぼくの回答が掲載されている(あと45ページの一部)。 『このマンガがすごい! 2018』を読んで初めて知るマンガもあった。ユペチカ『サトコとナダ』(星海社、…

「福岡空港の軍事利用に反対」はどの党の議員のスローガンか?

「脊振通信基地」は全面返還されたのか? ある左翼系の集会に出ていて、福岡市の米軍基地が返還されているかどうかが議論になった。 福岡市の米軍基地は、かんたんにいうと2つある。 一つは、板付基地。こちらは福岡空港である。荒木栄作曲の歌「この勝利ひ…

久遠まこと・玉井次郎『ソープランドでボーイをしていました』1

タイトルと表紙から想像されるものとはまったく違った。 株のビギナーズラックで正規の職をやめ、やがて大損して食い詰めて、大震災で首がまわらなくなり、妻子を養うために、ひとり異郷の地でソープランドの住み込みのボーイとなった、50のおっさんの過酷…

ローマー『これからの社会主義 市場社会主義の可能性』(その3)

ローマーの『これからの社会主義』について引き続きコメントをします。途中から読んでもらってもわかると思います。 ローマーはソ連タイプの「社会主義」を批判し、「市場社会主義」をかかげているアメリカのアナティカル・マルクス派の人です。 さて、今回…

ローマー『これからの社会主義 市場社会主義の可能性』(その2)

引き続きローマー『これからの社会主義 市場社会主義の可能性』についてです。 今回は第1章「社会主義者が望むもの」について。 理性で社会をつくろうとするローマー ここでローマーは、“これまでの社会主義者が搾取の終焉(搾取の廃止)を求めていたのはそ…

ローマー『これからの社会主義 市場社会主義の可能性』(その1)

ジョン・E・ローマー『これからの社会主義 市場社会主義の可能性』(青木書店、伊藤誠訳、1995)について、コメントしていきます。 ローマーはアメリカのマルクス主義の一派、「アナティカル・マルクス派」の中心人物です。これを書いたときはカリフォルニア…

横嶋じゃのめ『合理的な婚活 〜DINKsを本気で目指すおたくの実録婚活漫画〜』

この記事が少々話題になってたんで買って読んでみた。 「子どもなし別居希望? それ結婚する意味あるの?」に対する答え、逆風に立ち向かうということ マンガ『合理的な婚活』著者インタビュー(3) - ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/…

川崎昌平『重版未定』

クセになるマンガだ。 なんども読んでしまう。 『重版出来』がストレートな出版への情熱なのに対して、売れない中小出版の現場からの「情熱」は、冷めているように、倒錯しているように、無のように、見える。その幾重にもねじれて伝わってくるメッセージが…