2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

東浩紀×茂木健一郎「分数も年号も覚える必要ありません」

本がない大学生活というものに驚かざるをえないのだが、そこに異論を差し挟む者もいよう。「写真見るとパソコンがあるじゃん。ネットがあれば、もう本なんていらないわけよ」 この議論を地でいくのが「中央公論」2010年5月号に載った東浩紀×茂木健一郎対談…

「大学生協の新生活用品カタログ2010」

つれあいが大学生協の「新生活用品カタログ」をもらってきたのだが、そこで紹介されている「おじゃまします。センパイ!」のコーナーが浮かび上がらせる現代大学生の部屋事情に戦慄する。ほぼ同じものがウェブでも公開されている。 http://shinseikatsu.ne.j…

羽海野チカ『3月のライオン』

漫棚通信(すいませんが敬称を略して)が本ブログのコメント欄で羽海野チカ『3月のライオン』について言及していた。 ぼくが、スポーツのエトスは勝負であり、そのエトスを「敗北」という側面から見事に描いたのが『ちはやふる』だという記事を書いたさいに…

北岡伸一「共同歴史研究 『侵略』認め、日中攻守逆転」

もう一つ面白かった論説は、18日付の北岡伸一・東大教授の「共同歴史研究 『侵略』認め、日中攻守逆転」だった。北岡は日中首脳会談で合意されてスタートした日中歴史共同研究の中心的人物である。 北岡の議論の中心点は、侵略とか南京虐殺とかを否定するん…

冨沢暉「普天間移設 軍事的意義の周知徹底」

4月になって仕事内容が大幅に変わった。 その結果、多くの新聞に目を通す機会が増えたのであるが、それだけ聞くと完全に窓際族である。実際にそうなのかどうなのかという詮索はしないでおいてほしいのだが、読売新聞を読む機会が格段に増えた。 この新聞の…

末次由紀『ちはやふる』

引っ越し第一弾の記事なので、やっぱり大物マンガをとりあげたい。まずは末次由紀の『ちはやふる』について書こうではないか。 スポーツのエトス スポーツでも将棋でも仕事でも何でもよい。「勝負」をして「負けた」とき、あなたはどうするか。敗北感と向き…