清涼院墓地(出羽三山供養塔)
○清涼院墓地 越谷市増林1286
清涼院はなく、今は墓地だけが残っています。墓地に入って左手の塀沿いに、種々の供養塔が並んでいます。その中に出羽三山供養塔もあります。
<出羽三山供養塔>
文化7(1810)年の造立です。
「月山 湯殿山 羽黒山 坂東 西國 秩父 奉順禮百番供養塔」
左脇「國土安穏」
右脇「天下泰平」
「地蔵菩薩坐像」「奉納石燈籠念佛」(享保7(1722)年)
「歴住塔」
歴代住職の供養塔が並んでおり、こちらは標石です。
「十三仏供養塔」(明和7(1770)年)
「三界萬霊等」(寛延4(1751)年)
寛延4(1751)年の造立。右側面に「拾九夜念佛供養塔」とあり、十九夜塔を兼ねています。
如意輪観音が陽刻されています。
「風屋嶺順庵主」
清涼院の住職の尼僧の戒名が刻まれています。元禄10(1697)年。
<鞘堂>
中央左 地蔵菩薩立像 寛文元(1661)年 念仏講の石地蔵です。
中央右 地蔵菩薩立像 安永 4(1775)年
清涼院はなく、今は墓地だけが残っています。墓地に入って左手の塀沿いに、種々の供養塔が並んでいます。その中に出羽三山供養塔もあります。
<出羽三山供養塔>
文化7(1810)年の造立です。
「月山 湯殿山 羽黒山 坂東 西國 秩父 奉順禮百番供養塔」
左脇「國土安穏」
右脇「天下泰平」
「地蔵菩薩坐像」「奉納石燈籠念佛」(享保7(1722)年)
「歴住塔」
歴代住職の供養塔が並んでおり、こちらは標石です。
「十三仏供養塔」(明和7(1770)年)
「三界萬霊等」(寛延4(1751)年)
寛延4(1751)年の造立。右側面に「拾九夜念佛供養塔」とあり、十九夜塔を兼ねています。
如意輪観音が陽刻されています。
「風屋嶺順庵主」
清涼院の住職の尼僧の戒名が刻まれています。元禄10(1697)年。
<鞘堂>
中央左 地蔵菩薩立像 寛文元(1661)年 念仏講の石地蔵です。
中央右 地蔵菩薩立像 安永 4(1775)年
- 関連記事
-
- 清涼院墓地(出羽三山供養塔)
- 石神井神社
- 袋山観音堂墓地/恩間新田路傍
- 大里自治会館前墓地/不動堂
- 越谷市弥十郎/越ケ谷出羽三山供養塔
- 聖徳寺 湯殿山大日如来像
- 一乗院
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- カウンター