東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題や感想すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター&nbsp

&nbsp

(Since 2002/09/01)

プロフィール&nbsp

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
&nbsp

Web拍手&nbsp

&nbsp

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事&nbsp

&nbsp

カテゴリー&nbsp

&nbsp

月別アーカイブ&nbsp

&nbsp

RSSフィード&nbsp

&nbsp

ブロとも申請フォーム&nbsp

この人とブロともになる

&nbsp

【スマイルプリキュア!】第17話:APPENDIX

第17話の感想の付録。
アイキャッチ、じゃんけん、フィニッシュ、次回予告、エンディング、エンドカードなどについてです。

【今回の1枚】

【スマイルプリキュア!】第17話「熱血!あかねのお笑い人生!!」

今回のお気に入りの1枚は、やはりみゆきママ。
絵的には、本編感想で引用した1枚の方がかわいいと思うのですが、ここであえてこれを取り上げるのにはそれなりに意味が。

このシーン、みゆきの好きな人はピーターパンというくだりなのですが、それにしてはお母さんが赤面しすぎなのですよね……。
これは、幼少のみゆきに、なにかをオブラートに包むためにピーターパンを使った可能性を邪推せざるをえない……!

【アイキャッチ(A)】

【スマイルプリキュア!】第17話「熱血!あかねのお笑い人生!!」

アイキャッチ(A)はサニー。
ここ数回を見るに、やはりその回のメインキャラクターがくるようですね。
そしてどうやら、同じ理由でエンディングとも連動しそうな感じです。

【スマイルプリキュア!】第17話:アイキャッチ(A)

次回は、果たしてピースかマーチか……。

【アイキャッチ(B)】

【スマイルプリキュア!】第17話「熱血!あかねのお笑い人生!!」

アイキャッチ(B)はアカンベェ。
基本的に、ここはずっとキャンディですが、ごくまれにアカンベェがくるようです。
具体的には、第10話以来。

【スマイルプリキュア!】第17話:アイキャッチ(B)

【ぴかりんじゃんけん】

【スマイルプリキュア!】第17話「熱血!あかねのお笑い人生!!」

今回の手はパー。
僕は今回、リアルタイム視聴はできていないので、不戦敗です。

【スマイルプリキュア!】第17話:じゃんけん

回数を重ねることでばらつきがならされ、確率は均等になりました。
ここからが面白いところですね。

また、同日放送のサザエさんはグーだったそうです。
この勝利で、通算戦績は15戦6勝5敗4分。

【スマイルプリキュア!】第17話:対サザエさん

ついに勝利。
雌伏の時は終わりました。

【フィニッシュ】

本編感想でも触れたとおり、今回は2体のアカンベェが出現し、それぞれ『プリキュア・サニーファイヤー』と『プリキュア・レインボーヒーリング』で倒しました。

流れ的に、「フィニッシュ」は後者でいいと思います。
サニーもしっかり参加してますしね。

【スマイルプリキュア!】第17話:フィニッシュ

【エンディング】

【スマイルプリキュア!】第17話「熱血!あかねのお笑い人生!!」

エンディングはサニー。
やはり、その回のメインキャラクターがくると見ていいのではないでしょうか。

先程も書きましたが、同様の理由でアイキャッチ(A)とも連動する感じで。

【スマイルプリキュア!】第17話:エンディング

【次回予告】

【スマイルプリキュア!】第17話「熱血!あかねのお笑い人生!!」

運動会回。
メンバーが同級生で5人もいると、いろいろ選択肢が生まれていい感じですね。
どうやら今回はリレーのようです。

予告ではやよいが中心っぽく不安を語っていましたが、視聴者的にはみゆきもなかなか……。

【エンドカード】

【スマイルプリキュア!】第17話「熱血!あかねのお笑い人生!!」

エンドカードはハッピー。
ずっと法則性がわからないまま今日に至りますが、ついに2連続で同じキャラが。
いったい、どういう事なの……。

【スマイルプリキュア!】第17話:エンドカード

本当に、どういうことなの……。&nbsp
FC2 Blog Ranking
2012/05/31 05:53|TV・CD・本TB:0CM:0

【スマイルプリキュア!】第17話「熱血!あかねのお笑い人生!!」

芸人回。
最近なりを潜めていた恒例の鬼門……今回はどうなることやら。

さて本編。

商店街のお笑いコンテストに向けて練習に励むみゆきとあかね。
うん、ネタはまあ、その。

そして今年の芸人回のゲスト、FUJIWARA登場。

 【スマイルプリキュア!】第17話「熱血!あかねのお笑い人生!!」

僕自身、最近に芸人にとても疎いので、これが似てるのかどうなのかは不明。
まあ、こういう出番であれば、ただ者ではない(ことになる)のは間違いないでしょうね。

過去を振り返ってもわかるとおり、若干持ち上げすぎな感じはするわけですが、なにかの芸で身を立てている人がその分野において信念があってカッコイイというのは、嫌いではないです。

FUJIWARAの楽屋に通され、サインをもらい握手をして写真まで撮ってご満悦のあかね。
いや、すごいよこれ。

そこで、コンテストに5人で出場することを提案されるプリキュアチーム。
あの練習はいったい……そして、当日結成のチームでコンテストとは……。

コンテストには、どこかで見たコンビも出演。
その名も、『バッドエンドボンバーズ』!

 【スマイルプリキュア!】第17話「熱血!あかねのお笑い人生!!」

見た目はアリだな。
当然バッドエンド王国勢が人を笑わせにくるはずもなく、冷え切る会場。
作戦通りだとしても、ややもの悲しいですね……。

そして次はあの5人組。
その名も……『ゴプリキュア』!
……まだ引っ張るのかそのネタ!

観客席には保護者一同。

 【スマイルプリキュア!】第17話「熱血!あかねのお笑い人生!!」

お母さん、相変わらずかわいいですね。
そして、しれっとお父さんの星空博司(CV=関俊彦)登場。

関さんももうお父さんをやるのか……少々感慨深いです。
それにしても、このお父さんちょっとご本人に似てる貴ガス。

アクシデントの連続で大ウケの会場。
商店街のイベントだから、これで い い の よ。

そして、休憩を挟んでFUJIWARA登場。
そこに、マジョリーナの魔の手が……。

マジョリーナの発明品、『ツマラナクナール』
つまらないことしか言えなくなるという呪いのアイテム……なんという芸人殺し……というか、割と万人に効果を発揮する、とてつもなく恐ろしいアイテムですね。

ただ、観客すべてがふだんのギャグを知っているレベルの芸人であれば、いつもと違うことを言えばそれだけでギャグになるような気もしなくもないのですけどね。
まあ、お約束の展開がないと躊躇はするでしょうが。

そして、バッドエナジーを回収するマジョリーナ。
変身して応戦するプリキュアチーム。
今回は出血大サービスで、赤鼻と青鼻、2体のアカンベェを作り出すマジョリーナ。

2体のアカンベェに苦戦するプリキュア。
ここぞとばかりに、お笑いをバカにするマジョリーナ。

それを聞いて、覚醒する人たちが……。

 【スマイルプリキュア!】第17話「熱血!あかねのお笑い人生!!」

バッドエンド空間の拘束を乗り越え、さらに『ツマラナクナール』を自力で打ち破るFUJIWARAの方々。
すげぇ!

そして、「プリキュア・スマイルチャージ!」の雄叫びを上げる藤本さん。

 【スマイルプリキュア!】第17話「熱血!あかねのお笑い人生!!」

「ナチュラルパワーは野生の力!キュアゴリラ!!」
全部セルフSE。

連綿と受け継がれるゴリラの系譜がついにここに実を結んで……!

まあ、もちろん変身はできなかったわけですが、お笑い芸人がお笑いにかける気持ちはサニーに伝わったようで、ギャグを言うのも、お好み焼きを作るのも、プリキュアとして戦うのも人々を笑顔にするためと自覚。

 【スマイルプリキュア!】第17話「熱血!あかねのお笑い人生!!」

ここのサニーの一連のアクションは必見。
なかなか見応えがあります。

そして、『プリキュア・サニーファイヤー』!
赤い鼻のアカンベェ(原西さん)を撃破。

そのまま、フィニッシュは『プリキュア・レインボーヒーリング』!
青い鼻のアカンベェ(藤本さん)も、撃破します。

かくして、一件落着。
プリキュアの正体は、プリキュアとFUJIWARAの秘密となりました。

しかしまあ、TVでプリキュアネタやっても通じるのだろうか……。
今作ではバッドエンド空間で一般人を除外しているので、活躍を知っている人はあまりいないのでは……。&nbsp
FC2 Blog Ranking
2012/05/30 05:21|TV・CD・本TB:1CM:0

web拍手レス

半年ぶりの拍手レス。

web拍手。
web拍手
(画像クリックで原寸大版表示)

【web拍手】2012年5月27日
21:39例大祭お疲れっしたー、熱い握手だったぜ・・・!

特定した。
……というより、握手がどうのという話題が出たのがそもそも1組しかいないという……。

お疲れさまでした。&nbsp
FC2 Blog Ranking
2012/05/29 23:59|web拍手TB:0CM:0

第9回博麗神社例大祭

日付が変わって昨日になってしまいましたが、『第9回博麗神社例大祭』が開催されました。
スタッフおよびすべての参加者の皆様、おつかれさまでした。

さて、いつものアレ。
現在打ち上げ真っ最中の方、帰路の途についている方、どこかで一晩明かして翌日に備える方、あるいは同人ショップ巡りを企ている方々に関しましても、最後までゆめゆめご油断なされぬよう……。
毎度同じ事を書いていますが、昔の人はいいました、「家に帰ってハァハァするまでがコミケ」だと。
今回は厳密にコミケではありませんが、いわんとするところは同じ。
無事に帰って、楽しんでこそ、楽しいイベントです。

僕はといえば、無事に帰宅し、一息ついてこの記事を書いています。
イベントが終わってからも不夜城の本番。

さて、いつもどおり、当日の流れを追ってみます。

まず、出発までは前回の記事とおり
異例の事態により、いつも作成していたサークルチェックリストも、出展準備物さえありませんでした。

……というのも、参加を決めたのは25日(金曜日)というギリギリだったり。
とりあえず、名札と小ネタだけ用意して、睡眠薬まで飲んだのに不夜城をするというイミフな前夜でした。

会場までは実にスムーズ。
半年以上ぶりのイベント参加ではありましたが、体が覚えているものですね。
こうばさんとの合流もスムーズで、久々に余裕を持って準備ができました。

できあがりはこちら。

【第9回博麗神社例大祭】つ-29a『海運』
撮影:Optimus LTE L-01D。

……まあ、机の上は、値札とお品書きがない以外はあまり変わらないかもしれませんね。
配置番号札を作れなかったのは、僕のポリシー的に少し残念でした。

イベント開始まで多少余裕があったので、ちょっとLTEのベンチマークを。
本当は公衆無線LANを試したかったのですが、東ホールまでは届いていなかったようです。

【LTE】東京ビッグサイト東5ホール

そうこうしている間に、即売会開始。
シャッター近くだったため、結構いい風が入ってきました。

人の入りは上々といった感じ。
通路も広くとってあったため、多少滞る程度で通行できていたようです。

『海運』に限った話をすると、頒布物があるかぎり、始終人が絶えない感じでした。
一生懸命頑張ったので長蛇の列ができてしまうという事態は避けられた……はず。

お誕生席で、隣が事故スペースだったのもありがたかったです。
もちろん、そうでなくても十分な対応はできたとは思いますが、よりやりやすかったです。

そして、最終的には完売。
開梱時には、こうばさんが自身で言っていたとおり、きっと余りが出ると僕も思ったくらいの量がありましたが、それが全部出てしまうとは……さすがは例大祭ですね。

そんな感じの即売会でした。

また、その間に綾瀬さん[C-CLAYS]ダンさん[だんだん組]、エボニーさん、Chi Laiさん、F.Sさん、和夫さん[夜空の最果て]、ろっこまさん、メガネさん一派、まいけるさん、レイぽそさん[れいてぃ屋]にお目にかかれました。

きっと遭遇するだとうと思い小ネタを用意して、先にそちらに行った人からは「『覚悟しておけ』と言っていた」と言われ戦々恐々としていた相手の柊さん[As/Hi Soundworks]ですが、お忙しかったようで、お会いすることはできませんでした。
まあ、小ネタには喜んでいただけたようで何より

そして、即売会後には大合唱タイム。
ZUNさん、ご結婚おめでとうございます!

そして撤収。
ひとまず秋葉原に出て、空腹に耐えかねたというこうばさんとともに『雁川』へ。
食べるのは、もちろん『牛たん塩チャーハン』。

【雁川】牛たん塩チャーハン大盛り
撮影:Optimus LTE L-01D。

僕はふだん、特にイベント後はあまり食べられないタチなのですが、大盛りを平らげることに成功しました。

そして、同人ショップ巡り。
ひととおり見て回ったのですが、やはり込んでいたので少し休憩。

その後、性欲が抑えられないというこうばさんとともに再戦。
こうばさんは無事に何かしらをゲットした様子でした。

こうばさんマジ3大欲求の権化。
いやまあ、普通のことですけど。

そして、解散。
今回、全体的にも割りとスムーズに進行したイベントとなりました。

また、モバイルブースター(5,400mAh)を使い始めてから、初めて満充電から完全に使い切るところまで使用しました。
これまで一度もそういうことがなかったので、安心しつつも程度を把握し切れていない不安を抱えていたわけですが、どういう感じでどのくらい使えばなくなるのかをある程度はアクできたような気がします。

そして、眠気と戦いつつ帰宅し、現在に至ります。
記事を書くに際してイベントのことを思い出していたら、目がさえてきましたよ。

さて、戦利品などの感想ですが、次回以降順を追って。
いつもどおり、手に入れたものについては全部何かしら書く予定です。

【第9回博麗神社例大祭】戦利品
撮影:Cyber-shot DSC-WX10(画像クリックで高解像度版表示)。&nbsp
FC2 Blog Ranking
2012/05/28 02:04|東方TB:0CM:0

『第9回博麗神社例大祭』出発

寝坊するのが怖いなら、みんな不夜城しかないじゃない!

今日は、いよいよ『第9回博麗神社例大祭』の開催日ですね。
僕としては、実に半年ぶりのイベント参加です。

そんなわけで、そろそろ出発です。
今日は、『海運』[つ-29a]にて皆様をお待ち申し上げておりますわ。
泥舟海運
新作情報などは、公式サイトへどうぞ。

お気づきかもしれませんが、今回僕は出展準備物を製作していません。
まあ、それだけいっぱいいっぱいだったということですよ。
参加が決まったのも、ごくごく最近のお話ですしね。

僕の目印は、いつもどおり『J.M.P.D.』Tシャツ
前回の紅楼夢の際、サークル入場証のシールの粘着成分がうまくとれず、それからほぼ毎日洗っても落ちなかったので、少々汚れているように見えるかもしれませんが……。

私製サークルチェックリストもありません。
まあ、これがなくて困るのは、おそらく僕だけなので、僕以外は特に問題ないでしょう。
僕としては、割と困った自体ではありますが。

イベント詳細は、公式サイトでご確認下さい。
第9回博麗神社例大祭

今日は、東京ビッグサイトで僕と握手!&nbsp
FC2 Blog Ranking
2012/05/27 06:11|東方TB:0CM:0

更新率&nbsp

&nbsp

カレンダー&nbsp

&nbsp

検索&nbsp



WWW ブログ内

&nbsp

X(Twitter)&nbsp

&nbsp

Works&nbsp

文鳥Online。
&nbsp

企画&nbsp

&nbsp

文鳥Online。&nbsp

&nbsp

最近のコメント&nbsp

&nbsp

最近のトラックバック&nbsp

&nbsp

リンク&nbsp

&nbsp

このブログをリンクに追加する

QRコード&nbsp

QRコード
&nbsp

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.