東方Project、MTG、電源系ゲーム、自作PC、テレビ番組などについての話題や感想すなわち日記。

J.M.P.D.

アクセスカウンター&nbsp

&nbsp

(Since 2002/09/01)

プロフィール&nbsp

華乃音

J.M.P.D.
バナーはこちら。
&nbsp

Web拍手&nbsp

&nbsp

私信などにもどうぞ。
コメントアウトは適当に。

最近の記事&nbsp

&nbsp

カテゴリー&nbsp

&nbsp

月別アーカイブ&nbsp

&nbsp

RSSフィード&nbsp

&nbsp

ブロとも申請フォーム&nbsp

この人とブロともになる

&nbsp

web拍手レス

歳が終わる。

web拍手。
web拍手
(画像クリックで原寸大版表示)

2022年12月25日
00:04メぇぇぇ~~リぃぃぃぃクリっスマぁぁぁーーースぅ!!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
ひゃぁーーはっはっはっはっはぁーーーっ((((( ‘Д‘)≡⊃)`Д) ドゴォ

聖夜になにやってんの……。・゚・(ノД`)・゚・。
二重の意味で涙が出ちゃう(´;ω;`)
&nbsp
FC2 Blog Ranking
2022/12/30 20:43|web拍手TB:0CM:0

帰省2022年末

帰省しました。

富士山2022年末
撮影:RX100VI[DSC-RX100M6](画像クリックで高解像度版表示)

例年のように、このあたりのタイミングで帰省です。
いろいろありましたが、帰ってくるともう年の瀬という感じですね。

このタイミングなので、ワイヤレスイヤホンがさぞ活躍するだろうというシチュエーションではあります。
しかし、僕は長距離移動(というか新幹線を含む移動)の際は有線ヘッドホン(AKG K550MKIII)を使用するので、そちらの出番はなかったりします。

そちらは、もっと日常のシーンで活躍する予定です。
逆にいうと、ヘッドホンは帰省のときくらいしか活躍しません。

ところで、夏でも冬でも、帰省するといつもテレビの視聴がネック。
ただ今回は曜日の巡りがよかったのか、クリスマスあたりで最終回になってくれるものが多くて、個人的には助かりました。

まあひとつ、『恋愛フロップス』の最終回(明日)は、心残りではあるのですが……。
それは未知数ではありますが、今期は結構良作が多くて幸せでした。

ナナちゃん2022年末
撮影:RX100VI[DSC-RX100M6](画像クリックで高解像度版表示)

いろいろあったといえば、直近ではスマホの件がありましたが、ほかにも。
これはもうだめかもわからんね。

ノートPCは、帰省のときくらいしか出番がないのですが、そのシーズンには大活躍する代物。
それで調整していたのですが……このザマです。

以前に、既にバッテリーの問題は起きていて、交換済みなのですけどね。
それからほとんど時間も経っていないのに再発なので、本当にもう限界なのでしょう。

本当なら、ブラックフライデーあたりの時期にノートPCは新調するつもりでした。
ただ、まだ供給が不安定なのか、そこからでも納期がギリギリになりそうだったのですよね……。

それで延期して、現ノートPCを引っ張り出して調整していて、違和感を覚えた(充電されない)ので確認したら、バッテリーが……という具合です。
よくないことが続いている感じですが、これは比較的、僕のメンタルの傷は浅いです。

幸いにも、電源プラグ状態なら使用は可能なので、今回は(今回も)それで凌ぎます。
どの道、いわゆるデスクノートとして使っているので、ちょっと弱いデスクトップとしては機能してくれることでしょう。
&nbsp
FC2 Blog Ranking
2022/12/28 00:58|未分類TB:0CM:0

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話:APPENDIX

第41話の感想の付録。
冒頭、提供、サブタイトル、アイキャッチ、次回予告、エンドカードなどについてです。

【今回の1枚】

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話:APPENDIX-01

キュアプレシャス。
5,000キロ……ではなく、『2,000キロカロリーパンチ』(不発)です。

今回はセクレトルーに邪魔されてしまいましたが、成立していればどれ程の威力になっていたかは気になるところ。
単なる出力上昇ではなく効率強化(推定)なのが、『技』の成長っぽくてとてもいいです。

それでいて、当初繰り出そうとしていたのは『5,000キロカロリーパンチ』。
通常の成長による、単純な『力』の強化も同時に行っているようなので、二本柱ということですね。

それぞれの性能も気になりますし、当然これらは合わせることも可能なはずで……。
クリスマス(というか年末)恒例の、ちょっと絶望的な雰囲気での引きではあるのですが、希望がかなり多い感じです。

【冒頭】

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話:APPENDIX-02

今回は、いつもの冒頭のナレーションはありませんでした。

【前提供】

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話:APPENDIX-03

今回も、前提供が独立に存在するパターンでした。

【サブタイトル】

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話:APPENDIX-04

今回もサブタイトルルーレットは、コメコメでした。

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話:APPENDIX-05

【アイキャッチ】

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話:APPENDIX-06

今回のアイキャッチは、いわゆる変身前バージョンの後期版。

【エンディング前】

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話:APPENDIX-07

今回、ED前はプレシャスでした。

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話:APPENDIX-08

【次回予告】

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話:APPENDIX-09

次回は第42話「ゴーダッツのたくらみ プレシャス vs. ブラックペッパー」。
年が明けて、クライマックス突入ですね。

予告中には特に表示などはありませんでしたが、次回の放送は1月8日になるようです。
まあ来週は元日にして元旦なので、そこに放送があるとは最初から思ってはいませんでしたが……。

まず目が行くサブタイトルは、やはりまさかの対決カード。
フェンネル(やレシピボン)の力でブラペが洗脳されて……というのも好きなパターンですが、おそらくそれではないでしょうね。

素直に推測すると、フェンネルへの対処の方法で対立するものと思われます。
実力で対処しようとするブラペに対して、あくまで対話を試みるプレシャスというところでしょうか。

ブラペからすると、父親が故郷を去ることになった原因ですし、現在進行形でゆいを危険にさらす元凶。
まあ一発殴っておきたいだろうというのも、わかるところではありますが。

ただ、シナモンが故郷を追われなければ拓海は生まれておらず、したがってゆいとの出会いもないのですよね。
まあブラペはそれに気付いても気付かなくても、怒りは収まらないでしょうが……。

一方のプレシャスは、こちらこそ完全に僕の予想(推測)でしかありませんが、主人公ならではムーブ。
セクレトルーの説得も宙に浮いている(あるいは失敗している)現状ですが、だからこそ諦めないのではないでしょうか。

実力的に勝てるかどうかもわからない相手に、上からもしくは同じ目線からとなるので、まあ困難でしょうね。
特に、いまのフェンネルは万能感マシマシ状態なので、まず聞く耳を持たないでしょう。

そうなって、同じ高さで話をするために……というのが定番ではありますが、はたしてどうなるか。

この予想については、フェンネルが現状小物すぎるのがどうなのか……というところ。
精神性についてはむしろ相応しいと思うのですが、今のところそんなに強そうに見えないというのがネックです。

僕も時折触れてきましたが、全然明かされないレシピボンの真の力がいかほどのものなのかというのが肝でしょう。
ほかほかハート蓄積装置の件もありますし、成長を経てさらに成長するプリキュアをもってしても、それだけでは勝てない強敵になるはずなのですが。

【エンドカード】

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話:APPENDIX-10

今回のエンドカード(?)は、プリキュア4人でした。

【後提供】

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話:APPENDIX-11

今回は、後提供も独立して存在するパターンでした。
年が明ければ新番組の告知も始まるでしょうし、これもそろそろ見納めかもしれません。
&nbsp
FC2 Blog Ranking
2022/12/26 17:24|TV・CD・本TB:0CM:2

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話「メリークリスマス!フェンネルの大切なもの」

さあ、いよいよゴーダッツの正体が明かされます。
さすがのクリスマス回、つまり年内最後の放送回は、話が大きく動きますね。

さて本編。

まずはクッキングダムからスタート。
王や王妃も、近頃の様子のおかしさには気付いている様子。

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話「メリークリスマス!フェンネルの大切なもの」01

「ふむー。どうも最近、様子がおかしいのう」
「ブンドル団がクッキングダムに入ってきたり、今度はお料理が消えたり……フェンネルに相談してはいかがでしょう?」
「そうじゃの。フェンネルー!」

フェンネルは近衛隊長なので、彼を呼ぶのは的確。
しかし、まさにそうしている間にも、ふたりを狙う黒い影が……。

一方そのころ、ブンドル団アジト。
首魁たるゴーダッツが、セクレトルーに指示を下します。

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話「メリークリスマス!フェンネルの大切なもの」02

「ゴーダッツさま。最後にレシピボンに加えるレシピッピは、何がよろしいでしょうか?」
「考えておこう。実はレシピッピとは別に、もうひとつ欲しいものがあるのだ」
「もうひとつ?」

最後のレシピッピをどうするかという話。
結局、今のところレシピボンが発動すると実際どうなるのかが不明なので、このあたりのやり取りは不気味です。

そして、ゴーダッツが求める『もうひとつ』とは?
久々によく喋るゴーダッツなので、視聴者がここから得られる情報は多そうに思います。

それにしても、味方の本陣と敵の本陣が場面切り替えで連続し、話が繋がっている感があると、終盤の気配ですね。
特に今回は、わりと頻繁にザッピングするので、クライマックスがすぐそこに控えているというワクワク感がすごいです。

それはそれとして、今度はなごみ亭。
和実一家で、お店を貸し切りにしたクリスマスパーティの準備をしています。

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話「メリークリスマス!フェンネルの大切なもの」03

多種多様な料理にテンション爆上がりなゆい。
つまみ食いを阻止されますが、その隙にお父さんがパクリ……やはり親子ですね。

料理はできあがりつつあるように見えますが、煮込みなど、まだ時間のかかる要素はあるようです。
この時間を利用して、ゆいは久しぶりに再会したお父さんとお出かけすることに。

そのころ、おいしーなタウンに降り立った男がひとり。

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話「メリークリスマス!フェンネルの大切なもの」04

敵か味方かフェンネル。
渦中の人物は、このタイミングで持ち場を離れ、一体何をしにきたのでしょうか。

そして、フェンネルといえばクックファイター、クックファイターといえばデリシャストーン。
もうひとつの、マリちゃんのデリシャストーンを修復するため、洞窟に入るマリちゃんたち3人。

「クッキングダムを追われたときに、石とのリンクを封印されてしまってね」
「だから、そのデリシャストーンの力を保つために、たまに来て、この土地から力をもらっていたんだ」

シナモンがこのような場所を知っていた理由と、その目的。
やはり、このあたりはそもそも土地の力が強いということでしょうか……あるいは、蓄積装置の副産物か。

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話「メリークリスマス!フェンネルの大切なもの」05

「やはりこれは、もともと壊れるように細工がしてあったようだ」

休憩中、マリちゃんのデリシャストーンをチェックするシナモン。
マリちゃんの石が壊れたのは、偶然ではなく仕組まれたものだったようです。

確かに、その後の戦闘強度やマリちゃんの実力からすると、簡単に壊れすぎたとは思っていましたが……。
そしてそれは、それをしたものがクッキングダムに潜んでいる可能性を示唆しているわけで。

そして現在、デリシャストーンの通信機能に何らかの障害が発生しており、誰とも連絡が取れない様子。
あまりにタイミングがよすぎる……これも誰かの差し金でしょうね。

そんなわけで休憩を終え、先を急ぐ一行。
洞窟の最奥に到着です。

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話「メリークリスマス!フェンネルの大切なもの」06

「ハラペコニゴハン キズニイヤシヲ」

ふたつのデリシャストーンを手に取り、謎の呪文を唱えると……不思議なことが。
土地の力と新しい石の力で、マリちゃんのデリシャストーンが復活です。

この呪文、これまた珍妙なように聞こえますが、言っている意味を考えると呪文としてわりと真っ当な気がします。
つまり、『我を救い給え!』ってことですからね。

そして、この場所でならこんなことが可能なのは、このあたりの石の成分がデリシャストーンに近いからだそう。
ちょっと『天空の城ラピュタ』の、ポム爺がいた空間を思い出します。

「父さんすごい……」
「シナモンって、とっても優秀なのよ。もともとはスペシャルデリシャストーンだって、ふたつとも受け継ぐはずだったんだから」

息子の前でベタ褒めされ、照れるシナモン。
優秀なのは見ての通りですが、石をふたつとも継ぐはずだったというのは、キーになりそうですね。

そのころ、クッキングダム。
異状を察していた王たちですが、先手を取られ囚われの身に。

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話「メリークリスマス!フェンネルの大切なもの」07

近衛隊長フェンネルが不在とはいえ、ちょっと兵士たちがちょっと不甲斐ないですね……。
そしてこうなってしまうと、王たちが人質になってしまい、もう手が出せません。

そのフェンネルは、デリシャストーンの反応を見つつ、街を歩きます。
目的は、マリちゃんから聞いた、ほかほかハート蓄積装置の在処を調べることでしょうか。

そうしていると、フェンネルは和実親子に遭遇。
冬場なので、屋外にスケートリンクが設置されているようです。

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話「メリークリスマス!フェンネルの大切なもの」08

親子の団欒を見て、フェンエルは何か思うところのある様子。
回想を見るに、親代わりとなってフェンネルを育てたのがジンジャーみたいですね。

ジンジャーの顔がだいぶ若いように見えるので、かなり前の出来事なのでしょう。
フェンネルはジンジャーの一番弟子といえるのかもしれません。

そうして眺めていると、ゆいの方がフェンネルを発見。
なんやかんやで、フェンネルをゆいの家に招くことに。

ジンジャーの話を聞きたいフェンネルと、一緒にパーティがしたいゆい。
双方に好都合な話ですが、ここに生まれる若干のギャップも、今作のキモの類型のような気がします。

「そういえば、フェンネルさんが来ること、マリちゃん知ってるんですか?」
「いいや、急に来ることになってね。気を遣わせたくないから、私が来たことは内緒にしてもらえるかな」

これはいくらなんでも怪しすぎるでしょう?
マリちゃんがちょうど出かけているタイミングでなければ、鉢合わせは不可避ですよ?

会話中、フェンネルのデリシャストーンに目が行くゆい。
対し、若干苦虫を噛み潰したかのようなフェンネル。

「大切なものだから、フェンネルさんとマリちゃんで受け継いだんですね」
「ああ。だが本来は、ふたつともひとりが受け継ぐべきなんだ」

ここだけなら、そういう伝統なのかなとも思うところですが……。
ここまでで、フェンネルは『分け合うこと』が我慢ならないというのが滲み出ています。

そして、フェンネルを連れて帰宅。
パーティは、お父さんのマグロ解体ショーで幕を開けます。

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話「メリークリスマス!フェンネルの大切なもの」09

デカい!すしざんまい!
人間サイズの魚を前にしたら、すしざんまいポーズになるというのもわかるというもの。

なごみ亭の料理に各自持ち寄りのものをくわえ、パーティは大盛況。
みんなそれぞれ舌鼓を打ちます。

フェンネルさんも、みんなと馴染むことはしないものの、料理を口に運んで美味しさを堪能。
ここで何か問題を起こすようなタイプではないようですね。

しかし、目的のジンジャーの手がかりはなしのつぶて。
がっかりしてふと目をやると、そこには招き猫の置物が。

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話「メリークリスマス!フェンネルの大切なもの」10

フェンネルは何か感じ取ったでしょうか。
感じ取ったとして、それは一体何か……。

パーティでは、『いちばんのごちそう』という話題で、娘に作ってもらったおにぎりの話をするお父さん。
それを聞いて、また過去を思い出すフェンネル。

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話「メリークリスマス!フェンネルの大切なもの」11

それは、シナモンが加わった日のこと。
ジンジャーとフェンネルだけの空間に、もうひとりが加わりました。

ただ、最初は関係も良好だったようで。
おにぎりを分け合ったり、幸せそうな日々にみえますが……?

回想の中と違い、苦々しい表情のフェンネル。
そっとなごみ亭を後にしますが……おにぎりを手に、ゆいが追いかけてきました。

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話「メリークリスマス!フェンネルの大切なもの」12

「これ、うちのおむすびです。フェンネルさんに食べてもらいたくて」
「私に?」
「ジンジャーさんも大好きだったんです」
「あぁ……そうだろうな」

ゆいに気付かれないように、拳を握りしめるフェンネル。
先ほどの回想では幸せそうでしたが、苦々しい記憶の象徴でもありそうですね。

そうしていると、目の前でおにぎりが消失。
どうやら、どこかでセクレトルーがおむすびのレシピッピを捕獲してしまったようです。

急報を受け、追いかけるみんな。
逃げるセクレトルーですが、街外れでちょうど挟み撃ちの格好に。

「セクレトルー、レシピッピを返して!」
「あと少しのところで……」
「もうやめて、お願い!」
「私は、私の任務を完璧に遂行するまでです」

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話「メリークリスマス!フェンネルの大切なもの」13

ポップコーンメーカー(?)からゴッソリウバウゾーを生み出すセクレトルー。
マリちゃん不在なので、現実世界で変身するゆいたち。

そこにフェンネルがいるわけですが、そちらに頼ってデリシャスフィールドを展開してもらうわけにはいかなかったのでしょうか。
声もかけられなかったからか、フェンネルは見物を決め込むようです。

今回のゴッソリウバウゾーは、対遠距離攻撃特化という感じ。
『バリバリカッターブレイズ』などはリップルレーザーのようなもので無効化し、ポップコーンが弾けるような攻撃を繰り出します。

そこでスパイシーが『ピリッtoヘヴィサンドプレス』!
しかしこれは、力尽くで打ち砕かれてしまいます。

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話「メリークリスマス!フェンネルの大切なもの」14

追撃の『プリキュア・フィナーレ・ブーケ』も、どうやってか相殺され、反撃をもらってしまいます。
このゴッソリウバウゾーも、結構強いですね。

そこで頼れるのはプレシャス。
仲間たちが弾幕で引き付けている間に、強烈な一撃を見舞う算段です。

不意に、前回のマリちゃんの言葉を思い出すプレシャス。
しかし急場で、敵の弾幕も激しいからか、全力ではなく少し落としての試行に。

「わわっ! とにかくいこう! 5,000キロ……わっ!? ダメだ! 2,000キロカロリーパーンチ!」

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話「メリークリスマス!フェンネルの大切なもの」15

もう出そうと思えば『5,000キロカロリーパンチ』が出せるまでに成長していたのですね。
今回はいつもの『2,000キロカロリーパンチ』ですが、マリちゃんのアドバイスで、同じカロリー数でもパワーアップしているはず……。

しかし、ここでセクレトルーの横槍。
完璧を目指す以上、最後の1体で無様は晒せない意地があります。

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話「メリークリスマス!フェンネルの大切なもの」16

髪を解き、リボン的なものでプレシャスの腕を絡め取ります。
さらに、電撃を流すお約束でプレシャスを攻撃。

「おのれキュアプレシャス! 私の邪魔をするな!」
「セクレトルー……どうしてそんなに苦しそうな顔をしているの?」
「黙れ! 私の完璧を……積み上げてきたものを奪う気か!」

視聴者からすると、失敗続きすぎてどのあたりが完璧なのかちょっとわかりませんが……。
そして、今作において敵が『奪うな』と言うのが、この会話のキモではないかと思います。

「これで私は完璧になれる! 私は間違ってなどいない!」
「違う! みんなの大切なものを奪うことじゃ、笑顔になんてなれない!」

気合一閃。
リボンを掴み、そのままセクレトルーを投げ飛ばします。

まあ、パワーで立ち向かったらそうもなろうというところではあります。
電撃を気合でカバーされてしまうと、これはもうどうしようもないですね。

そしてそのまま電撃リボンでゴッソリウバウゾーを攻撃。
足に絡みつけ、痺れ+転倒に成功します。

このチャンスに、全員での『プリキュア・ライト・マイ・デリシャス』!
かくしてゴッソリウバウゾーは浄化され、レシピッピも解放されました……が。

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話「メリークリスマス!フェンネルの大切なもの」17

それを掴み取るフェンネル。
何が起きたのか混乱するプリキュアに、そのまま攻撃を放ちます。

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話「メリークリスマス!フェンネルの大切なもの」18

単純に強力なのか、不意打ちの格好になったからか。
大ダメージを受け、強制的に変身解除に陥るプリキュアたち。

そのまま、無防備なゆいたちにトドメの一撃を放つフェンネル。
しかし、3人の男たちがギリギリ間に合いました。

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話「メリークリスマス!フェンネルの大切なもの」19

頼もしい背中はプリキュアの代名詞ですが、男たちも格好いいですね。
天才シナモンとその息子、そして完全になったマリちゃんです。

シナモンを見るや、感情が爆発したのか正体を現すフェンネル。
闇のオーラ的なものが晴れると、そこには……。

【デリシャスパーティ♡プリキュア】第41話「メリークリスマス!フェンネルの大切なもの」20

クソダサ 真の姿が!

見た感じ、ジンジャーの影響を強く受けつつ、黒くしたりトゲトゲを追加したりという感じでしょうか。
悪のラスボスが20年古い!……これは、フェンネルの時計が20年止まっているということかもしれません。

「お手を煩わせました。我がブンドル団の団長、ゴーダッツさま」

傅くセクレトルー。
何と、フェンネルこそがゴーダッツその人だったのです。

怪しい怪しいという感じでしたが、本当に怪しかったので逆に……とも考えられたのですが、結構ストレートに来ましたね。

「今更のこのこ現れても、もう遅い。20年の時をかけ、私は既に強大な力を手に入れた!」
「スペシャルデリシャストーン? やはり作ったのね……」
「このふたつのスペシャルデリシャストーンと、大いなるレシピボンの力で、料理も、この世界も、すべて我が手に入れてみせよう」

高らかに言い放つフェンネル。
さあ、クライマックスですよ。
&nbsp
FC2 Blog Ranking
2022/12/25 17:02|TV・CD・本TB:2CM:2

Anker Soundcore Space A40

ワイヤレスイヤホン買いました。

【Soundcore Space A40】パッケージ
撮影:α6000(画像クリックで高解像度版表示)

Anker『Soundcore Space A40』

Soundcore(Anker)の完全ワイヤレスイヤホン。
アクティブノイズキャンセル(ANC)とLDACコーデック対応の、カナル型イヤホンです。

購入動機は、スマホを新調したから……ではなく、単純に興味があったからです。
新スマホ(Xperia 5 III)には、ちゃんと3.5mmミニプラグ端子ついてますからね。

ただ最近の傾向として、スマホ(特に上位機種)にミニプラグをつけない流行りがありますよね。
それで、追い詰められる前に一度試してみようという感じです。

ミニプラグ問題に関しては、個人的には、やはり残してほしいとは思います。
ただアナログ回路を廃してしまいたいという気持ちも、それはそれでわからなくもないのですが。

【Soundcore Space A40】内容物

内容物はこんな感じ。
昨今のトレンド通り最小限……と見せかけて、イヤーピースがやたら充実しているのが特徴でしょうか。

イヤーピースは、デフォルト装着も含めXS~XLの5種10個が付属しています。
しかし僕はコンプライ愛好者であるので、そちら(対応は『TW-200-C』)を買って使ってしまうわけですが。

Anker Soundcore Space A40

ケースを開けると、イヤホン本体がお目見え。
サイズのわりに、そこそこの高級感があるような気がします。

ワイヤレスイヤホンの場合、ケースは単なる入れ物ではなく、わりと重要。
接続ON/OFFのコントロールであり、インターフェースであり、充電器であり、補助バッテリーでもあります。

これだけ小型だと電池の持ちが心配になりますが、公称値によるとイヤホン本体だけで10時間。
これにケースの分の50時間(公称値)を加えると、小旅行でも行って帰ってくるまでは持ちそうです。

もちろん、充電端子はUSB(Type-C)なので、いざとなったらなんとでもなるやつ。
おそらくスマホの方が先に切れると思いますが、モバイルバッテリーでの充電もしやすいはずです。

【Soundcore Space A40】イヤホン本体

イヤホン本体(の端子側)はこんな感じ。
ここで、イヤーピースは付属品のMサイズ(初期装備)です。

形状については、僕はほかのものを知らないので、何とも言いがたいです。
まあ小型カナル型としてオーソドックスな感じなのではないでしょうか。

注意すべき点があるとすれば、イヤーピースを変える場合、端子の接触を妨げないことでしょうか。
ちゃんと対応を謳っているものを選べば問題ないとは思いますが、汎用品を使う場合は注意かも?

【Soundcore Space A40】Bluetoothデバイス詳細 【Soundcore Space A40】Bluetooth接続危機
(画像クリックで原寸大版表示)

マニュアルに従って接続するとこんな感じ。
ファームウェアをアップデートしたので、LDAC対応が明記されています。

ワイヤレスイヤホンといえば、やはり接続性の問題が気になるところ。
上手く認識されなかったり片方だけの認識になってしまったりというのは、やはりどうしても避けられません。

僕が色々試したかぎり、機器同士はむしろあまり近づけすぎない方が良好な結果が得られると思います。
こんがらがってワケワカランことになったら、スパッと初期化してやり直すのが楽です。

初期の接続が上手くいけば、使用中に切断ということは少ないと思います。
少なくとも、僕がちょっと使ってみた(屋外)かぎり、そういうことはありませんでした。

音質に関しては、これまで使っていたイヤホン(AKG N30)がそこそこいいやつなので、そこはどうしても。
でも、悪くはないとは思います。

ただ大前提として、想定している使用環境がそんな上等なものではないので。
そもそもANCが有効に機能するという時点で、ねぇ?

【Soundcore Space A40】Soundcoreアプリ 【Soundcore Space A40】Soundcoreアプリ設定
(画像クリックで原寸大版表示)

公式のアプリはこんな画面。
イマドキのトレンドの例に漏れず、アプリからいろいろできます。

接続自体も、実際はまずはここから。
LとRそれぞれについて、ちゃんと接続されているか、電池残量はどうかを確認できます。

モード設定で、ANCや外音取り込みのON/OFFができます。
わかりやすくボタンを押すだけですが、これはイヤホン本体のタッチ操作でも可能。

ANCは結構強力に効く上、強さはお好みで設定でき、自動も可能。
音楽を鳴らさず、ノイズキャンセリング耳栓という使い方もアリです。

外音取り込みは、僕として初めての経験というのもあり、結構違和感がありました。
また、どんなに機能が優秀だとしても、人と話すときは外しますよね……そして、それだとやっぱり首に掛けたくなります。

その他の音質調整もできます。
個人の聴力にあわせ、完全にパーソナライズすることも可能です。

そして設定ボタン(歯車)から、各種設定とヘルプ&マニュアル。
ファームアップもここから行います。

必要なものは一通り揃っているのではないでしょうか。
件の、接続の際の初期化方法などは、真っ先に教えてくれます。

そんなわけで、イヤホンはしばらくこれを使っていこうと思います。
外使い用ヘッドホン(現在は『AKG K550 MKIII』)については……どうしましょうかね……?&nbsp
FC2 Blog Ranking
2022/12/22 00:00|PCTB:0CM:0

更新率&nbsp

&nbsp

カレンダー&nbsp

&nbsp

検索&nbsp



WWW ブログ内

&nbsp

X(Twitter)&nbsp

&nbsp

Works&nbsp

文鳥Online。
&nbsp

企画&nbsp

&nbsp

文鳥Online。&nbsp

&nbsp

最近のコメント&nbsp

&nbsp

最近のトラックバック&nbsp

&nbsp

リンク&nbsp

&nbsp

このブログをリンクに追加する

QRコード&nbsp

QRコード
&nbsp

Powered by FC2ブログ. Copyright(C) 2007 J.M.P.D. All Rights Reserved.
SEO対策:東方 自作PC MTG ゲーム 同人 日記
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.