回答受付終了まであと7日
作曲初心者です。作曲ってコード進行どうしてますか?そもそもコード進行とかあんまり考えずに作ってますか? 始めたての頃有名なコード進行にメロディーをつけて作っていたのですが、少しレベルアップしたいなと思ってメロディーにコード進行をつけようと色々試しているのですが難しいです。 YouTubeなどでいろいろ動画を観たり、メロディーにある音が含まれているダイアトニックコードから進行を考える、など試してもしっくり来ません。メロディーを考え、それに合うと思うベース音を付けて、そのベース音を目安に和音を弾いてコードを付けたりしてみたのですが、耳で聴いていいと思った音をコードに起こすとすごく複雑なコードになって、進行がうまく行っているのか分かりません。 みなさんどんな順番で作曲してますか?あとコードを決めてから(例えばC→G→Am→Fで作ろう!みたいな)感じにしてますか?それか作っていくうちにコード進行が決まっていく感じですか?それとも深く考えず聴いた時よければいっかって感じですか?
作詞、作曲・30閲覧