回答受付が終了しました
オリジナル曲を作る時、ギターのコード進行をどうやって考えていますか?? 自分は歌詞▶︎メロディ▶︎コードって感じで作ろうとしてるのですがメロディ止まりでメロディに合うコードが見つけられません。
1人が共感しています
回答受付が終了しました
1人が共感しています
「なんとなく」だけでやってるなら無理です。 まず必要なことはメロディを楽譜に起こすことです。 メロディのココからココまでがこのコードっていうやり方をしていまして 範囲を定めてメロディで使ってる音から考えるわけです。 感覚オンリーではなくキーやらスケールやらコードの構成音やらから進行を考えるならこの工程は外せません。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
こんにちは^^ メロディを考え終えた時点で、「キー」が決まっているはずです。 (転調などが含まれる場合はまた別です) まず、キーを探してみましょう。 JAZZやR&Bの曲など、難易度の高い曲ではなく、ポップやロック、フォークソングなどの曲を作っておられるようであれば、曲の歌いだしや、サビの歌いだしが、そのキーのコードであるケースが多いです。 まず歌いだしだけ、コードをさがしてみてください。 大まかには、メジャーキーか、マイナーキーかどちらかに当てはまります。 たとえば、Cを鳴らしてみて歌いだしとなんとなく合えば、キーはC。 Cmを鳴らしてみて歌いだしとなんとなく合えば、キーはCm。 キーが決まれば、そこからはそれほど難しくありません。 ダイアトニックコードという、そのキーで使うに相応しいコードがあらかじめ決まっているからです。 要するに、ドレミファソラシドそれぞれの和音ですが、メジャーコードなのか、マイナーコードなのか、それを間違えるとたちまち気持ち悪いコード進行になってしまいます。 キーがCであれば、C Dm Em F G Am Bm が主に使える和音コードになります。(ただしBmは本来Bm7(♭5)というコードですのでBmだとすこし違和感が出ると思います) セブンスやテンションなどは考えず、まずは和音だけのコードでコード進行を組み立ててみましょう。 この中のどれかのコードを鳴らせば、たいていどれかにヒットします。 コード進行はどれが正解という事はないので、まずは小節毎におおまかにコード進行を決めて、そこから、細かくコードを足していくとか、セブンスを入れてみるとか、手を加えていくと良いと思います。 ざっと説明してしまいましたが、まずダイアトニックコード、これは絶対ですので調べてみてください^^
「オリジナル曲を作る時、ギターのコード進行をどうやって考えていますか?」 自分の定番パターンがあるので、手軽に作るたきは、それをそのまま使うこともあります。 「自分は歌詞▶︎メロディ▶︎コード」 この順で作ることもありますが、ギターで作曲するときにこの順ならコード進行は考えていません。手が勝手にコードを弾いてくれます。 DTMなら、特にこのコードを使いたい、のような場面でなければ、メロディーに対して適当にハモらせる感じで音を適当に追加します。
この質問文から察するに、そもそも音楽理論を知っているんだろうか? 「キー・スケール・ダイアトニックコードのそれぞれの関係性」という音楽理論の冒頭に書かれているレベルのことすら知らなさそう。 他の方々は「弾き語り」「コードから」みたいなアドバイスをされているけど、チンプンカンプンなんじゃない? 皆さんは、キミが基礎的な音楽理論くらいは当然知っているという前提でアドバイスしてくれているよ。 基礎的な音楽理論くらいは理解しておかないと、メロディーとコードを上手く対応させられないよ。
童謡、民謡みたいな曲なら、サクサクと自分でソロギターにできるくらいにならないと、当然。自分の思いついたメロディにもコードはつけられません。 https://youtu.be/_cnY6T74tpY?si=rUYf6tFO7ojDLf2u TAB見れば分かるようにコードは基本小節頭だけで最低限の伴奏は成立するわけですし、多くの場合、小節頭のメロディのノート(1弦)はコードノートなわけですから、普通にそこで抑えられる(先ずはダイアトニック)コードから選択して行けば良いだけです。理論半分手探り半分です。 https://youtu.be/Fttw5mAnVz8?si=7rQ9wMsl8DhGzDm8 しかし、民謡みたいな曲でも普通にセカンダリードミナント等も使う時は使います。逆に言えばそこまで勉強できます。 ソロギターは難しく感じたら、ウクレレでも良いです。 https://youtu.be/aC8dJU4raBM?si=Jxu0AcaQlUCeOhtC
作詞、作曲
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください