CDの出荷枚数について、 ①考え方として受注生産に近いですか? 例えば、あるアーティストの売り上げ枚数が、8970枚とか9366枚みたいな 感じだとしたらこれは10,000枚売れる(死んでも売り切る)と 逆算して販売戦略を立て、プレス発注をかけたという事ですか? ②そしてもし10,000枚に遠く及ばなかったら(500枚とか1000枚とか)なら 赤字確定覚悟で、逆に10,000枚以上売れそうなら再度10,000枚をプレスするのでしょうか?(1000枚と10,000枚のプレス費用にそこまで金額差はないと思うので、とりあえず10,000プレスして販促用に知り合いに配る用途で使うとか?) 答えられたらお願いします ③ゆずがある時期にシングルを短期間に4枚連続リリースしたんですが、 格10万枚限定でした。 しかし、結果は書く楽曲、10万枚に少し満たない数値でした。 9.3万枚9.6万枚8.9万枚9.7万枚みたいな感じ。 これは単純に10万枚に届かなかったのか? あるいは前述のような感じでとりあえず10万枚に近づくようにしたかったのか? そんな都合よく数字が収束するとは思えないのですが。。。 ミリオンとかも出荷枚数で実際に売れた枚数ではないですよね確か。 でもそれってどうなのって話です。