飲み会の割り勘について質問です。 昨日会社の内輪(男1女3)で串揚げ屋で飲み会がありました。私はこの中で一番年下になります。 これを主催した方は男性の先輩でこの企画の際に1人1,000円ずつ負担をお願いしますとありました。 私は自分の分は自分で出すつもりでいたので、まぁ、その時にその分を出せばいいかと参加しました。 自分は酒は飲まず烏龍茶一杯と串揚げも皆よりかなり早くストップしていたので自分の分としては3,000円そこそこで済んでいたと確信していますが、会計は4人で15,000円でした。 ですので3,000円か4,000円位出そうとして財布を見たら1,000円札がなかった為、10,000円札を出して『細かい札がないのでとりあえずこれでお願いします』とその先輩に渡しました。 皆はその先輩にご馳走様でしたと言ってそのまま解散したのですが、その先輩から何もお金が返ってきてないことを解散した後で思い出しました。 この先輩に後から請求するのもおかしいでしょうか?少なくとも他の方は1,000円ずつ払っていました。 私は飲み会があまり好きではなく、今回の飲み会もこの先輩からの誘いを1年以上断ってきての開催だったのですが、せめて5,000円位戻って来て欲しかったなぁ…とか思ってしまいました。 しかし酒を飲んでる人なら忘れているだろう事を想像すると、勉強代として諦めるとしかないかなと思うのですが、だとしたらせめてこの先輩には『お前、さんざん飲み食いして周りには自分払った風醸して3,000円しか出してないぞ、そしてもう金輪際お前と飲み会には行かないからな』と波風立て好きオブラートに包んで伝えたいと思いまして。 何かいい方法や伝え方をご教示下さい。よろしくお願いします。