回答受付終了まであと4日

職場のお局。 私はパートで半年前までは楽しく働いていました。 1人社員の方と仲が良くなり、その方は仕事もでき明るく分からないことも丁寧に教えてくれるし頑張りを唯一褒めてくれとても尊敬していました。 そのおかげで私は仕事が楽しくやりがいを感じやる気でいっぱいでした。 でもそれが気に食わなかったのか長年いるお局達に付き合ってるだの贔屓されてるだの噂を流されて少し揉め事になりました。 その事は店長に抗議しなんとか鎮まったのですがそれから私はやる気を失い仲がいい人達、優しくしてくれる人達だけを大切にしようと仕事だけをし上部だけの関わりにするようになりました。 その件があってからこの職場に対して色々な不満が私の中で出てきました。 お局は悪口ばかり社員も半分以上がやる気も無くお局の言いなり前の件で私は贔屓されているなど言われたけどお局達の方が贔屓されてるし仕事も平等じゃない噂の件で仲良かった社員ともあまり話せなくなりました。 最近辞めたい気持ちが膨らみすぎて体調が悪くなって蕁麻疹もでるようになってずーっと辛い毎日でした。 辞めようか悩んでいた時お局の1人から急に、 わたしの事避けてる?ニコニコもしないし朝も挨拶しないで後ろ通ってくし避けないといけないし(私を?気まずいから?) と怒りながら言われました。 私は意味がわかりませんでした。その方とか前から業務内容、挨拶以外で話すことなんてそんなになかったからです。最近は体調も悪く真顔な事が多かったのは確かだけど話されたら普通に話すし私から他の人へ話すのが減っただけで仕事もちゃんとしてました。 挨拶もその人が家の事情でいつのまにか出勤している為すっと後ろを通る事はありました、だけどその後会った時に挨拶してます。 私は頭を傾げながらしてるつもりなんですけど..最近体調が悪いのでと伝えましたが聞く耳を持たず前から!と言われ納得出来なかったけど怒らせても面倒なのでそこは気をつけますと言ったらそのまま何も言わずに去っていきました。 私は悔しくて泣きました。 その人は裏のボスとか言われていて噂話とか好きな人なので気をつけてはいました、でも私には上部では優しいし仕事もわりとちゃんとしてる人だから尊敬はしてました。だから少しショックでした。 その件があり私は辞めたい気持ちでいっぱいになりました。 でも仲のいい社員は勿体無いよ、辞めないでとは言ってくれてます。 しかし残る理由がその社員しかありません。 明日もそのお局に会うのが辛いです。 そのお局とどう接するといいですか?無理にでもニコニコしないといけないものなんですか? もし辞める時この事は店長に言わない方がいいですかね? この話をしたのは仲のいい社員だけです。 明日からも笑えないのでマスクで出勤する予定です。

職場の悩み | 生き方、人生相談76閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(1件)

職場には、自分と性格が合わない人、一緒に仕事をしなくない人、嫌いな人がいって当然で、逆に自分のことをそう思っている人が必ずいます。 しかし、それらの人とも一緒に仕事をする必要がありますし、職場を変わってもそのような人はいますので同じことです。 この問題の解決方法のとっかかりが朝の挨拶です。朝の挨拶をすることで、その日のコミュニケーションの障害のひとつが解消されます。最初は無愛想な挨拶ですが、慣れたら愛想よく挨拶することを心がけましょう。 愛想よく挨拶することに慣れたら、次は完全な解決に取り組みます。それは、自分は相手のことが実は気に入っている、と自己暗示をかける方法です。 ものをズケズケ言ってくるのは流石だなあ、とか、自分ができない相手の特徴について思うようにしてください。自分が相手に好意を持ち出すとその気持はわずかなしぐさを通じて相手に伝わります。自分に好意を持った人間に対しては誰でも必ず好意を持つようになります。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう