回答受付終了まであと5日

仮免の問題で、「3図の標識は歩行者通行止めを表している」という問題があったのですが、教本には「歩行者等通行止め」と書いていて、「等」というのが抜けているので×になりますか?

画像

運転免許46閲覧

回答(5件)

正しくは仰るとおり歩行者等(歩行者及び遠隔操作型小型車)ですから、等が抜けてたら×ですが・・・ 単に問題の方が法改正に対応してないだけだと思います、

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

「歩行者通行止め」でも○だと思います。 移動用モビリティーなどが歩行者として扱われるようになったのをきっかけに2年前の法改正で正式名称として「歩行者等通行止め」に変わりましたが、実質な意味は変わってません。

〇です。 国語の問題ですね。 「歩行者通行止め」は間違ってません。 仮に「歩行者等通行止め」だとしても〇です。 「歩行者」は「歩行者等」に含まれます。

そういうの屁理屈って言うんやで

標識の正式名称を一字一句覚える必要はない、と教わりました。 意味として「歩行者は通行止めか?」と聞いているので、 「はい、歩行者は通行止めです」という事で答えは○です。