回答受付終了まであと5日

先輩パートさんに嫌われてしまったのでしょうか それとも、そーゆー性格なんでしょうか 私はどうしたら良いんでしょうか ご相談させてください。 接客業のパートを始めて三ヶ月です、ここ三ヶ月は物覚えが悪いので、必死に仕事を覚えてきたのですが、最近になってベテランのパートさんの一人に嫌われてるような気がするようになりました。 理由としては、注意される時の言葉がキツく感じる事です 口調は柔らかいのですが、言い方が鋭いと言うか、丸みがないというか 例えば、社員さんがあなたの仕事、ほとんど出来てないって言ってたよ!的な感じです 確かに仕事はまだ覚えられていないし、怒られてしまった所は覚えたてで、勘違いしてしまった私が悪いのですが、やれる事はやってますし、そこまでキツい言い方をされるほどなのかな?って感じてしまいます。 そのほかにも、つい最近、子供が水疱瘡になってお仕事を休んだ時は 予防接種してなかったの?本当に流行ってたの? ずいぶん長く休んだねとも言われ、何となく居心地が悪い思いもしました。 つい最近まではすごく優しそうな方だったので、色々と言われた事がショックです やはり、嫌われてるんでしょうか。

職場の悩み39閲覧

回答(3件)

3ヶ月って1番しんどい時かと思います。 私もパート初めてまだ半年なのですが3ヶ月当たりが1番キツかったなーって思います。 人間関係もあやふやな時期ですしね。 とりあえず半年を目標にがむしゃらにやるしかないです。 私も半年経ってやっと仲良い同僚や上司とも打ち解けれてやりやすくなってきました。 もちろんうざいお局はいてますけどね、、、

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

最初は誰だって、新参者さんをニュートラルに迎えます。どんな人かわかりませんから、様子見です。 やがて様子見フェーズが過ぎると、信頼度合いに応じて接し方が変わります(言わなくてもちゃんとやる人かor逐一言わないといけない人か)。 察するに主さんは、後者(言わないといけない人)にカテゴライズされたかと。 少なくとも前者(言わなくてもちゃんとやる人)は「そこまでキツい言い方するほどか?」などと自分を甘やかしませんから。 つまり、嫌われてると言うより、信頼を得てないかと。