のとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 場所 > 土地 > の意味・解説 

五十音図ナ行の第5音。歯茎鼻音有声子音[n]と母音[o]とから成る音節。[no]

平仮名「の」は「乃」の草体から。片仮名「ノ」は「乃」の初画から。


【一】[格助]名詞形容詞形容動詞語幹副詞副助詞接続助詞「て」「ながら」などに付く。

連体修飾格として諸種の関係を表す。

所有。…の持つ。…のものである。「会社—寮」

「後徳大寺大臣(おとど)—寝殿」〈徒然一〇

所属。…に属する。…のうちの。「財務省事務次官

夏の夜はまだ宵ながら明けぬるを—いづこに月やどるらむ」〈古今・夏〉

所在。…にある。…にいる。「大阪友人

「家—人々いと多かりけるに合はせて」〈竹取〉

行為の場所。…における。…での。「異国—生活にも慣れた

八島(やしま)—戦にうち勝ちぬ」〈平家一一

㋔時。…における。「10月中旬

「夏—(せみ)」〈徒然・七〉

作者行為者。…の作った。…のした。「校長—話」

行成大納言(かうぜいのだいなごん)—額」〈徒然・二五〉

㋖関係・資格。…にあたる。…としての。「友達田中君」

「妻(め)—女」〈竹取〉

性質・状態。…のようすの。…の状態である。「瀕死(ひんし)—重傷」「縦じま—シャツ

等閑(なほざり)—心」〈徒然・九二〉

材料。…で作った。…を使っての。「木造—家」

「葦(あし)—御簾(みす)」〈徒然二八

㋙名称・人名。…という名の。…という。「富士—山」「三河—国」

数量順序。…番目の。「多く—船」

「一—皇子(みこ)」〈源・桐壺

対象。…に対する。「反乱軍鎮圧成功する

「まろ、この歌—返しせむ」〈土佐

目標。…のための。「お祝いプレゼント

「春—急ぎ(=準備)」〈徒然一九

比喩。…のような。「花—都」

「ありさりて後も逢はむと思へこそ露—命も継ぎつ渡れ」〈万・三三三

動作作用・状態の主格を表す。「交通発達した地方」「花—咲くころ」「まゆ毛—濃い人」

「月—出(い)でたらむ夜は」〈竹取〉

(「ようだ」「からに」「ごとし」「まにまに」などの上付きその内容を表す。「綿—ような

六日、きのふ—ごとし」〈土佐

同格を表す。…であって。「ジュース冷えたのが欲しい」

大きな柑子(かうじ)の木—、たわわになりたるが」〈徒然一一

連用修飾格を表す。

比喩を表す。…のように。

春日野雪間をわけて生(お)ひいでくる—はつかに見えし君はも」〈古今恋一

㋑(多くは「さまの」の形でサ変動詞連なり動作対象を表す。…を。

おしなべたるやうに人々のあへしらひきこえむは、かたじけなきさま—し給へれば」〈源・柏木

㋒(下に「ともに」「むた」などを伴ってその内容を表す。…と。

白雪—ともに我が身はふりぬれど心は消えぬものにぞありける」〈古今雑体

[補説] 古語12が人を表す語に付く場合その人対す敬意含んでいることが多い。また、21の用法から転じたといわれ、現代語では、「折れた木」「老朽化激し校舎」のように、「何のどうする(どんな)何」という形で用いられる

【二】[終助]活用語連体形に付く。

下降調のイントネーション伴って断定言い方和らげる意を表す。多く女性使用する。「伺いたいことがある—」「あいにく母は留守です—」

上昇調のイントネーション伴って質問または疑問の意を表す。「君は行かない—」「そんなに悲しい—」「なぜな—」

強く決めつけて命令する意を表す。「余計なことを言わない—」「遊んでばかりいないで勉強する—」

念を押すような気持ちで、詠嘆感動の意を表す。「仲がよいことだ—」

「はて面倒な承りでござる—」〈伎・幼稚子敵討

[補説] 終助詞の「の」は、近世後期以降用いられ現代語ではうちとけた対話用いられることが多い。ただし、感動の意の4だけは中世後期にはすでに用いられ現代語では古風な表現用いられる

【三】[間助]文節切れ目に付く。語勢添える意を表す。ね。

「おれは—、去年まで五十九だっけが、取って六十だよ」〈滑・浮世風呂・二〉

【四】[並助]

並列列挙を表す。…だの…だの。「やかましい—うるさい—と文句ばかり言う」「行く—行かない—とごねる」

「唐(から)—、大和—、めづらしく、えならぬ調度ども並べ置き」〈徒然一〇

(「の…ないの」の形で用い、「の」「ないの」のそれぞれ前に同じ形容詞ともなって程度はなはだしい意を表す。「寒い—寒くない—ってふるえあがったよ」「痛い—痛くない—って涙が出てきたよ」

【五】[準体助]

体言付いて下の名詞を表現せず、「のもの」「のこと」の意を表す。「この本、君—だろう」「自分—には記名しておく」

「せめて、このも人—を借ってきた」〈虎明狂・樽聟

活用語付いて)その語を名詞と同じ資格にすることを表す。「読む—が速い」「彼を行かせる—はまずい」「こんな—が欲しい」→のだ →のだろう →のです

「あんまり夫婦仲のいい—もこまったものだ」〈滑・浮世床・初〉


[格助]格助詞「を」が撥音「ん」の直後付いて音変化したもの能・狂言平曲などに多くみられる

「こなたのいよいよ大名にならせられて、御普請—なされう御瑞相(ずいさう)に、番匠(ばんじゃう)の音がいたす」〈虎明狂・宝の槌


の【幅/布】

読み方:の

布の幅を数え単位一幅(ひとの)は鯨尺で1尺(約37.9センチ)。

一幅分の布。はぎ合わせた衣や幕などの一部をさすのに用いる。


の【×篦】

読み方:の

矢の竹の部分矢柄(やがら)。

ヤダケ古名。〈和名抄

篦の画像
篦(1)の位置

の【野】

読み方:の

自然のままの広い平らな地。のはら。「—に咲く花」「—にも山にも若葉が茂る」

広々とした田畑。のら。「朝早くから—に出て働く」

動植物を表す名詞の上付いてそのもの野生のものであることを表す。「—うさぎ」「—ばら」

人を表す名詞の上付いて粗野であるという意で卑しめる気持ちを表す。「—幇間(だいこ)」「—育ち

[下接語] 荒(あら)野・荒れ野・枯れ野裾野夏野花野・原野・春野広野冬野焼け野


(が)、(の)

大阪弁 訳語 解説
(が)、(の) が、(の) 「が」主語表し後に続く動詞付随する聞き手が既に知っている内容場合用い現象描写、状態の対象を表す。足が四本付いて犬飼うてまんねん、あっ穴から汁出てきよった、大阪弁方言だす、ドーンいう音がして揺れた思たらあっちゅう間に火事や。語句語句とを関連づける大阪人は背が低うて足も短いのに歩くのんだけはえらい速いらしいそうやな。疑問文場合は、疑問詞の後に置かれ「が」疑問文肯定答え場合「が」用いるが、否定答え場合は「は」を用いる。あの先生大阪弁教えてくれるのんか? せやあの先生教えてれんねん。あの先生教えてくれへん博多弁先生やで。どこが日本の首都名乗り上げんのん? そら京都がやろ。一体何が言いたいねんな? 二人結婚許してやったらどないやっちゅうのんが言いたかってん。見たことない人、気ぃきかんやっちゃ、というように、「が」置き換えられる「の」も省略する「が」は「の」の古い形で、「おらがまち」「剣が峰」「夕陽が丘」「体が伸びる」「飯がうまい店」の「が」は「の」に置き換えられる東京式標準語以上に、高い確率省略されるが、丁寧に言う場合強調して言う場合省略しない。師匠毎朝6時起きやはる、先生採点をすんねんわかった先生がやで? わたいの作った料理食べられへん言うのんか。「は」と「が」については英文法主語概念とは異なり主語重要性は必ずしも絶対的とはいえはない。駿河で「ん」。


のう、の

大阪弁 訳語 解説
のう、の ねえ 「なあ」よりやや古めかしい言い方で、使用頻度「なあ」より低い。感動詠嘆の意を表す。あかんのう、つかんのうすまなんだのう、すまんの、など。西日本東日本の日本海側使われる


ん、の

大阪弁 訳語 解説
ん、の 所有者所属を表す。鼻音前にくる場合など、「なか」「とこ」などの前で「ん」に変化、または脱落する。わたいは浪花中学校生徒だす、川ん中の、わてとこの書類社長とこ置いときます子供時分そない思とりました、など。“きんののきょうやないかい”のように、特定の使い方をする場合略さない琉球で「ぬ」。


方言味・解
格助詞)①~の。〔所有格〕 ②~が。〔主格

  1. 芸人通り符牒にして、二といふ数量を表す。通り符牒参照せよ(※巻末通り符牒参照)。〔符牒
  2. 二。〔芸人

分類 符牒芸人


  1. 古本屋米屋魚屋小物小魚)の符牒にして五といふ数量を表す。通り符牒参照せよ(※巻末通り符牒参照)。〔符牒
  2. 五。〔商〕
  3. 五。〔米屋
  4. 五。〔古本屋

分類 古本屋符牒米屋


  1. 小間物店通り符牒にして七といふ数量を表す。通り符牒参照せよ(※巻末通り符牒参照)。〔符牒
  2. 七。〔小間物屋

分類 小間物屋符牒


読み方:の

  1. 四。〔瀬戸物商〕

分類 瀬戸物


読み方:の

  1. 茶店通り符牒にして、一といふ数量を表す。通り符牒参照せよ(※巻末通り符牒参照)。〔符牒
  2. 一。〔茶商

分類 符牒茶商


読み方:の

  1. 上野駅ノ意デモサカ普通用フル隠語

分類 掏摸

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/31 08:18 UTC 版)

平仮名
文字
字源 乃の草書体
JIS X 0213 1-4-46
Unicode U+306E
片仮名
文字
字源
JIS X 0213 1-5-46
Unicode U+30CE
言語
言語 ja, ain
ローマ字
ヘボン式 NO
訓令式 NO
JIS X 4063 no
アイヌ語 NO
発音
IPA no̞
種別
清音

は、日本語音節のひとつであり、仮名のひとつである。1モーラを形成する。

五十音図において第5行第5段(な行お段)に位置する。な行音は清音でありながらその子音は有声子音であり、濁音半濁音は持たない。

概要

「の」の筆順
「ノ」の筆順

の に関わる諸事項

  • のの字:ひらがなの「の」の字形およびその呼び方。
  • 「ノ」は漢字の部首である「丿」とほぼ同形である。「ノ」が「丿」を含む「乃」という字を略して造られた為で、「丿」の名称はそのものずばり「の」となっている(他には「はらいぼう」や音読みで「へつ」)。
  • 記号(ディット)の別名が、「ノノ字点」。
  • 千葉県野田市の市章及び市旗は、平仮名の「の」を図案化したものである[1]
  • 漫画家の森章太郎の「ノ」は正確には小さく表記する[2][3]。ただし、拗音と促音を表現する小書きとは異なり、縦書きの際は中心寄りとする[4]

中華圏における「の」

「優の良品」於香港

2000年以来、中国香港台湾などの中国語圏(中華圏)において、主に看板や商品パッケージ 、TVタイトルなどで、中国語の「的」や「之」の意味で平仮名の「の」を使用することが流行している[5]

中国語では、通常「の」を「的」の発音(普通話で[de] と発音)で読み、大陸で使用されているピン音入力の文字入力ソフトの大半でも[de] という発音の文字として「の」が登録されている[6][7]。この「の」の用法は、日本の仮名文字が中国語の簡体字の一種として用いられている数少ない例で、他には「衞」(衛)の簡体字」の字母となった片仮名「ヱ」の例がある[8]

脚注

  1. ^ 野田市の市章”. 野田市役所総務部総務課 (2022年11月7日). 2023年4月25日閲覧。
  2. ^ マンガの聖地!東京・豊島区のトキワ荘マンガミュージアムへ」『ORICON NEWS』、2020年12月4日。2023年12月31日閲覧。
  3. ^ 石ノ森章太郎ルーツを探る”. 石森プロ. 2023年12月31日閲覧。
  4. ^ 広報用画像について” (PDF). 特別展:手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから. 大阪歴史博物館. 2023年12月31日閲覧。
  5. ^ 「~の~」中国でなぜ人気? 日本の文字で商品名に高級感、好印象… 発端はあの飲み物だった”. 西日本新聞 (2022年1月13日). 2022年1月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月17日閲覧。
  6. ^ @nifty:デイリーポータルZ:中国に日本の「の」が浸透した
  7. ^ Blog版香港中国熱烈歓迎唯我独尊
  8. ^ 」の経緯については、ゑ#現代の用法を参照。

関連項目


出典:『Wiktionary』 (2021/11/16 22:45 UTC 版)

発音

名詞:

  1. 広くて平らな自然大地のはら
  2. 田畑。のら。
  3. 民間

名詞:

  1. 一幅分の布。

名詞:

  1. 矢と竹の間部分矢柄
  2. やだけ

名詞:形式名詞

  1. もの。
    名詞・代名詞接続するときは「*〜のの」「*〜なの」ではなく「〜の」とする(#接尾辞の項参照)。
  2. こと。
  3. 人や動物など。
  4. ときや場所状況など。
  5. 事物について、同じ言葉繰り返し避けるために代名詞的用いる。
  6. 理由根拠強調する口語ではんも使われる。下に「だ」「です」「で」を接続する
    1. 口語疑問文では多用される
      • どこへ行くですか。
      • が行けばいいか。
  7. すべきであることや指示命令を表す。口語ではんも使われる。下に「だ」「です」「で」を接続する
    • もっと早く走るだ。でないと遅れるぞ。
    • あんなことをするではなかった。
  8. (主に用言につけて列挙する。だの。
類義語

助詞

格助詞

  1. 所有属性などで、後にくる言葉限定する
  2. 具体的な名詞属性や状態を示す修飾節の中で、に代わって主語や、一部構文では目的語を示す。[1]
  3. 九州方言主語や、一部構文では目的語を示す。
  4. 助詞について体言修飾する機能を担う。
  5. 上の語と下の語が同格であることを表す。
    1. 悪態をつくときに用いられる表現
  6. 上の語が下の語によってさらに修飾を受ける。
  7. 名詞述語文体言修飾する場合において、連体形語尾同等機能を担う。である。という。
    1. 述部動詞形容詞または動詞接尾辞のするを省略した名詞述語文いわゆる「うなぎ文」)が体言修飾する場合において、連体形語尾同等機能を担う。
派生語
  • んぼう
  • んち

終助詞1

強調用法から「だ」または「か」を省略したものに由来

  1. 下降調の発音で)軽い断定
  2. 上昇調の発音で)疑問
  3. (強いイントネーションをおいて命令

終助詞2

  1. 西日本方言詠嘆念押しなどを表す。のう。な。ね。

翻訳

接頭辞 :

  1. 野生の。
  2. 粗野な。

接尾辞:

  1. 布の幅を数え単位一幅 (ひとの) は、鯨尺で8寸(約30センチ)から1尺(約38センチ)。

接尾辞

  1. ~のもの。
  2. (口語) のほう。比較を示す。
    • これがおいしい。
  3. (古)氏のあとにつけ名とつなぐ小辞
  4. (古)氏や屋号などにつけ呼びかけ用いる。

参考文献





※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「の」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



のと同じ種類の言葉


品詞の分類

格助詞    の    
終助詞ばい  やあい  の  いのう  かな

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「の」に関係したコラム

  • 株式分析のニックMネクストムーブとは

    株式分析ニックMネクストムーブとは、ボリンジャーバンドとケルトナーチャネルズ2つテクニカル指標によってトレンドを探し出すためテクニカル指標です。テクニカル指標ボリンジャーバンド特徴として、...

  • FXやCFDのチャートクラフト方式とは

    FXやCFDチャートクラフト方式とは、ポイントアンドフィギュアでトレンドラインを引く方法ことです。チャートクラフト方式は考案者コーエン名をとって、コーエン方式ともいいます。チャートクラフト方式...

  • FXやCFDの平均足の差とは

    FXやCFD「平均足差」とは、前日平均足価格と当日価格とことです。平均足差は、Information Internet Ltdが開発したソフトウェア「Market Maker」テク...

  • 株式やFX、CFDのボックス理論とは

    株式やFX、CFDボックス理論(Box Theory)とは、相場もみ合い状態における売買戦略ことで、ニコラス・ダーバス(Nicolas Darvas)によって考案された理論です。ボックス理論では...

  • FXやCFDのTRIXシグナルとは

    FXやCFDTRIXとは、指数平滑移動平均(EMA、Exponential Moving Average)を元に算出されるオシレーター系テクニカル指標ことです。Triple Exponentia...

  • 株式近接率とは

    株式近接率とは、現在株価が高値、安値、ストップ高、ストップ安それぞれにどこまで接近しているかをパーセンテージで表したもです。高値、安値、ストップ高、ストップ安いずれか株式近接率値が小さい...

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「の」の関連用語

1
36% |||||

2
36% |||||

3
36% |||||

4
36% |||||

5
36% |||||

6
36% |||||

7
36% |||||

8
36% |||||



ののお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
博多弁推進会博多弁推進会
©1999-2025 博多弁推進会
原色大辞典原色大辞典
Copyright © 1997-2025 colordic.org All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS