た
た
[助動][たろ|○|た|た|たら|○]《助動詞「たり」の連体形「たる」の音変化》活用語の連用形に付く。連用形が撥音便、およびガ行がイ音便となる場合には連濁で「だ」となる。
1 動作・作用が過去に行われた意を表す。「昨日出張から帰ってきた」
「時きぬとふる里さして帰る雁(かり)こぞきた道へまたむかふなり」〈為忠集〉
「先陣が橋を引いたぞ、あやまちすなと、どよみけれども」〈平家・四〉
3 実現していない動作・状態を仮に実現したと考えていう意を表す。「話が出た時点で考えよう」「今度会ったとき話すよ」
4 動作・作用の結果が存続している意を表す。…ている。…てある。「割れたガラス窓から風が吹き込む」
「アル犬肉(ししむら)ヲ含ンデ川ヲ渡ルニ、ソノ川ノ真ン中デ含ンダ肉ノ影ガ水ノ底ニ映ッタヲ見レバ」〈天草本伊曽保・犬が肉を含んだ事〉
5 動作・存在の確認の意を表す。「あれ、君はそこにいたの」「坊やは今年いくつだった」
6 命令の意を表す。「さあ、どんどん歩いた、歩いた」
7 決意を表す。「もうやめた」「よし、その品買った」
8 (「…たらどうか」「…たらいかがでしょうか」などの形で)助言したり提案したり勧誘したりする場合に用いられる。「この件は継続審議ということにしたらいかがでしょうか」
[補説] 4は連体形の用法。5・6・7は、終止形の文末における用法。仮定形「たら」は、多く「ば」を伴わないで「雨が降ったら中止だ」などと使われ、「遅いからもう帰ったら」のように文末に用いられて8の意を表す。
た
た
た【他】
た【他】
た【×咫】
読み方:た
「あた(咫)」に同じ。「八(や)—烏(がらす)」
た【多】
た【多】
た【太】
読み方:た
⇒たい
た【手】
た【汰】
た【▽為】
た【田】
読み方:た
耕して稲などを栽培する土地。ふつうは水を引き水稲を栽培する水田をさす。畑に対していう。たんぼ。「—を打つ」
[下接語] 青田・荒(あら)田・新(あら)田・荒れ田・植え田・門(かど)田・刈り田・黒田・塩田・代(しろ)田・白田・泥田・沼田・冬田・古田・水田(だ)浅田・稲(いな)田・陸(おか)田・小(お)田・牡蠣(かき)田・隠し田・草田・棚田・築(つき)田・苗代(なわしろ)田・野田・蓮(はす)田・穭(ひつじ)田・深田・外持(ほまち)田・谷(やち)田・病(やまい)田・山田・早稲(わせ)田
た【▽誰】
田
姓 | 読み方 |
---|---|
田 | た |
た
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/18 03:14 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年4月) |
平仮名 | |
---|---|
文字 | た |
字源 | 太の草書体 |
JIS X 0213 | 1-4-31 |
Unicode | U+305F |
片仮名 | |
文字 | タ |
字源 | 多の一部分 |
JIS X 0213 | 1-5-31 |
Unicode | U+30BF |
言語 | |
言語 | ja |
ローマ字 | |
ヘボン式 | TA |
訓令式 | TA |
JIS X 4063 | ta |
アイヌ語 | TA |
発音 | |
IPA | tä |
種別 | |
音 | 清音 |
かな | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仮名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
濁点つき
半濁点つき
|
た、タとは、日本語の音節のひとつであり、仮名のひとつである。1モーラを形成する。五十音図において第4行第1段(た行あ段)に位置する。清音の他、濁音(だ、ダ)を持つ。
概要
- 現代標準語の音韻: 子音と1母音「あ」からなる音。子音は、次の通り。
- 清音 「た」: 上歯茎に舌を付けてから離す時に生ずる破裂音。無声。
- 濁音 「だ」: 上歯茎に舌を付けてから離す時に生ずる破裂音。有声。
- 五十音順: 第16位。
- いろは順: 第16位。「よ」の次。「れ」の前。
- 平仮名「た」の字形: 「太」の草体
- 片仮名「タ」の字形: 「多」の部分 (上画。『広辞苑』第6版を見よ)
- ローマ字
- 点字:
- 通話表: 「煙草のタ」
- モールス信号: -・
- 手旗信号:11→5
た に関わる諸事項
- 漢字の部首「夕」(ゆうべ)は片仮名の「タ」と同形になっている。「タ」が夕部に属する「多」の一部から作られたため。また、部首「夕」は字形から「た」と呼ばれる事もある。
- 変体仮名を見てもわかるように、平仮名に於いても、「多」の草体から造られた仮名文字が使われることが少なくなかった。
- 鉄道車両の記号「タ」は、タンク貨車を表す。
- 「た」は日本語の完了の助動詞として使用される。(例)~した。
関連項目
- Wikipedia:索引 た
た
出典:『Wiktionary』 (2021/11/28 07:08 UTC 版)
名詞: 田
た【田】
発音(?)
東京式アクセント
- た↘
京阪式アクセント
- た↗ぁ
助動詞
た
- その事柄が話し手にとって、過去のものや既定のものになっていることを表す。
- 完了を表す。
- (連体修飾の形で)状態を表す。述語としては「ている」「てある」などの形を取る。
- 従属節の時制が主節の時制に先行することを表す。
- 発見、気づき、確認、思い出し、念押し、未知の事項の開示などを表す。
- 判断がほぼ確定的であることを表す。
- 一部の語彙において、事態の変化や終了などに関わる発話内行為を表す。
- 一部の語彙において、状態の発生や継続を表す。
- その他語彙的なもの。
- よかった。たすかった。やった。でかした。しめた。しまった。やられた。まいった。
- 虚辞的なもの。
- (山形などの方言)丁寧な語感を表す。
- 仮定内容を表す。
- 反実仮想において、過去または現在に関する帰結を表す。
- (妥当性や至当性を表す表現とともに)実際にはしなかったことを後悔の気持ちを伴って表す。
- (状況や判断などを表す表現とともに)実際にはそのようにならなかったりできなかったりしたことを表したり、言外に示唆したりする。打消しを伴う文では、そのようになってしまったことを示唆する。
- 軽い命令を表す。
- さあ、どいた、どいた!
- さあ、買った、買った!
- はっけよーい、のこった、のこった!
- ちょっと待った!
- 意思や決断を表す。
- 仮定の話をやわらかくさせる。
- 軽い命令を表す。
- そろそろお帰りになったら?
活用
未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|
たろ | ○ | た | た | たら | ○ | 特殊型 |
語源: 助動詞: 過去
古典日本語 「たり」
助詞
た
接辞: 手
た【手】
接頭辞
た
代名詞
た【誰】
関連語
近称(こ-) | 中称(そ-) | 遠称(あ-) | 不定称(ど-) | |
---|---|---|---|---|
指示代名詞 | これ [複数: これら] | それ [複数: それら] | あれ [複数: あれら] | どれ |
指示代名詞 | こいつ こちらさま | そいつ そちらさま | あいつ あちらさま | どいつ どちらさま |
連体詞 | この | その | あの | どの |
場所 | ここ こっから | そこ そっから | あそこ | どこ どっから |
方向 | こちら・こっち | そちら・そっち | あちら・あっち | どちら・どっち |
態様 | こう こんな こんくらい こんだけ | そう そんな そんくらい そんだけ | ああ あんな あんくらい あんだけ | どう どんな どんくらい どんだけ |
名詞:田
た【田】
- (農業) 田。
発音
- ↘たぁ
接頭辞
た
咫
尊
尊 |
帮
田
「た」の例文・使い方・用例・文例
- 私は少年が道路を走って横切るのを見た
- 駅近くの本屋で彼女と待ち合わせた
- 彼女は私に1本のフイルムをくれた
- 友達の1人が先週の土曜日に私に会いにきた
- ということは私たちは同い年ということですね
- 理論とは相互に関連した概念の集合のことをいう
- ジョージ・ルーカスという人があなたに会いにきました
- その会議で長い沈黙の時があった
- 驚きかもしれないけど,彼女とは別れたんだ
- 彼がそんなに急ぐにはそれなりの理由があった
- 沈みかけた船から退去する
- 彼はその計画を断念した
- 風が弱まった
- 彼女はそうした考えをひどく嫌う
- 落雷で燃えあがった家
- 彼は真っ赤になって怒った
- 英語の講習を受けはじめたので英語がずっとよくわかる
- 彼は管理能力に非常にたけている
- 「ご搭乗ありがとうございます」と客室乗務員が言った
- 子どもたちが公園のあたりを走り回っている
たと同じ種類の言葉
「た」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)のポイントアンドフィギュア(Point and Figure、P&F)とは、為替レートの値動きに対して×と○のマークを付けて表示するテクニカル指標です。ポイントアンドフィギュ...
-
FX(外国為替証拠金取引)では、円高、円安という言葉をよく耳にします。例えば、USD/JPYが1ドル81.50円から81.30円へ値動きした場合には、円の価値が高くなったので、「20銭の円高」といいま...
-
株365では、投資家が有利に取引できるように次のような注文方法が用意されています。▼成行注文価格を指定しないで、相場の価格に従って注文を出す方法です。成行注文ではすぐに約定したい時に用います。相場が大...
-
株365で取引可能な日経225証拠金取引、DAX証拠金取引、FTSE100証拠金取引、FTSE中国25証拠金取引の4銘柄と原油相場とはどのような関係にあるでしょうか。下の図は、株365の4銘柄のもとに...
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、テクニカル指標でサインが発生した時や売買が約定した時などにアラームが鳴ります。アラームは、ユーザーが自由に設定で...
-
FXやCFDの線形回帰スロープとは、線形回帰の傾きを1本の線で表したテクニカル指標のことです。線形回帰スロープは、Linear Regression Slopeともいいます。線形回帰スロープの描く線は...
- >> 「た」を含む用語の索引
- たのページへのリンク