ば
ば
[接助]
1 口語では活用語の仮定形、文語では活用語の未然形に付く。未成立の事柄を成立したものと仮定する条件を表す。もし…ならば。「暇ができれ—行く」「雨天なら—中止する」
「名にし負は—いざこと問はむ都鳥わが思ふ人はありやなしやと」〈伊勢・九〉
㋐ある事態・ある条件のもとでは、いつもある事柄の起こる場合の条件を表す。…すると必ず。…するときはいつも。「当地も、四月中旬になれ—桜が咲きます」「このボタンを押せ—戸が開きます」
「家にあれ—笥(け)に盛る飯(いひ)を草枕旅にしあれば椎(しひ)の葉に盛る」〈万・一四二〉
㋑ある事態・結果に気づくきっかけとなった動作・作用を表す。…したところが。「ふと見れ—西空は夕焼けだった」「思え—悲しい出来事だった」
「それを見れ—、三寸ばかりなる人、いとうつくしうてゐたり」〈竹取〉
3
㋐(口語で仮定形に付いて)共存する事柄を並列・列挙する意を表す。「野球もすれ—テニスもする」「きれいな空もあれ—澄んだ空気もある」
㋑話題となっている事柄の前提を表す。「ニュースによれ—、またドルが下がったようだ」「簡単にいえ—、世代の違いということだ」
㋒(「…ば…ほど」の形で用いる)…するといっそうの意を表す。「見れ—見るほど美しい」「読め—読むほどおもしろい」
「大人になりにけれ—、をとこも女も恥ぢかはしてありけれど」〈伊勢・二三〉
「鏑(かぶら)は海へ入りけれ—、扇は空へぞあがりける」〈平家・一一〉
5 (多くは打消しの助動詞「ず」の已然形「ね」に付いて)逆接の確定条件を表す。…のに。
「我がやどの萩の下葉は秋風もいまだ吹かね—かくそもみてる(=コウモ色ヅイテイル)」〈万・一六二八〉
[補説] 1は係助詞「は」に由来するといわれる。口語でも「御意見あらばうけたまわりましょう」のように文語的表現には未然形に付いて用いられる。なお、近世、形容詞の連用形や打消しの助動詞「ず」に付く係助詞「は」を接続助詞「ば」と解して仮定条件を表すこともあった。4㋑は中世の用法。
[係助]⇒は[係助詞]
バ【Ba】
ば【場】
読み方:ば
[名]
2 ある事が行われる所。「仕事の—」「—を外す」「その—に居合わせる」
3 ある事が行われている所の状況。また、その雰囲気。「その—でとっさに答える」「—が白ける」「—をもたせる」
4 機会。折り。「話し合いの—をもつ」「—を踏んでなれている」
5 芝居や映画などの場面。特に舞台で、一幕のうち、舞台情景を変化させず、同じ場面で終始する一区切りの部分。「源氏店(げんじだな)の—」
6 花札やトランプなどのゲームで、札を積んだり並べたりしてゲームを進めていく所。また、マージャンで、東西南北の局面。
8 ゲシュタルト心理学で、行動や反応のしかたに直接影響し関係する環境や条件。「—の心理学」
ば【婆】
ば【把】
読み方:ば
[接尾]「わ(把)」に同じ。「ねぎ三—」
ば【罵】
ば【羽】
ば【馬】
場
姓 | 読み方 |
---|---|
場 | ば |
ば
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/07 09:04 UTC 版)
平仮名 | |
---|---|
文字 | ば |
字源 | はに濁点 |
JIS X 0213 | 1-4-48 |
Unicode | U+3070 |
片仮名 | |
文字 | バ |
字源 | ハに濁点 |
JIS X 0213 | 1-5-48 |
Unicode | U+30D0 |
言語 | |
言語 | ja |
ローマ字 | |
ヘボン式 | BA |
訓令式 | BA |
JIS X 4063 | ba |
発音 | |
IPA | bä |
種別 | |
音 | 濁音 |
かな | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仮名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
五十音と撥音
濁点つき
半濁点つき
|
ば、バは、仮名のひとつであり、は、ハに濁点をつけた文字である。日本語の音節のひとつとして用いられ、1モーラを形成する。
日本語における発音
ば に関わる諸事項
- 「ば」は日本語における接続助詞として用いられる。古語でも現代語でも接続助詞として用いられるが、意味は異なる。
関連項目
ば
出典:『Wiktionary』 (2021/07/14 12:48 UTC 版)
発音(?)
- IPA: /ba/
名詞
ば【場】
語源
派生語
翻訳
語義1:
語義2:
助詞
ば
接続助詞
- 用言の仮定形に接続し、仮定条件による順接を表す。
- 用言の仮定形に接続し、確定条件を表す。した以上は。したからには。しては。
- 用言の仮定形に接続し、気づくきっかけになる行為を表す。したところ。したときに。すると。
- 用言の仮定形に接続し、同類の事柄や対照的な事柄の並列を表す。
終助詞
- 用言の仮定形に接続し、投げやりな感じの軽い命令や提案を表す。
- そろそろ帰れば?
- 用言の仮定形に接続し、願望を表す。「すればいい」の略。
- 用言の仮定形に接続し、反実仮想や後悔の気持ちなどを表す。「すればよかった」の略。
格助詞
接尾辞
ば【羽】
助詞
ば
場
塲
壇
壇 |
「ば」の例文・使い方・用例・文例
- できれば会議に参加してもらえませんか
- あばら屋へようこそ
- とりわけ経済を向上させなければならない
- 彼は外国から帰ったばかりだ
- まったくばかげたこと
- 君の考えはまったくばかげている
- 数字の13が不運をもたらすと信じるのはばかげている
- 口汚いことばを使う
- 拍手で選ばれる
- あなたにいらしていただければありがたいのですが
- テレビによれば今日は晴れるそうだ
- 彼の年齢を考慮しなければならない
- 君は使ったすべての金の会計報告をしなければならない
- 彼はばく大な財産をためこんだ
- 彼はそこで起きたことを正確にことばで表した
- 決定を下す前に事実をよく知らなければだめです
- たばこを吸う習慣がつく
- 彼女は欲ばりな人間だ
- 注射がすばやく作用して痛みを消すだろう
- ことばよりも行動のほうがものを言う
ばと同じ種類の言葉
品詞の分類
「ば」に関係したコラム
-
逆張りは、上昇トレンドであれば売り、下降トレンドであれば買いといったように、相場のトレンドに逆らう取引を行うことです。バイナリーオプションでは、上昇トレンドであれば円高(ドル高)へ推移する商品の購入、...
-
FX(外国為替証拠金取引)におけるロングポジションとは、手元に買い持ち高のある状態のことをいいます。一方、ショートポジションとは、手元に売り持ち高のある状態のことをいいます。▼ロングポジション例えば、...
-
FX(外国為替証拠金取引)のナンピンとは、為替レートが予想した方向へ値動きしなかった場合に、再度、同じポジションを所有することです。▼買いポジションのナンピン例えば、USD/JPYの買いポジションを7...
-
FX(外国為替証拠金取引)のIFOとは、IFDとOCOを組み合わせた注文方法です。IF OCOともいいます。IFOでは、ある価格に達したら売り、あるいは買いの注文を執行して、その後に指定した2つの価格...
-
株365のギャップリスクとは、取引時間外のイベントによる急激な値動きの危険性のことです。イベントの内容は、経済指標、政変や紛争、要人の発言、為替動向などが挙げられます。例えば、日経225証拠金取引の取...
-
FX(外国為替証拠金取引)のポジショントレードとは、数週間から数か月の期間に売買を繰り返す手法のことです。ポジショントレードでは目先の損益で決済することはなく、ある程度の損失が発生しても何もしないか、...
- >> 「ば」を含む用語の索引
- ばのページへのリンク