fc2ブログ

元気玉作戦

 iPhoneに続いてandroid携帯も発売ということで、携帯の世界も変わるか、それとも日本の携帯は世界標準から比べて非常に高機能だからそれほど大きな変化にはならないか、とか色々と言われてるようである。
 日本の携帯事情に関してはガラパゴス化してると言われることが多い。世界標準から外れていることで市場が限られているために、飽和状態になっていることが閉塞感を生んでいるというのが、主な批判だろうか。キャリア主導型なのでメーカーが消費者ではなくキャリアの方を向いているということも。
 一方で、日本は進化に取り残されたガラパゴスではなく、逆に先に進みすぎているんだという反論もある。確かにAppleがiPhoneで見せたビジネスモデルはいろんなところで日本の携帯事業を参考している節があったりする。立ち後れていたわけじゃない、というのも一理あると思う。

 だが、いずれにしろ、あのまま突き進むことは出来なかったんじゃないかとも思う。それはどちらかというとビジネスモデルがどうこう言うよりも、開発者側のリソースの問題が顕在化してしまったであろうから。既に携帯電話というのは単なる電話機ではなく、インターネットと接続可能な情報端末であり、電子決済のデバイスであり、メディアプレイヤーですらある。これらの機能はすべての人間に必要なわけではないにしろ、必要とする人がいる以上、乗せた機種を作っていかないとならない。こういう機器を年に数度バージョンさせながら開発を継続していく、というのはどれだけの開発リソースを投入し続けないとならないか。プラットフォーム部分の共通化の動きが出てくるのは必然だったのだ。

 そして、AppleやGoogle(おそらくはMicrosoftも)がやろうとしていることは、この圧倒的に不足するであろう開発者側のパワーを、SDKを公開することで広く世界中から調達しようということなのだ。「みんなの元気をちょっとだけわけてくれ」ということだね。もちろん、ただ公開しただけでみんなが力を貸してくれるわけではなく、そのための動機付けの道具としてAppストアとかGoogleのマーケット構想なんかがあるわけだが。
 そして、そうやって作られた「元気玉」に、国内メーカーがいつまで技術的な優位性を保っていられるか、というのも気になるところである。
 

Comment

Post comment

Secret

Trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

骨伝導を加えた、新感覚の耳に優しいダイナミックサウンドイヤホン!

2009.11.12 (Thu) | 激安!デジモノ・AV館