1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/30 23:06:46 ID:PVsIPSnI0
ローレンツ力wwwwwwwwwww
カッコいい
© By Geek3
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354284406/
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/30 23:07:23 ID:fgYkvh2O0
フレミングのポーズでYo!チェケラwwwwwwwwwwwww
3: ◆NIzuFy7FgY 2012/11/30 23:08:03 ID:2fR2fblQ0
波動wwww方程式wwwwwwww
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/30 23:08:47 ID:PVsIPSnI0
>>3
カッコいいwwwwwwwwwww
大学で学ぶ物理が楽しみだwwwwwwwwwww
波動方程式 - Wikipedia
波(波動)を記述するために用いられる、偏微分方程式である。
量子力学において、波動力学ではシュレーディンガー方程式や、ディラック方程式などを波動方程式と言う。
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/30 23:09:18 ID:8R8lvHEo0
世の中の高校生の95割が勘違いしていることなんだが
ローレンツ力って一般には F = q(E + vB) のように電場と磁場から受ける力両方含むからな
ローレンツ力 - Wikipedia
電磁場中で運動する荷電粒子が受ける力のことである。 名前はヘンドリック・ローレンツに由来する。
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/30 23:10:34 ID:aqCU3O9J0
英語を綺麗に筆記体で書けるだけで厨二な気分になれる
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/30 23:13:56 ID:6jYq8tbB0
物理面白いよな
初めて勉強楽しいって思わせてくれた科目だわ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/30 23:17:59 ID:8R8lvHEo0
高校物理なら用語が一番カッコイイの原子のとこだな
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/30 23:22:33 ID:AaSg4W+40
文系範囲だけど物理が一番楽しかったな
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/30 23:32:56 ID:C8fL8I5q0
VIPの馬鹿どもに物理ができるとは思えない
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/30 23:34:30 ID:LVmtf4aS0
文系だけどファインマン物理学おもしろすぎワロタ
ファインマン物理学〈1〉力学26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/30 23:35:48 ID:wwKa3ROQ0
高校レベルなら物理が一番簡単
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/30 23:38:05 ID:PVsIPSnI0
>>26
そりないわぁ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/30 23:53:57 ID:nPSfCmvZ0
理学部物理に進んだけど余裕の中退でした
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/01 00:20:02 ID:HgzTWQMT0
ククク…化学も突き詰めて電子論まで行くと量子力学に触れざるを得ないのだよ…
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/01 00:36:21 ID:IytnoHde0
量子井戸って何かカッコイイ響きだよな
量子井戸 - Wikipedia
電子の移動方向が束縛された状態のこと。もしくは、レーザーなどで用いられる同状態を得るための構造のこと。
MBEやMOCVDなどの結晶成長法を用い、厚さにしてnmオーダー(nm:ナノメートル=10-9m)の薄膜をバンドギャップの大きいバリア層で挟むように作製すると、電子は厚さ方向に量子化されてエネルギーは離散化する。このように1次元方向への閉じこめを作った構造を、量子井戸構造という。
量子井戸構造では状態密度は階段状となり、電子の閉じこめによる発光効率の改善などによる量子井戸レーザへの応用が行われている。
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/01 00:42:19 ID:gEZIW4G00
高2でやるシュバルツシルト半径とかネーミング的にめっちゃ中二だよね
シュヴァルツシルト半径 - Wikipedia
ドイツの天文学者、カール・シュヴァルツシルトによって発見された時空領域の半径のことである。
1916年、シュヴァルツシルトはアインシュタインの重力場方程式の解を求め、非常に小さく重い星があったとすると、その星の中心からのある半径の球面内では曲率が無限大になり(下記にあるように、現在はこの考えは誤りとされている)、光も脱出できなくなるほど曲がった時空領域が出現することに気づいた。その半径をシュヴァルツシルト半径 (Schwarzschild radius) または重力半径と呼び、シュヴァルツシルト半径よりも小さいサイズに収縮した天体はブラックホールと呼ばれる。
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/01 00:46:42 ID:IytnoHde0
わからんっていうのは少しでも考えようとした奴が言っていい言葉だと思う
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/01 00:46:53 ID:Azje6e7t0
全国一位何回もとったおれが通りますよ
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/01 00:49:23 ID:uMV3L2lx0
はいはいシュレーディンガーシュレーディンガー
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/01 01:59:16 ID:mzMuKdBS0
ローセンツカ=ろーれんつか
だと思ってた
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/01 02:15:31 ID:byrJt59Y0
物理は分かりだすと面白さ∞だよな
カテゴリ関連記事
-