1: ● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★ 2012/12/17(月) 15:33:35.27 ID:??? BE:647163263-2BP(1056)
中華人民共和国(中国)の国家国防科技工業局は15日、月探査機「嫦娥二号」が小惑星トータティスに接近、
探査を実施したと発表した。
「嫦娥二号」とトータティスの最接近は北京時間12月13日16時30分に行われ、
93kmから240kmの接近時において撮影に成功した。
また最接近時の距離は3.2 km、相対速度は10.73km/sを記録した。 嫦娥二号は中国の2番目の月探査機で、2010年10月1日に打ち上げられた。
その後10月6日に月周回軌道に到着し探査を開始、2011年4月に予定されていたミッションを完了した。
その後追加ミッションとして、6月9日から太陽と地球のラグランジュ2(L2)へ向けて航行を開始、
8月末にL2点に到着し、通信などの試験を実施。深宇宙における宇宙機の運用の実績を積んだ。
そして2012年4月15日にトータティスとの会合に向けてL2点から離脱、航行を続けていた。
小惑星トータティスは地球近傍小惑星と呼ばれる小惑星の一つで、
太陽からもっとも遠くなる遠日点が火星軌道と木星軌道の間に、
太陽ともっとも近づく近日点が地球軌道の内側にある。
また軌道傾斜角も0.45度と低く、これまで何度も地球へ接近しており、
遠い将来には地球と衝突する可能性もあると予想されている。
過去にアメリカのゴールドストーン地上局やアレシボ天文台の電波望遠鏡を使い、
地球接近時を狙って撮影が行われた事はあったが(今回も撮影が行われている)、
直接接近して撮影に成功したのは今回が初となる。
これまでに小惑星の探査に成功した国はアメリカ、欧州宇宙機関、日本だけであり、
また月軌道での探査の後、ラグランジュ点を経て、小惑星をフライバイするという複雑な飛行を成し遂げたのは
世界初である。 中国は2018年に小惑星Turkmitに、2020年にはアポフィス、そして2023年には1996 FG3に、
それぞれ小惑星探査機を打ち上げる事を計画しており、今回のフライバイを成功させた実績と経験は、
これら将来のミッションに活かされる事になろう。
sorae.jp
http://www.sorae.jp/031007/4736.html http://scitech.people.com.cn/GB/n/2012/1214/c1007-19895649.html © By Spacebabe
元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1355726015/
3: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 15:35:36.76 ID:9BBvQlwz
セカイが嫉妬した
6: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 15:42:35.54 ID:9CkNaIk1
ぐぬぬ
確かに評価できる成果ではあるんだよな
嫦娥2号 - Wikipedia
(じょうが2ごう/Chang'e 2)は、中華人民共和国が2010年10月1日に打上げた月探査機[1]。中国2機目の月周回機。
嫦娥1号とほぼ同設計であるが、解像度10メートルという高解像度CCDカメラと改良した3Dカメラを搭載するなど、いくつかの変更点がある[2]。嫦娥1号よりも低い月軌道の高度100kmで観測を行い[3]、撮影された画像は、中国初の月着陸機嫦娥3号の着陸地の選定にも使用される予定である
8: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 15:43:01.10 ID:uhaCBYY5
はやぶさがよっぽど羨ましかったんだな。
ってか、もっとマシな画像出せんかったんか。
12: 素人 ◆GD..x272/. 2012/12/17(月) 15:52:09.87 ID:SDKBgmNP
中国ネタだから煽りばかりかと思ったら、意外とまともな書き込みが
多くて良かった。これが古生物スレだと捏造厨がわいてなぁ・・・。
中国は衛星破壊でデブリ増やす等やらかしたが、>>1のこれ自体は
別に問題のある行為じゃないからな。
しかし、4年に1度地球衝突詐欺の小惑星が、こんな姿だったとは。
>>8
科学研究ジャンルで羨ましがって争うなら別に構わんよ。
9: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 15:43:22.93 ID:JyzZvhvP
嫦娥二号ちゃんと飛んでたんだ驚いた
11: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 15:48:22.50 ID:s7PJryI7
ラグランジュ点から軌道遷移して小惑星にフライバイって、どのくらいの
ΔV必要なんだろ。
13: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 15:54:26.82 ID:CH38ddMb
ほー、たいしたもんじゃねーか。立派立派
14: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 16:00:06.11 ID:bQFxxraA
73: 名無しのひみつ 2012/12/18(火) 06:50:06.87 ID:YZffekq0
>>14
なんでこう小惑星ってのはう◯こみたいな形ばっかりなんだ?
77: 名無しのひみつ 2012/12/18(火) 10:21:53.12 ID:KV4JPadS
>>73 星が小さい=軽い。
当然、引力(重力)も小さいから自力では丸くならない。
遠くにバラバラな破片が有っても引力が無いから吸い寄せられない。
トータティス (小惑星) - Wikipedia
アポロ群とアリンダ族に属する小惑星である。火星軌道と木星軌道の間から地球軌道の内側まで楕円軌道を描いて公転している。
1994年にアメリカのゴールドストーン天文台で行われたレーダー観測によると、トータティスは幅4.6kmと2.4kmの二つの部分からなる「ダンベル形」をした不規則な形状をもつ。これは、過去のある時点で二つの天体が合体して一つになったためではないかと考えられている。
16: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 16:04:54.98 ID:Vzch6Ond
これはすごいんじゃね?
評価すべきことはきちんと評価しよう。
17: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 16:06:58.83 ID:MxvffjLz
やるじゃん
20: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 16:15:23.99 ID:FcwnwK+9
写真が嘘くさい。
21: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 16:16:59.92 ID:BFF8kt+W
ビール瓶みたいな小惑星だな
あと、ぬめっとした感じがイトカワと似てるな。成分的に近いかもしれん
27: 素人 ◆GD..x272/. 2012/12/17(月) 17:00:35.19 ID:SDKBgmNP
トータチスは地球接近中だから、
タイミングさえ合えばイトカワよりも接近は楽だと思う。
>>20>>21
単純に写真自体の解像度が高くないのではないかと。
まだ探査機飛ばす技術は未熟だから。
54: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 21:33:42.26 ID:3hJOjGWD
>>27
元々は月の観測しか想定してないだろうから、
対象天体の明るさ、距離、相対速度などが違うので綺麗に撮れないんだろう。
24: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 16:29:33.91 ID:NpnuECnF
今や宇宙開発は世界的な協力をするのが当たり前だが
中国は資源と利権を漁ってるんだよ 世界のどこにもデータは出さないだろう
まぁ出しても何の役にも立たないデータだが
あるいは軍事技術の誇示といってもいい
なんたって「国家国防科技工業局」だぞ この成果は褒めるべきとか
どんだけ頭がお花畑なんだよ
尖閣への侵入行為もデモ前は「調査」っつてたんだぞ
30: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 17:22:56.74 ID:nKDomS+o
質量がはやぶさの5倍もある探査機だしな。
深宇宙探査は燃料を余計に積んでのエクストラミッションが良いね。
はやぶさも「キセノンだけは余分にある」と言われていたのは、それ用だったし。
31: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 17:26:25.89 ID:u9LznJYb
なんか確実に技術を高めていってるなw
月着陸はよ
中国でもこういう夢のあるのは応援するぞ
32: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 17:37:12.48 ID:sUOIUQug
ちゃんとしたデータを見たいなあ。
本当なら大したもんだが。
35: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 17:45:29.69 ID:YXW/GZKl
宇宙開発が政治に左右されない日がくるといいですなあ
あと800年くらい?
36: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 17:55:01.42 ID:dhxGJMDV
大昔の携帯カメラ並みの画像だな。
詐欺サイトのオークション品の不鮮明な画像のようだ。
何でこんなに荒れているんだ?
62: 素人 ◆GD..x272/. 2012/12/17(月) 22:45:04.94 ID:SDKBgmNP
>>36
宇宙線飛び交う宇宙で撮影した写真を地球に送信しているわけだから、
カメラへのダメージ、撮像時のノイズ混入、送信減退等悪影響が幾らでもあるよ。
(中国に限らず)おそらく生画像だとノイズが酷すぎると思われる。
もちろんこれらを修正する技術(デジカメのエンジン部相当)が必要になるが、
中国はまだ充分なノウハウないでしょ。
42: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 18:46:32.18 ID:UWF0a//h
やるじゃん。素直に評価する。
43: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 18:47:13.42 ID:ebVR6zjQ
フライバイの影響で小惑星の軌道が微かにずれ地球に衝突する可能性が増した鴨。
48: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 20:35:19.17 ID:V+xbCxBk
ランデブーじゃなくかなり高速のフライバイだから
軌道精度とか安全性的にあんまり近寄れなかったんじゃないのかな
カメラは月観測に使ったやつだろうし、そんなに解像度低くはないはず
50: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 20:40:18.44 ID:V+xbCxBk
と思って>>1を見直したら3.2kmまで近づいてるのか
カメラの駆動機構とか取り付け位置とかの問題で
最接近時にベストタイミングで写真が撮れなかったんだね
58: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 22:03:14.69 ID:FdYgFWHe
差し渡し4kmのものを3.2km離れたところから見たらかなり大きく見えそう。
ま、どんなカメラなのか知らんが。
55: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 21:44:43.94 ID:ohgIYjTd
金がある国はいいね
日本ももう少しJAXAに金使えたらな...
60: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 22:21:51.46 ID:yKleWrif
#金がある国はいいね
このくらいなら、日本が毎年寄付してる数十億円で
飛ばせるよね。
69: 名無しのひみつ 2012/12/18(火) 01:37:18.13 ID:k076y1gZ
84: 名無しのひみつ 2012/12/18(火) 22:54:08.83 ID:R4scc+4w
>>69
アメリカは将来民間に投げるために80年代初頭から地道に法整備を進めて環境を整えてきたし
この30年間生まれては死んでいく数多の宇宙ベンチャーに投資し続けてきた結果やっと成果を得たんだ
日本が民間の参入を許容する法制の検討を始めたのは3年前だが政権交代で完全に止まってしまった
JAXAの裁量でなんとかできる問題ではないので政府がきちんと働いてくれないとどうしようもないのが現状
NASAの真似をしろといっても無茶振り以外の何物でもない
ちなみに露欧中の宇宙企業が取っている資本関係は日本では癒着と見なされ許可されていない
同じ事をやろうとすると民間側に本来国が負うべきリスクまで押し付けなければならなくなるので無理筋
85: 名無しのひみつ 2012/12/19(水) 00:12:01.92 ID:E+aGWxzt
>>84
だから金が足りないんじゃなくって金の使い方が下手なんだって言ってるジャマイカ
今の制度をどうにか変えないといくら金を次ぎ込んでも無駄使いだ・・・
86: 名無しのひみつ 2012/12/19(水) 01:44:57.20 ID:jhfhEV+S
>>85
現状だと当面の産業基盤維持すら危うい状況なんだから金は間違いなく足りてないんだよ
制度が変わればもっと予算を効率的に使えるという主張はもっともだが
そう短期間で出来ることじゃなくて長期的に取り組んでいかなきゃいけない問題なんだ
制度改革と並行して当面の予算の増額は必要
でなきゃもう何年もジリ貧の日本の宇宙企業はそのまま野垂れ死んでいくだけ
63: 名無しのひみつ 2012/12/17(月) 22:50:53.06 ID:MqN+qRAs
これって、どれくらいね大きさなの?
イトカワくらい?
65: 名無しのひみつ 2012/12/18(火) 00:08:37.27 ID:AXjeAZrW
>>63
長径短径ともにイトカワのざっと10倍ぐらい。
78: 名無しのひみつ 2012/12/18(火) 14:41:06.63 ID:Ed0oS04b
山芋みたいだな
79: 名無しのひみつ 2012/12/18(火) 16:21:06.79 ID:Q8YQ87/F
モアイじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwww
83: 名無しのひみつ 2012/12/18(火) 22:15:04.00 ID:+G9eG7cw
レーダーから推測してた形状とまあ一致だな
しかしくびれの部分が90度近いな
ほとんど2連星なんだろーな
小惑星はこんな形状ばっかか?エ◯スといいイトカワといい
89: 名無しのひみつ 2012/12/19(水) 04:59:28.71 ID:ECXoA7sy
これ、向こうから地球にものすごく近付いてきた小惑星でしょ?イトカワへのタッチダウンとはだいぶ
違う種類の試みだから比較出来ないのでは。
90: 名無しのひみつ 2012/12/19(水) 07:42:02.36 ID:kzCzQhtt
大事なラグランジュのエリアに
ゴミをおくな
91: 名無しのひみつ 2012/12/19(水) 08:01:47.00 ID:2rujucNO
>>90
大事なエリアだから中国は取りに行った
95: 名無しのひみつ 2012/12/19(水) 17:43:35.63 ID:vEKXdTOV
>>91
米露でさえ慎重に使ってるのに
国威発揚で使われたらたまらんな
96: 名無しのひみつ 2012/12/19(水) 18:12:02.74 ID:jhfhEV+S
>>90-91>>95 よく誤解されてるがL2含め直線解のL点は急峻な峠型ポテンシャルだから定期的に軌道制御しないと留まれない
制御無しでL2を外れた物体は従天体の引力で落ちるか弾き飛ばされるので物理的にゴミは溜まりようがない
ラグランジュ点 - Wikipedia
天体力学で円制限三体問題の5つの平衡解である。
2つの物体が両者の共通重心の周りをそれぞれ円軌道を描いて回っている時に、この2体に比べて質量が無視できるほど小さな第三の物体をある速度を与えてこの軌道面内に置くと、最初の2体との相対位置を変えずに回り続けられるような位置が5つ存在する。2体の共通重心を中心としてこれらと同じ周期で回転する座標系から見ると、ラグランジュ点では2体が作る重力場が遠心力と釣り合っている。このために第3の物体は2体に対して不動のままでいることができる。各点はL1~L5と呼ばれる
98: 名無しのひみつ 2012/12/19(水) 20:31:06.31 ID:6VClH1OV
>>96
なるほど
いや素晴らしいレスだ
93: 名無しのひみつ 2012/12/19(水) 14:20:51.28 ID:1C0Dmxf/
対地速度10なら壮観だっただろーな
動画で撮って見るべき眺め
92: 名無しのひみつ 2012/12/19(水) 08:26:20.03 ID:Y7EAsJHd
これがどんだけ凄いことなのか素人には分からんなぁ。
まぁ、日本は地道に頑張れば良いだろ。
カテゴリ関連記事
-
普通打ち上げるのにも地元やら何やらに根回ししたりしないと駄目なのに
好きに打ち上げて人里に落ちようが別に何の問題もなく次にいけるんだもんな。