1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 05:45:29.83 ID:KNpWnYcaO
昔テレビでそんなんやっててずっと信じてる
Image Credit:loco's photos
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350679529/
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 05:46:33.53 ID:zKfwDNNxO
確かに虫の起源は謎な部分が多すぎるからな
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 05:47:30.41 ID:7dghMeyT0
血液採取して分析してるだろアレ絶対
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 05:47:51.14 ID:yCOS6IHu0
虫だけ他の動物と構造が違い過ぎておかしいから宇宙生物だ!、ってやつだろ?
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 05:49:43.15 ID:dvVpVN940
そんなん無視しとけ
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 05:50:41.76 ID:STO8ixXZ0
カニも似たようなもんじゃん
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 05:54:48.11 ID:3nCjx6vv0
>>10
まあずわい蟹とかはクモの仲間ですしね
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 05:53:31.21 ID:h6gcbRDZ0
虫から見たらお前らも相当変わってるだろうけどな
おんなじデオキシリボ核酸を遺伝子に使ってるんだから
兄弟みたいなもんだよ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 05:55:00.40 ID:d2azs4WK0
>>11
兄ちゃん!?
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 05:56:20.26 ID:h6gcbRDZ0
>>13
寄るなゴキブリ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 05:59:16.42 ID:d2azs4WK0
>>16
酷いよ、昔はあんなにおんなじデオキシリボ核酸を遺伝子に使ってくれたのに(´;ω;`)
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 05:56:18.25 ID:DCoWwY3Z0
節足動物はどうなの?
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 05:56:44.09 ID:VU/Dh8hi0
進化の過程で辻褄の合わない所があるので
昆虫宇宙飛来説は今尚根強い。
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 05:57:18.62 ID:h6gcbRDZ0
>>18
進化の過程で辻褄合わない所って例えば?
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 06:01:03.42 ID:VU/Dh8hi0
>>20
ゴキブリに進化の跡が全く見られないからね。果たしてこれは一体という事で。
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 06:01:39.64 ID:KNpWnYcaO
>>18
虫ってある時代から急に現れたんじゃなかったっけ?それ以前の化石がないとかなんとか
だから地球外生物くさいなと
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 05:58:26.10 ID:MhR3T/V00
なにげにすげーよな
あんなにちっこいのに脳や臓器があってたくさんの脚を動かすんだからな
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 05:58:27.95 ID:8W57/0LR0
身体中に脳があるとかキモすぎだよな
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 06:02:51.81 ID:MhR3T/V00
>>22
なにそれ怖いな
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 06:00:24.39 ID:rZESw4uG0
いかにも宇宙人っぽい言語話してそう
っていうか昔虫を耳に近づけたらキューピチャーとか聞こえたぞ
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 06:06:31.79 ID:l/8DpXu90
人類vs虫になったらヒトは勝てるん?
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 06:09:22.43 ID:NHyo7DmC0
>>35
無理
虫が人間に勝てたらあんなに小さくならないと生物の先生が言ってた
人間に殺されないように進化したらしいぜ小さく
まぁ俺は死ぬけどな
蝉とか蜘蛛が大量にいたら死ぬ
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 06:11:17.14 ID:KNpWnYcaO
>>36
ほんとは楽勝だけど人間のサンプル採るために小さくなってるだけじゃね?
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 06:11:55.29 ID:l/8DpXu90
>>36
小さくなって数を増やして、一斉にってことは…?
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 06:14:49.48 ID:NHyo7DmC0
>>39
ないんじゃねわかんないけど
蜘蛛にタバコの煙吹き掛けるとすごいことになってワロタ
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 06:10:16.69 ID:D5IXTdTK0
イカも確か進化のルーツが分かってない
その上自分では処理し切れないほどの視覚能力を持ってる
絶対宇宙人の生物型探査機だろ
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 06:13:20.57 ID:8W57/0LR0
大きかったら潰れる云々
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 06:17:43.41 ID:U9oSh8ldP
でも得体の知れない分類群に比べたら節足動物門が一番マシなような気がする
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 06:22:12.77 ID:Bi90P8SVP
人間が火星から来たって説もあるな
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 06:24:57.98 ID:AXwH+aji0
そこでパンスペルミア説ですよ

パンスペルミア説 - Wikipedia
生命誕生に関する仮説のひとつ。
生命は宇宙に広くあまねく存在しており、地球の生命の起源は地球ではなく、他の天体で発生した微生物の芽胞が地球に到達したものであるという説。
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 06:27:03.70 ID:B4Y1qQHr0
カンブリア紀生物からの派生だろ
70: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/10/20(土) 06:49:43.18 ID:r44fzqRm0
誰にこの説言っても、馬鹿にされんだよな
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 06:52:30.76 ID:U9oSh8ldP
>>70
子供だったらいいけど大人だったらただのバカだわ
73: 以下、名無しに変わりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 06:54:56.44 ID:qaXscnSd0
>>72
ねーよwwwぐらいの反応なら気にせんが馬鹿にし出す奴はただのつまらない人間だよな
こういうのってそうだったら面白いなって前提の話だし
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 06:50:11.14 ID:tZvVVT+CP
植物と動物の起源は同じなのか?
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 07:03:22.32 ID:NHyo7DmC0
>>71
大元を辿ればそうだろう
でも結局わかんないよね
確定って言われたことが技術の進歩で何十年、何百年後に覆されるかもしれないし
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 07:01:02.53 ID:KNpWnYcaO
せやせや
宇宙と歴史はロマンやで
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 07:30:24.58 ID:C0vWOeEx0
同じ生物であるのに何故虫だけ気持ち悪いのか
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 07:37:07.06 ID:/9mpcwbK0
少なくとも人間へのスパイではないからどうでもいい
根拠として人間に寄生することができるタイプもいるのに無害かつ母子感染するものがベストだから
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/20(土) 08:33:58.98 ID:+2e2/unwP
スパイどころか現状は地球の覇者だろ
カテゴリ関連記事
-
つまり、酸素濃度が上がれば虫の天下って事よ。