宇宙&物理2chまとめ【物理】物理の博士だけど質問ある?

主に2chの宇宙と物理に関する話題をまったりまとめています。

【物理】物理の博士だけど質問ある?

[ 2014/03/10 21:01 ] [ 物理 ] [ コメント(23) ]
entry_img_1328.jpg

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:47:07 ID:PqkBTRCE0

正確に言えば、次の春に博士号取得予定

だいたい何でも答えるよ




© By basykes
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1387601227/









2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:47:39 ID:uYITLggi0

大学どこだだいがく


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:48:56 ID:PqkBTRCE0

>>2
宮廷だよ


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:47:39 ID:bu76T/Du0

仕事あんの?


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:48:56 ID:PqkBTRCE0

>>3
ありがたいことに就職できました
民間だけど


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:47:47 ID:NKRjkHSD0

体重何キロ?


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:50:49 ID:PqkBTRCE0

>>4
50キロ


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:48:20 ID:QV0Zqtl40

統一理論っていつ完成するの?


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:50:49 ID:PqkBTRCE0

>>7
さあ
超弦理論が一応その候補だけどね
実験的な検証はたぶん死んだ後だろうな


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:48:34 ID:FHYLpyY/0

物理の勉強のコツを教えてください!(高校2年生)


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:53:18 ID:PqkBTRCE0

>>8
高校生に教えてたことあるけど、あれって逆に難しいよな
ロジックの大事な部分がぼかして書いてあったりするし
大学生向けの力学の参考書(簡単な奴)を読むほうが分かりやすいかも


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:49:37 ID:jWOuJ+4D0

僕は数学の博士

記憶は80分しか持たないけどね


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:50:12 ID:ExDOMxOx0

>>11
お前映画化されてるだろ


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:53:18 ID:PqkBTRCE0

>>11
数学博士はマジで尊敬します


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:51:31 ID:PaiGCuWd0

普段どんなこと研究してるの


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:55:46 ID:PqkBTRCE0

>>15
狭い業界であんまり細かく言うとバレが怖い
ざっくり言えば素粒子論


関連記事:
【物理】理論物理学者って普段なにしてんの?




16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:51:55 ID:YMAeU9Y9I

結局二重スリットって何なの


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:55:46 ID:PqkBTRCE0

>>16
電子も波だったねって話


関連記事:
【物理】結局、量子力学って正しいの?




17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:52:19 ID:SEJEORvr0

多元宇宙論って今どの程度認められてるの?


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:57:42 ID:PqkBTRCE0

>>17
理論的な可能性としては十分ありうる
実験的には箸にも棒にもかからない


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:52:46 ID:BgoBnA4T0

博士になる予定でスレたてとか可愛いな
嬉しい?


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:57:42 ID:PqkBTRCE0

>>18
やっぱり嬉しいよ
親には感謝してる


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:53:09 ID:ExDOMxOx0

金融?


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:02:50 ID:PqkBTRCE0

>>20
よく分かりましたね


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:53:44 ID:kWrK5woT0

何で観測地点が変わると事象も変わるの?


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:02:50 ID:PqkBTRCE0

>>22
相対論の話?
むしろ方程式が不変になるように時空の概念を変更しましょうというのが相対論の発想


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:53:55 ID:PwOXr4ed0

学部生時代と院生時代の違いを羅列して

修士生って1年から就活だよね?
研究に集中できなくね?


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:02:50 ID:PqkBTRCE0

>>23
最大の違いは人に与えられた問題を解くか、自分で設定した問題を解くか
全てはそこに集約される
院生になると教科書はほとんど役に立たなくなる


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:54:16 ID:QV0Zqtl40

理学か工学のどっちの博士だよ


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:08:05 ID:PqkBTRCE0

>>24
理学


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:55:55 ID:HrEFTZ140

民間に就職したのか
修士課程でも良かったんじゃない?
博士じゃないと就職できないような民間企業?
博士ってなんのためにとるの?


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:08:05 ID:PqkBTRCE0

>>26
>>23の質問とも重なるけど修士1年の段階では自分が研究に向いてるか分からなかった
博士まで行って研究に向いてないと自覚した

あと、お金にはならないけど博士とったのはよかったよ
ちゃんと5年間研究できたしね


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:57:02 ID:eI33XD7K0

ポスドクってきついの?

理学と工学ってどっちが勉強きつい?
物理を選んで後悔したことある?


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:08:05 ID:PqkBTRCE0

>>27
キツそうだね
めっちゃ優秀な人でも苦労してる

工学の事情は知らないので分からない
まあ金にならないことに時間費やしたなとは思うよ
でも若い時期を自分が面白いと思えることに費やせたんだから後悔はない


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:57:28 ID:PwOXr4ed0

27歳から社会に出るわけだけど不安はある?


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:10:34 ID:PqkBTRCE0

>>29
ないと言ったらウソになるね
何かあったら「お前博士まで出てて使えねえな!」とか言われるんだろうなあ
まあポスドクも不安定な道だし
どんな人生にも不安はあるよ


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 13:59:38 ID:W0SsP3FM0

実験がずいぶん先っていうレスが多いけど
じゃあ今の物理学者って実験的にわからないことをああだこうだ言ってるだけなの?


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:14:32 ID:PqkBTRCE0

>>32
少なくとも素粒子論は

実験結果はほぼ標準模型で説明できるけど
重力理論と理論的整合性が取れてないのが現状でそこを何とかしようとしている


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:00:47 ID:g5IUyUxW0

何故、日の出と日の入りので空の色が違うの?
距離は同じだと思うのですが


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:14:32 ID:PqkBTRCE0

>>34
ごめん
すぐには分からない
なんかレイリー散乱とかその辺の話だよね


関連記事:
【物理】空の色について詳しい人教えて




39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:02:59 ID:sBlf8rzP0

オーバードクターしなかった?


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:17:55 ID:PqkBTRCE0

>>39
幸運にも5年間で卒業できそう


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:03:37 ID:NiIrshsp0

物理苦手なんだけどどうすればいい?


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:26:02 ID:PqkBTRCE0

>>40
高校生?
なら>>21を 
大学生なら知らん 
もう自分のすべきことぐらい自分で考えて選べるでしょう 


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:06:42 ID:ieX2UO450

当然子供の頃から賢かったと思うが物理の道に進もうと思ったのはどの時点?
また物理と言っても幅が広いけどその分野を選んだのは何歳でどんな理由?
友達にも賢いヤツはいたけどみんな医者弁護士1種に民間エリートやらで学者になったのは
一人もいなかったから偏差値と経済力がまったく比例しない道を敢えて選んだ理由を知りたい。


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:26:02 ID:PqkBTRCE0

>>41
大学で物理をやろうと思ったのは高校に入ってからかな
その時点ではこんなに長くこの世界にいるとは想像してなかった
全てを説明する究極理論って憧れるやん?
結局厨二なんだよね
たぶん素粒子の研究者ってどこか厨二要素あると思う
あとは後世に名を残したいとか考えてた


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:06:51 ID:RVhn9W/60

津波被害を軽減させるうまい手段は
何かないもんですか
巨大な防波堤以外で


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:26:02 ID:PqkBTRCE0

>>42
すまない
全く専門外だ
正直こういうのって情けないし良くないと思うんだけど
いまや分野が細分化しすぎてるんだよね


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:07:12 ID:iZcG0cauP

物理から金融は割と行きやすいみたいだね
別ラボOBの物理博士が日銀だわ


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:29:56 ID:PqkBTRCE0

>>43
面接で自分に似たような人がたくさん出てきて吹いた


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:08:00 ID:kOVn7Ml30

巨視的トンネル効果について一言


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:29:56 ID:PqkBTRCE0

>>44
面白いね
コペンハーゲンとエヴェレットて単に解釈の違いじゃないんだ
実験的にどちらが正しいか判断できるならそれは素晴らしいことだと思うよ


巨視的トンネル効果 - Wikipedia
エヴェレットの多世界解釈を採った際に、量子力学で起こるトンネル効果が古典力学の世界でも成立すると解釈できる仮説の効果である。
トンネル効果は、原子レベルでの小さい世界で起こる現象だと考えられているが、しかし量子力学のエヴェレットの多世界解釈を信じるとすると、我々が暮らすような空間的に巨大な系でも量子力学は成立することになる。そして、それが観測可能なのではないか? との期待がある。




45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:08:04 ID:j6PtpAlw0

IPMU?


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:29:56 ID:PqkBTRCE0

>>45
マニアックな研究機関名をよくご存じですね
さて、どうでしょう


カブリ数物連携宇宙研究機構 - Wikipedia
略称: Kavli IPMU)は、数学と物理学の連携により宇宙の最も根源たる謎(暗黒物質など)の解明に挑む、東京大学総長室直属の国際高等研究所であり、研究機関。




49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:12:32 ID:zmP0Pbsc0

量子論完全に理解したの?


66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:36:09 ID:PqkBTRCE0

>>49
学部の量子力学の単位はきっちりとったけど
完全理解って何を指すんだろうね


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:14:29 ID:+CjubxvY0

東大の先生に
「君がドクターにいかないのは人類の損失だ」
って言われたんだけど、真に受けてドクター行くべき?

修士時代家庭の事情が悪くてあんまり研究できなくて業績ゼロなんだけど進学するとしたらどんな手がある?


66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:36:09 ID:PqkBTRCE0

>>50
詳しいアドバイスはできないけど二つだけ言わしてくれ
自分が研究したいなら進んだ方がいい、誰かに勧められてなら止めた方がいい
あと大学のポストが取れるか否かは実力だけじゃ決まらない
博士の需給バランスや政治的な問題も加味して考えた方がいい

進学自体は「したい」と言えば出来るだろ?
3年間でDを取り、その後生き残りたいなら死ぬ気でやるしかないだろうけど


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:17:15 ID:icxDHW3Y0

D進んで、研究に向いてないってアカポスに見切り付けたのはD1の終わり位?


70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:39:06 ID:PqkBTRCE0

>>53
大体その頃かなあ


73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:47:51 ID:icxDHW3Y0

もしD入った後にアカポスに諦め付いたら、>>70みたいに新卒で民間就職するのが最善なんだろうか
まあPD1回やってみるか、でズルズル行っちゃうと死亡フラグかな
大体35歳で助教公募の年齢制限に引っ掛かるようになるから民間への転進はそれまでに、って度々聞くんだけど
ちなみに俺は物性実験のB4→来春新M1です


75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:52:16 ID:PqkBTRCE0

>>73
民間企業はポスドクへの風当たりは厳しいと言わざるを得ない
特にいわゆる日本の大企業だと
外資とかベンチャーとかを考慮に入れるなら一回ぐらいポスドクもあり、かも


78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:57:59 ID:icxDHW3Y0

>>75
ありがとう、やっぱPDやっちゃうと厳しいか…
D卒でも民間の面接では、BやMと同じく所謂コミュ力を最優先に見られたろうか?
それとも思考力や探求力に重点を置かれた印象だったかな?


82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 15:09:49 ID:PqkBTRCE0

>>78
どっちかというとコミュ障の俺でも採用されたから、あんまりコミュ力(ウェーイみたいなノリ)はいらないと思う
ちゃんと相手の質問を理解して的外れなことを言わない
これで十分
メーカーも研究職なら似たような感じじゃないかな


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:17:54 ID:ph5xTbuY0

何の研究で論文出した?


70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:39:06 ID:PqkBTRCE0

>>54
素粒子論です


73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:47:51 ID:icxDHW3Y0

もしD入った後にアカポスに諦め付いたら、>>70みたいに新卒で民間就職するのが最善なんだろうか
まあPD1回やってみるか、でズルズル行っちゃうと死亡フラグかな
大体35歳で助教公募の年齢制限に引っ掛かるようになるから民間への転進はそれまでに、って度々聞くんだけど
ちなみに俺は物性実験のB4→来春新M1です


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:26:21 ID:wYqMNAXaO

アインシュタインってどう思う?


70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:39:06 ID:PqkBTRCE0

>>58
すごいっちゃすごいんだけど、やっぱり歴史上の人物だよね
いろんな意味であまりに遠すぎて正確にすごさを理解できている気がしない


関連記事:
【物理】お前らアインシュタイン好きだけど奴のせいで広島に悲劇が起こった




73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:47:51 ID:icxDHW3Y0

もしD入った後にアカポスに諦め付いたら、>>70みたいに新卒で民間就職するのが最善なんだろうか
まあPD1回やってみるか、でズルズル行っちゃうと死亡フラグかな
大体35歳で助教公募の年齢制限に引っ掛かるようになるから民間への転進はそれまでに、って度々聞くんだけど
ちなみに俺は物性実験のB4→来春新M1です


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:27:22 ID:DqIowXIH0

量子暗号ってすごいの?


72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:45:27 ID:PqkBTRCE0

>>59
すごいと思う
物理法則を利用した暗号ってのはやっぱり強いんだろうね


量子暗号 - Wikipedia
通常は量子鍵配送のことを指す。完全な秘密通信は、伝送する情報の量と同じ長さの秘密鍵を送信者と受信者が共有することで初めて可能になる。(ワンタイムパッドとよばれる方式を用いる。)この秘密鍵の共有を量子状態の特性によって、通信路上の盗聴を検出できることを利用して実現する。安全性が計算量的でなく情報理論的であること、その基礎が量子力学という物理学の基本法則に基づいていることが特徴である。なお、商用に広く用いられる公開鍵暗号は解読に計算時間が膨大にかかるだけであり、完全な秘密通信ではない。量子暗号は量子情報理論の、現在のところほぼ唯一の現実的な応用である。




60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:27:49 ID:ExDOMxOx0

やっぱランダウの理論物理学教程とかした?
いま学部1年なんだけど、これ読むのにめっちゃ時間かかる


72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:45:27 ID:PqkBTRCE0

>>60
読んだねー
研究で役立ってるかって聞かれると「イエス」とは断言できないけど、ある種の教養として勉強しておくと年配の方から受けがいいと思う


力学 (増訂第3版)   ランダウ=リフシッツ理論物理学教程
力学 (増訂第3版) ランダウ=リフシッツ理論物理学教程


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:28:10 ID:ph5xTbuY0

お、まだいた
量子論勉強しようと思ったんだけど、言葉で簡単に説明されてる所は分かった
でも数式出てくるとさっぱりわからんからその辺教えて


72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:45:27 ID:PqkBTRCE0

>>61
とりあえずシュレーディンガー方程式を解くことから勉強してみたらいいんじゃないかな
電子の波の振る舞いを記述してる方程式なんだけど
簡単な計算でトンネル効果とか導出できて「ぶつりのちからすげー」ってなると思う
教科書は岩波の原康夫さんのヤツがおすすめ


62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:28:49 ID:5PGKnRM30

センター物理何点取れんの?


74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:49:25 ID:PqkBTRCE0

>>62
今はどれだけ取れるか自信ないな
特に時間制限ありだと
受験生当時はほぼ満点だった


65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:30:15 ID:JMg8gLOT0

ロンダ?


74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:49:25 ID:PqkBTRCE0

>>65
内部生です


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:36:51 ID:W0SsP3FM0

物理って若いときじゃないとだめってよく言うけど
どう思う?


74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:49:25 ID:PqkBTRCE0

>>67
「若い」の定義も時代によって変わるからなあ
今の素粒子業界では40代も若手扱いです
個人的には勉強すべきことが膨大になりすぎていると思う


71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:44:49 ID:C7Zlxtx+0

大学教員目指さないのか?


74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:49:25 ID:PqkBTRCE0

>>71
目指すには根性とか才能とか色々と足りませんでした


76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:56:19 ID:DqIowXIH0

受験生だけど電磁気の微分積分が分かりません…問題は解けるんだけど
そもそも微積で何ができるのかよくわかってない


81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 15:02:39 ID:PqkBTRCE0

>>76
一般論だけど、微積って連続的に変化する量を捕えるためのものだよね
だから物理で微積が出てくるのは自然だと思うよ
あと電磁気の微積はベクトル解析っていう大学レベルの内容を含んでるから、もしそれを知らないならそこから始めてみて


77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:56:57 ID:A5RilhxG0

>>1
羨ましいな。私は文学オーバードクター。博士とれる気がしない。


81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 15:02:39 ID:PqkBTRCE0

>>77
ありがとうございます
そっちは輪をかけて大変だと聞き及んでいます


79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 14:58:27 ID:byPZG5p+0

時間が万物に作用するための粒子とかない?


82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 15:09:49 ID:PqkBTRCE0

>>79
重力を媒介するグラヴィトンが想像しているものに一番近いのかな?
現代の理解では重力って時空の歪みとして理解されているので


80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 15:01:46 ID:RXLT18dQ0

時間を巻き戻す装置をつくりたい21歳文系大学生だが可能性ある?
あと人体が瞬間移動出来る装置もつくりたい


82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 15:09:49 ID:PqkBTRCE0

>>80
時間を巻き戻したら自分の記憶もそれにつれて戻るから時間が戻ったことを認識できないんじゃないかな
相対論で出てくるウラシマ効果みたいなので良ければできる
あと、重力の強いとこにいる人も弱い重力の下にいる人からはゆっくり動いて見える
どちらも主観的には普通に時間が流れるだけだけどね


83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 15:17:17 ID:icxDHW3Y0

コミュ障を自称しつつも>>1の基本スペックが恐ろしく高いんじゃないかって気がするぞ…
俺も旧帝の端くれだけど、素論行った奴皆いかにも賢そうだったしなぁ
メーカー行きやすい筈のうちら物性実験でもリーマンショック以降かなり苦戦モードになってきたみたいだし

ただいずれにせよ、研究に情熱があって実家が大丈夫ならD進んでとことんやるべきだよな
D取れる機会なんて一生のうちそんなに無いだろうし


85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 15:29:32 ID:PqkBTRCE0

>>83
うん
他人事だから無責任に言うけど、やっぱり若くて十分な知力と体力があるうちにやりたいことやるのは大事だよ


86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 15:29:47 ID:rs1mL50n0

俺も博士行こうかと思ったが修士でやめたわ
才能無かった


90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 15:32:40 ID:PqkBTRCE0

>>86
自分の実力を見誤ると地獄を見ますよね
高学歴無職


88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 15:32:04 ID:8JqPAR/20

物理学科で量子重力論やろうと目指してたのに気付いたら文学部で平家物語やってた俺に一言


93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 15:34:54 ID:PqkBTRCE0

>>88
文学部いいじゃん
歴史とか哲学について教養ある人って憧れるよ
お互い社会の役に立たない同士仲良くやろうぜ


97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 15:37:01 ID:8JqPAR/20

>>93
なんか勇気出たわ
こっちってアカポスになるのはほんの一握りなんだけどそっちもそうなの?


101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 15:46:17 ID:PqkBTRCE0

>>97
もちろん一握りだよ
学生なんて毎年入ってくるけど、大学教員って65歳まで去らないからね


94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 15:35:46 ID:spc3OmR70

高校卒業程度の素人が独学で量子力学まで身につけるならどういう段階を踏めばいいんだ


99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 15:42:22 ID:PqkBTRCE0

>>94
高校卒業してるなら普通に大学の課程どおりに勉強すればいいんじゃないかな
古典力学、電磁気学、波動の理論およびそれに付随した数学的知識を習得すれば量子力学も理解できるよ
ていうかここまで勉強したらその辺の理系学生よりも「できる」人になってると思うけど
最短で勉強したいなら、まず量子力学の教科書を買って、必要な知識は適宜習得するのでもいいかも


98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 15:37:15 ID:PwOXr4ed0

博士って才能無いとダメで修士はほぼ皆とれる感じ?


101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 15:46:17 ID:PqkBTRCE0

>>98
研究室・専攻に大きく依存するね
当研究室では修士はほぼ全通、博士は7割ぐらい取得、っていうところ


102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 15:47:21 ID:cH4vHjeJ0

物理を極めれば化学反応とかも完璧に理論付けられる?


103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 15:51:09 ID:PqkBTRCE0

>>102
多くの物理学者はそう信じてるはず
たぶん人間の主観が絡まない現象は全て物理で説明できるよ、原理的には


107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 15:55:07 ID:e7ALfxjb0

>>103
人間の主観が絡まない現象って?
物理の人って、自由意思とか主観的な経験も物理的に完全に説明できるとする立場だと思ってたけど


110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 16:06:54 ID:PqkBTRCE0

>>107
だいたいは物理の射程内だと思ってるけどね
でも他人の意志は物理現象で理解できても、自分の意志はできないんじゃない?
少なくとも今の科学の射程内では答えられない問題だと思う


105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 15:51:40 ID:6QSBCneX0

全部大変だろうけど理学博士より工学博士の方が取りやすい?


110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 16:06:54 ID:PqkBTRCE0

>>105
工学博士の知り合いがいないのでなんとも
取りやすいかどうかは別として、取った後の選択肢は広いんだろうなという印象


106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 15:54:41 ID:icxDHW3Y0

マジかよ!楽しみにしてます

折角だから今回もとことん粘るかな
金融を選んだ決め手は何だった?


110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 16:06:54 ID:PqkBTRCE0

>>106
メーカーとの比較で言うと金融の方が抽象的な商品を扱うよね
やっぱり素粒子とかやってた人間の性かな
そっちの方がおもしろそうだと思った


111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 16:11:50 ID:icxDHW3Y0

抽象的な面白さか
ランダウ本の中にもその面白さはぎっしりと詰まっていたかい?


113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 16:30:13 ID:PqkBTRCE0

>>111
言葉が足りなかった
抽象的って言ったのは物質的な制約を受けにくいっていう意味ね
メーカーの作る物っていいアイデアがあっても材料がありませんってなったら実現できない
でも金融商品なら十分なスペックのコンピュータがあればそういう制約なしにアイデアを実現できるのかなという印象

まだ仕事してないから全部想像で、本当のところは分からないけど


112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 16:17:01 ID:W0SsP3FM0

抽象的な質問になるけど

量子力学 → 素粒子 って勉強したときに、
今までヒルベルト空間上のどうのこうのだったのに、
いきなりファインマンダイアグラムとかいう、「空間上の物質」というイメージ(概念?)からかけはなれて、グラフの形? とか、よくわかんらん概念が登場して
なにをやってるのかよく分からなくなったんだが
どういうふうな感覚で理解すればいいの?


113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 16:30:13 ID:PqkBTRCE0

>>112
やってるのはどちらも確立振幅の計算だけどね
ある時刻で状態Aにあったものを時間発展させて別の時刻で状態Bになる確率の計算
で、原理上は素粒子現象でも普通の量子力学みたいにブラとケッとの内積から計算できる
ただその手続きはかなり複雑で普通の人には到底使えない
そこでファインマンさんが誰でも簡単に内積を計算できるように開発したアルゴリズムがファインマン図
だから、あの図の背後にはちゃんとした基礎はあるんだよ

答えになってるかな?


114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 16:30:59 ID:PqkBTRCE0

さて、そろそろ落ちます
ノシ


92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 15:34:10 ID:41FQEJU7O

>>1
すげぇ
おめでとう(´・ω・`)



関連記事:
【物理】高校物理教諭だけど質問ある?
【宇宙】宇宙関係の仕事してるけど質問ある?

他サイト新着記事


カテゴリ関連記事

[ 14593 ]
物理の博士とかかっこよすぎるわ。
[ 2014/03/10 22:18 ]
[ 14595 ]
物理の博士 

世の中のこと全部説明できる人なんだろうなぁ と勝手に思ってしまいます。
[ 2014/03/10 23:17 ]
[ 14596 ]
IPMUってそんなマニアックか?
[ 2014/03/10 23:27 ]
[ 14597 ]
物理>>>化学>>生物>>>>>地学  だけど

物理≒天文(地学) なんだよなぁ。。。

足元より下の土と大気圏の外の世界がなんで同じ系統にまとめられてんだろ?
[ 2014/03/10 23:32 ]
[ 14598 ]
で 人類に有意義な商品出したのか?

発明したのか? 

発明や発見、して無い博士など 自己満足のひとなだけだけど

[ 2014/03/10 23:57 ]
[ 14599 ]
>>14598
いやみんな自己満足だから
科学者は賞や特許のために科学やってんじゃないんだよ。
博士号ってのは肩書きとプライドのためにあるんだよ。
博士じゃなきゃ発見or発明できねぇのか?

カタイ考えしかできないお前は文系なんだろうな
[ 2014/03/11 00:08 ]
[ 14600 ]
地学は物理、生物、化学の余っちゃったところを無理矢理寄せ集めた学問って高校の先生が言ってたなあ

しかしその不等号はなにを意味しているのかな
まあ難易度だろうけどもし地学に存在価値がないとかそういう意味なら悲しい
[ 2014/03/11 00:08 ]
[ 14601 ]
14597だ
あの記号は近似じゃないのか?

IPMUの村山さんがウロボロスの蛇で宇宙と素粒子の理論の結びつきを語ってたもんで。。。
[ 2014/03/11 00:13 ]
[ 14604 ]
すげえわ
[ 2014/03/11 07:03 ]
[ 14606 ]
エネルギーはどこから来たの
[ 2014/03/11 10:48 ]
[ 14608 ]
同じレス番が何度も出てきてそれぞれ文面が違ってたり意味が分からん
こういう仕様の板なのか?
文面が同じ>>73が3回載ってるのも意味が分からん
ツールまかせのミス?
[ 2014/03/11 15:00 ]
[ 14610 ]
ニワカ物理オタクの釣りだろ
物理の博士とかそんな希少民族がこんなとこウロウロしてるわけないだろうが
[ 2014/03/11 16:50 ]
[ 14612 ]
>>14599
いや、実際の利益がどうのこうのは理系の方がよく言ってる気がする
俺は文系で歴史の研究してる学生だけど、ぶっちゃけ人類の役にはそこまで立たない趣味の世界だよ
どうせ14598は研究や勉強の面白さを知らない中卒か高卒なのだろう
[ 2014/03/11 17:20 ]
[ 14613 ]
※14608
他のブログでも元々>>1とかが一つのレスで複数のレスに返してる場合に分かりやすいようにそれぞれに対してのレスとして表示してるが、
3回レスが同じ奴は普通にミスだろうな
[ 2014/03/11 19:56 ]
[ 14617 ]
>>14612
そりゃ理系は合理主義者多いし、人生を趣味だけに賭けらんないんだろうよ
[ 2014/03/12 15:05 ]
[ 14618 ]
[ 14599 ][ 14612 ]

博士だからなんだってことなんだけど
発明や発見は博士じゃなくたってするだろ あほか

研究面白いだろ だから 自己満足ていってるだろ
こいつもあほか

理解度ねーな


それを職業にしてんだろが
それで研究や発見をしたのかってきいただけだろ


[ 2014/03/12 19:58 ]
[ 14622 ]
半減期が約45億年もあるウラン238はなんでそんなに長期間放射線を出し続けられるのでしょうか?
どこにそんなエネルギーが蓄えられているのでしょうか?
[ 2014/03/13 03:35 ]
[ 14626 ]
↑半減期が長いってことはそれだけ安定ってことの裏返し
単位時間当たりに放出する放射線の量は少ないから細く長くってこと
鉛208とかも以前は安定同位体と考えられてたけど実は半減期がめちゃくちゃ長いだけで不安定核種なんじゃないかと言われてる
[ 2014/03/13 22:53 ]
[ 14637 ]
↑ありがとうございます。
その話はα崩壊に関してのみの話ですよね?α崩壊についてはイメージしやすいんで細く長くは理解できますし、α線しか出ないのであれば放射性物質なんてそれ程扱いに困ることも無いと思うんです。紙一枚で防げるという位ですし。
厄介なγ線を放出するγ崩壊についてはどうなんでしょう?あれは崩壊って言ってますけど、崩壊後に核種も質量も変わらないですよね?Wikiには「励起された原子核が…」という書き出しになっていますが、肝心なのは何者が励起に必要なエネルギーを与えてるかだと思うんです。45億年以上も供給し続けられるエネルギー源って…?
周囲の熱?とも考えましたが、それが事実ならエントロピーの法則に反していると思うんです。周囲の熱を吸収して特定波長の電磁波として放出するなんてまるで夢の永久機関ですよね?ありえないと思うんです。
[ 2014/03/15 01:08 ]
[ 14705 ]
γ線はX線が核分裂経由で出てるからγ線崩壊とか呼んでると思っておいて。
核分裂したときに残ったエネルギーが、そのうち飛び出す=γ崩壊
[ 2014/03/19 23:46 ]
[ 14742 ]
この1はすごく地頭がいいと思った。
説明がわかりやすい。

[ 2014/03/23 20:49 ]
[ 16523 ]
エネルギー準位辺りの話がどうしても納得できない
理屈は分かるような気がするんだが、なんというか…全く実感できないことを納得するのは難しい
[ 2015/01/09 01:51 ]
[ 16882 ]
いいなー
俺も物理好きだけどまだ中1だし
俺が「物理学者なりたい」とか言っても
みんな「何ソレ」とかみたいな反応だし
[ 2015/02/20 22:22 ]
コメントの投稿




(httpや不適切な単語が含まれる場合は投稿できない場合があります)