1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/12/28 13:56:14
★ぬれタオルで放射線4割減=宇宙で実験、火星探査に応用も-放医研
国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士は1日に0.5~1ミリシーベルト被ばくするが、放射線医学総合研究所(千葉市)などは27日、ISSにあるウエットタオルで作った遮蔽(しゃへい)材を使った実験で、放射線量を4割近く低減できたと発表した。
将来の火星探査では、飛行士の被ばく対策が課題の一つ。実験は有効な遮蔽材の開発に役立ちそうだ。
ISSでは1日に地上の100倍以上の放射線を浴びるが、ロケットの輸送量には限りがあり、大きな遮蔽材を作るのは難しい。有人火星飛行を目指す米航空宇宙局(NASA)は5月、往復だけで生涯許容限度に近い被ばくをするとの研究結果を公表している。
放医研の小平聡研究員らは、ロシアなどの研究機関と協力。遮蔽効果に優れる水を多量に含み、ISSに大量にあるウエットタオルに着目した。ロシア人飛行士がISSのロシアモジュール内でタオルの入った包みを積み重ね、幅約70センチ、高さ約150センチの遮蔽材を作った。
2010年6月から約半年間、放射線量を測定したところ、遮蔽材がない場所が1日0.96ミリシーベルトだったのに対し、ある場所は同0.59ミリシーベルトで約37%減った。(2013/12/27-20:05)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013122700818 © By Fir0002
元スレ:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388206574/
4: 名無しさん@13周年 2013/12/28 13:58:31 ID:eIO+4g0DO
濡れタオル凄い
5: 名無しさん@13周年 2013/12/28 13:59:04 ID:w85w4fXj0
>1日に0.5~1ミリシーベルト被ばくする
そんなに放射線浴びたら、ドロドロに溶けて緑色の物体になっちゃうんじゃないのか。
67: 名無しさん@13周年 2013/12/28 17:47:28 ID:2KD9qtrLP
>>5
ただちに影響はありません
8: 名無しさん@13周年 2013/12/28 14:00:19 ID:D8JVa2oD0
一方ロシアはの名に恥じない成果だな
12: 名無しさん@13周年 2013/12/28 14:03:31 ID:l6/JxZ4h0
雪が積もると放射線量が減るのと同じしくみ?
24: 名無しさん@13周年 2013/12/28 14:10:52 ID:ft+7nQCli
>>12
その通り。応用の効かせ方が素晴らしいね。
誰でも言われりゃ、あぁ、ってことなのに。
33: 名無しさん@13周年 2013/12/28 14:18:40 ID:X32Dp0sX0
>>12
数十秒で人が死んでしまう使用済み燃料棒が
あんなプールに浸かっているだけで
人が間近まで近づけるのと同じと
14: 名無しさん@13周年 2013/12/28 14:04:35 ID:Kaovko/Z0
何だかおばあちゃんの知恵袋みたいだな。
米のとぎ汁で濡らせば効果抜群!
16: 雲黒斎 2013/12/28 14:05:07 ID:wH9RsBLD0
実際やるときは、火星往還機の壁にスポンジでも入れて水を含ませるのかな。
26: 名無しさん@13周年 2013/12/28 14:10:59 ID:W0v1FgTm0
ちょっと外で濡れたタオルを振り回してくる(´・ω・`)
29: 名無しさん@13周年 2013/12/28 14:14:31 ID:kLp+EiPu0
火星往還機ではとっくに出されていたアイディアなのに、ISSには全く
フィードバックされていなかったことにむしろ驚いたw
31: 名無しさん@13周年 2013/12/28 14:16:57 ID:hxNsYsaK0
今も水で洗ってる現実。
高校の時、沸騰水型の原子炉の構造が
素人目に見ても漏れ漏れなんじゃねえかと思ったが
水が放射能を遮断するから大丈夫なんだとよ。
特に新しくも無いネタだ。
34: 名無しさん@13周年 2013/12/28 14:23:07 ID:VzXhvP5i0
昔の宇宙戦艦ヤマトでも
「艦底の乗組員は直ちに上部に避難しろ。
ドメルの円盤が自爆するぞー」
「上下隔壁第6、第7、第8閉鎖
放射線防護壁注水」
って言ってた。
37: 名無しさん@13周年 2013/12/28 14:28:11 ID:IVjD3YMf0
濡れタオルでよかったんや。防護服なんていらんかったんや。
41: 名無しさん@13周年 2013/12/28 14:30:50 ID:vXUQjLhn0
大気という濡れタオルか・・・水ってすばらしいw
42: 名無しさん@13周年 2013/12/28 14:31:27 ID:aJEoqoJy0
>>1
>2010年6月から約半年間、放射線量を測定したところ、遮蔽材がない場所が
>1日0.96ミリシーベルトだったのに対し、ある場所は同0.59ミリシーベルトで
>約37%減った。(2013/12/27-20:05)
2011年初頭にはデータ取れてんだよな
約3年も隠してたのはなぜか
43: 名無しさん@13周年 2013/12/28 14:32:53 ID:sqE4It0H0
薄い鉛板のほうが…
46: 名無しさん@13周年 2013/12/28 14:46:29 ID:kOSFUVgs0
人間の汗も多少はそういう意味があるんだろう
カバの赤い汗はそれが発展したものだが
あれ分析してみたらどうかね
47: 名無しさん@13周年 2013/12/28 14:47:58 ID:A9nP3e+vP
イグノーベル賞有力候補だなw
49: 名無しさん@13周年 2013/12/28 14:50:49 ID:jwS0NkIW0
水が肝なのか。
地球に水があるからこそ、それに適応した「生物」ができたのかね。
52: 名無しさん@13周年 2013/12/28 14:54:51 ID:RscPkq/NP
よくわからないんだが
水が放射線防ぐのになんで汚染水になるの
63: 名無しさん@13周年 2013/12/28 16:49:07 ID:Cdyw8rp50
>>52
水に放射性物質が混ざったら汚染水
水が放射線を防ぐと言っても、鉛などには劣る。
57: 名無しさん@13周年 2013/12/28 15:34:36 ID:GIX3lMSz0
水が万能すぎるw
59: 名無しさん@13周年 2013/12/28 15:46:48 ID:MutvG1S20
放射線といっても中性子とかなんとか粒子だろう。
ガンマ線は遮断できない( ・ω・)y─┛~~
放射線 - Wikipedia
放射性元素の崩壊に伴い放出される粒子線あるいは電磁波のこと。
・(狭義)放射線核種から放出される粒子のこと[2]。主にアルファ線、ベータ線、ガンマ線の3種を言う
・(広義)上記の3種に加えて、同程度のエネルギーを持つ粒子線や宇宙線も含めることがある。(X線、中性子線)
・(広義)上記に加えて電磁波やイオン線まで含めて「放射線」と呼ぶこともある。
60: 名無しさん@13周年 2013/12/28 15:56:30 ID:/415Fh2X0
>>59
何とか粒子なんて、普通に衛星の壁で遮断され
問題ありませんが
66: 名無しさん@13周年 2013/12/28 17:27:00 ID:Cdyw8rp50
>>59
線源の強さにもよるが数メートルあればγ線だってほぼ遮蔽できるぞw
逆に遮蔽効果の高い物質でも薄ければ、あんまり遮蔽できない。
あたりまえだけどなwww
放射線防護服 - Wikipedia
空間中のX線やガンマ線などに対してある程度は有効だが、ガンマ線を遮蔽する能力を持つ遮蔽体はたいへん重い(鉛ですら厚さ10センチを必要とするガンマ線を遮蔽できる防護服を作るとするならば、総重量が少なくとも100キログラム以上に達するという)また、メートル単位の厚さがなければ中性子線は防ぐことが出来ないため、完璧な防護服は存在しない。
64: 名無しさん@13周年 2013/12/28 16:50:34 ID:YfWbZpKy0
宇宙に水を打ち上げるのはカネ掛かるから、ウェットタオルを利用しようってか。なるほどな。
36: 名無しさん@13周年 2013/12/28 14:25:42 ID:O2q8sXjU0
タオルが乾いてくるにつれて被曝量が増えていくなんて気が気じゃないな
カテゴリ関連記事
-
【マジキチ】集団ストーカー怖すぎワロタwwwww
ttp://sonicch.com/archives/35105406.html