1: ケンシロウとユリア百式φ ★ 2013/07/16(火) 22:00:02.46 ID:???
© By NASA
元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1373979602/
5: 名無しのひみつ 2013/07/16(火) 22:46:01.79 ID:g41XiHuh
驚いた点が二つ。
すぐ近くまで接近したボイジャーすら
発見できなかった衛星まで見えてしまうこと。
それ以上に、いまさら海王星にハッブルの
貴重な観測割り当てられること。
7: 名無しのひみつ 2013/07/16(火) 22:57:43.34 ID:T5TvAkXQ
>>5
>>それ以上に、いまさら海王星にハッブルの貴重な観測割り当てられること。
仮番号の S/2004 N 1 から分かるように、2004年に観測したデータを
解析した結果、衛星であることが分かったんだと思う。
8: 名無しのひみつ 2013/07/16(火) 23:13:52.42 ID:g41XiHuh
>>7
なるほど。どうもです。
未解析の観測データの中には、
まだいろいろ眠っているのかなぁ。
10: 名無しのひみつ 2013/07/16(火) 23:25:51.90 ID:uTEMciqt
>>5
ハッブルすごすぎワロタ
探査機いらねーじゃんw
20: 名無しのひみつ 2013/07/17(水) 08:43:11.56 ID:g1zlTFNL
>>10
天王星にも海王星にも環があるけどボイジャーが行ってみるまで
写真にとるとか存在を確認するとかできなかったのが、いまや望遠鏡で
環の写真とれたりしてるんだからすごいよな。
もっと望遠鏡の技術が発達したら冥王星とかでも探査船とばさなくても
ハッキリクッキリ観測できちゃうんじゃないのかなw
関連記事:
【宇宙】ケック望遠鏡がとらえた天王星の素顔がヤバイ
22: 名無しのひみつ 2013/07/17(水) 10:16:06.80 ID:SKH6NpVo
>>20
天王星ってボイジャー以前じゃなかったっけ?
天王星の環 - Wikipedia
非常に複雑な土星の環と比較的単純な木星の環及び海王星の環の中間程度の規模の環である。1977年3月10日、ジェームズ・L・エリオット、エドワード・W・ダナム、ダグラス・J・ミンクの3人が発見したが、その200年近く前の1789年、ウィリアム・ハーシェルも環を観測したことを報告している。しかし、天王星の輪は非常に暗くて希薄なため、彼が観測可能であったか疑問視する近代の天文学者もいる。
6: 名無しのひみつ 2013/07/16(火) 22:52:42.29 ID:CE1HfiB2
ちっこい衛星あまり興味ない
衛星の定義自体もあやしい
土星の衛星の数なんて気分しだいでしょ
水星よりデカイ天体キボンヌ
9: 名無しのひみつ 2013/07/16(火) 23:23:00.53 ID:T5TvAkXQ
>>6 >>8
TNOs の軌道分布を説明するための惑星 X (地球くらい) が見つかると
楽しいのだけどなぁ。
存在していても運悪く遠日点付近にいると望み薄だけど。
惑星X - Wikipedia
海王星よりも遠い軌道を公転していると仮定される惑星サイズの天体(Planets beyond Neptune)である。X はローマ数字の10を表すのではなく、「未確認」を意味するアルファベットのエックスである。
惑星Xが存在するという説は、ガス惑星、特に天王星と海王星の軌道運動に理論との矛盾が見られたことから、最初は9番目の惑星として、1930年の冥王星発見以降は第10惑星として主張されてきた。この矛盾の多くは後の観測ではほぼ解消したが、20世紀末以降に発見された多数の太陽系外縁天体の分布や、長周期彗星の起源などを説明する根拠として再び惑星Xの存在を仮定する説が唱えられている。
11: 名無しのひみつ 2013/07/16(火) 23:33:01.18 ID:fBJspm1q
それよりも太陽系のはずれにあるとされる木星の4倍の惑星を検証しろよ
テュケー (仮説上の惑星) - Wikipedia
長周期彗星の軌道を計算した結果、太陽から15,000天文単位ぐらいのところに、木星もしくはそれ以上の質量の天体が、180万年ほどの周期で、太陽を周回していると、論文で予測した。太陽からおおよそ2兆2440億kmぐらいもしくは0.24光年ぐらいのところあり、 オールトの雲の領域にあるとしている。褐色矮星の可能性も指摘していたが、最新研究では大まかなところ木星の4倍ぐらいの質量とされている。また、大きさが木星と同じぐらいと想定されている。ケルヴィン・ヘルムホルツ収縮の式により、表面温度は -73℃(200K)と推定されている。
関連記事:
【宇宙】太陽~海王星間のさらに50倍もの距離を周る未知の惑星が存在か
13: 名無しのひみつ 2013/07/17(水) 00:25:03.28 ID:oxC5vr+U
ハッブルはよう働くなあ
15: 名無しのひみつ 2013/07/17(水) 02:17:21.76 ID:ixRbj6yb
公転スピード、えらく速いな。
16: 名無しのひみつ 2013/07/17(水) 02:29:44.63 ID:DPt7vfEA
衛星の大きさに下限はないのか・・・
S/2011 J 2 - Wikipedia
S/2011 J 2は、木星の衛星である。
直径が1kmの小さな岩塊であると推定され、木星から2333万km離れたところを、ほぼ2年かけて公転する。
17: 名無しのひみつ 2013/07/17(水) 02:45:24.02 ID:ynmx06Zo
>>16
つ 人口衛星w
10cm立方の小型すら「人工衛星」だから
10cm規模の石ころでもなんでも登録されれば衛星になりますw
21: 名無しのひみつ 2013/07/17(水) 09:22:06.37 ID:+4xMQYKV
土星の輪の粒子を、全て衛星としてカウント!
してみたらw
24: 名無しのひみつ 2013/07/17(水) 13:50:33.79 ID:ynmx06Zo
>>21
よし!君にカウント許可を出そう!
ついでに1つ1つ名前をつけられる権限も上げよう!
全部の数を調べ名前をつけ終わったらまたおいでw
25: 名無しのひみつ 2013/07/17(水) 15:32:23.13 ID:X/cc/qnl
>>約23時間で軌道を一周するとチームはみている。
異様に早いな
月は1ヶ月かけて回るんだぞ
26: 名無しのひみつ 2013/07/17(水) 18:46:46.25 ID:Zne5/xW+
>>25
単に低軌道に有るんだろう。
27: 名無しのひみつ 2013/07/17(水) 19:26:30.77 ID:TS3ovq2Z
トリトンに探査機飛ばして欲しいわ
30: 名無しのひみつ 2013/07/17(水) 19:52:47.10 ID:TxZ4cunR
いくらなんでも、
ハッブルよりボイジャーのほうがよく見えるだろ。
31: 名無しのひみつ 2013/07/17(水) 20:47:45.14 ID:QJxv0qHi
天王星と海王星ってめっちゃ地味だよな
冥王星は惑星騒動あったしアメリカの探査機が向かってるけど
32: 名無しのひみつ 2013/07/17(水) 21:38:33.24 ID:86o8har+
手前に派手なの二つあるからねぇ
関連記事:
【宇宙】天王星・海王星・冥王星ってなんか存在が怖いよな 距離的にも無茶苦茶だし
カテゴリ関連記事
-
有る無しの判断も含めて。