fc2ブログ
北杜市・自然の中で
山の中の独り暮らし、片目を失い福祉や医療機関、孤独死寸前までを綴る
202503<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202505
モリアオガエルの誤算・アルバストラム・プラキスコメなど
この1週間で卵塊は1個から7個に増えました。人間でも人生における誤算はあると思います。蛙も時々計算違いをするようです。ある卵塊はオタマジャクシになり落ちても水の中に落ちない位置に産卵してしまいました。多分産卵していた時は水に落ちると思っていたでしょう。蛙達は自分の体重を計算しなかったようです。 木が小さいため産卵しいてるときは、蛙の重みで木が曲がって卵は水の上だが、産卵後蛙が木から降りると卵は陸の上になってしまいました。手を出さないのが自然ですが、ペットボトルに水を入れ木にぶら下げ卵を水の上に誘導しました。



雨の中で産卵したのか、産卵中に雨に降られたのか、水分が多くよい形の卵塊に固まらなかったようです。



アルバストラム・咲き始めたばかりです。



プラキスコスメ・咲き始めたばかりです。



メカルドニア・



にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北杜情報へ「70歳以上」「北杜情報」のどちらか一つだけクリックの協力お願いします。

月日 最低最高 天気 会った人 メモ
6.14 17・21 曇り 0人 ブログを更新しただけで後は何もしなかった。
6.15 14・23 晴一時曇 0人 何もしなかった。
6.16 16・19 曇り 0人 アルバイトを少しだけ行った他は何もしなかった。
6.17 15・21 曇後雨 0人 何もしなかった。15時15分から雨になった。
6.18 15・17 雨一時曇 0人 肌寒い日だった。何もしなかった。
6.19 13・16 曇一時雨 0人 今週は何もしないで終わってしまった。
6.20 14・20 曇一時晴 0人 パソコンからデータをとり整理する。植え替え作業を少し行う。肉や魚を通販で買うため、冷凍庫を使いたいので内部を掃除する。
このtableは毎日1行ずつ書いていますが、記事そのものに意味はありません。
山の中の一人暮らしですので生きている事を親族に知らせるための更新です。


コメント
この記事へのコメント
優しい行動力ですね。(*^_^*)
木内 正夫 さん

こんにちは。

モリアオガエルの誤算・・・木内さんの優しさが滲み出ていますね。こんな木内さん、大好きですねぇ。

きっと、モリアオガエルも感謝でしょう・・・ね。

ブルーデージー綺麗に開花しましたね。

そうそう・・・
プラキスコスメ・・・この名前、ラベルミスかもしれませんよ。

ブラキカム( Brachycome )と言うんですが、どうでしょうか?

私もこのブルーが好きです。
2015/06/15(月) 16:04:05 | URL | KITAHO #YXfnopBU[ 編集]
KITAHOさん、おはようございます。

蛙も毎年1組ぐらい問題のある産卵をしてしまいます。
まだ池の方に行けますので修正してあげました。
でも、外を歩くのも躊躇するような視力になりそです。

ブリキカムの名で購入しています。
苗を購入したとき、ネットで育て方などを調べますが、あるネットでブラキスコスメ属のこの別名の方が正しいのではないかと書かれていましたので採用しました。

いつもコメントありがとうございます。
2015/06/16(火) 09:02:27 | URL | 木内 正夫 #-[ 編集]
梅の収穫は・・・・
木内 正夫 さん

こんばんは。
やっと梅雨らしい、お湿りのある週となりましたね。
秘密基地の草花は、きっと喜んでいるものと思います。
木内さんの所の雑木林も、しっとりと良い感じとなっていることでしょうね。

ところで・・・梅の収穫はできましたか?
雨降りで、収穫どころの話ではなかったのではないでしょうか。

週明けには秘密基地に入りますので、梅の収穫のお手伝いに行きます。
頑張って、梅干し作り、チャレンジしてください。
でも・・・・
ひょっとして、収穫時期は、もう過ぎてしまいましたか?
2015/06/19(金) 17:30:20 | URL | KITAHO #YXfnopBU[ 編集]
KITAHOさん、おはようございます。

雨や曇り空の肌寒い日が続いて夏なのに綿入れの半纏を着ています。

梅を収穫したのは10年以上前の事ではっきり覚えていませんが、7月に入ってからだと思います。

天気が良くなったら見に行ってきます。

梅干し意外と高いので、今年は収穫したいと思っています。
コメントありがとうございます
2015/06/20(土) 07:53:36 | URL | 木内 正夫 #-[ 編集]
コメントを投稿する

管理者にだけ表示を許可する
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.