サムソン(三星)
既に報告させていただいたように韓国ではカメラを買わなかった。と言うのは南大門の中古カメラ屋を覗いても、誇らしげに飾ってあるのはニコンだったりローライだったりハッセルだったりして現地特産ものが無かったのである。勿論、韓国製や韓国ブランドのカメラと言うのはあるだろうけど、プラズームコンパクトカメラだったりデジカメだったりして食指が動かないのである。この辺りは中国やソビエトのような「異なる体制」という背景を持つ国には適わない。もっともイムジン河の北ではそのようなカメラもあるのかもしれないが。
そういえば、2~3年ほど前に哈爾賓(ハルピン)でサムソンブランドの*istDを見た。サムソンと言えば、今では北米の家電市場では日本メーカーが束になっても適わない巨大企業である。今のところ、日本ブランドが自動車市場ではイニシアティブを持っているが、今後、パワーソースが電化されたら判ったものでは無い。これはキムヨナに真央が勝てないと言うレベルの話ではない。我が国も総力戦で対抗してほしいのだが、政治ニュースを見るたびに悲しい気分になってしまう。
で、そのサムソン(三星)なのだけれども、家電に留まらない巨大財閥だということは知っていたのだけれども、なんとこのような健康食品にまで手が伸びていたと言うのは驚きだった。これは妻の友人が扱っている黒にんにくのエキスである。
聞けば、サムソンからレンズ交換式のスマートなデジカメが出るらしいし、日本メーカーも侮らないで欲しい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
すでに世界初のAPSサイズのミラーレスレンズ交換式デジカメを出してますので
その第2段ですかね。パナソニックがG1、GH1の後にGF1を出したような流れでしょうか。
さすがにSONYのNEXシリーズほど小さくはないでしょうけど、PENよりは小さくしそうですね。
投稿: はし | 2010年5月31日 (月) 22時24分
どもども、はし殿。
ちょっと調べたんですが、一説によるとサムソンは世界3位のデジカメメーカーらしいですね。
サムソンのNXもルックスはイモっぽいですが写りは良いに決まっていますから日本以外では結構売れるのかもしれません。拙僧は魅力を感じないですがソニーには頑張って欲しいですね。
リコーのGXRもイマイチターゲットが見えないのですが・・・。
投稿: Rikkie | 2010年6月 1日 (火) 19時46分
こんな状態になったのも
日本の企業が利益と効率だけを追求する挙句 人を大切にしなくなったこと。
優秀な人材の首を切り派遣社員で埋めようとしている以上「元気を出してがんばれ」というのは無理な話。
「驕る平家は久しからず」いつかサムソンにも落日が来る。その日のために今は体力をつける時と思えば嘆く必要はありません。
投稿: お手洗会長 | 2010年11月15日 (月) 16時09分
どもども、お手洗会長殿。
拙僧は人並みな人材を人並みに扱わない態度を何とかしてほしいですね。今や人並みというだけで人間並みに扱わない風潮も見られて不愉快です。一方で運動会の競争も手をつないでゴールをさせますが、どうにも嘘が見え隠れして不安ですねえ。これで国際競争に打ち勝てというのも都合がよい話。
韓国の国としてのビジネスモデルも海外との工業の利益で国内の農業の食い扶持を稼ぐように見えるのですが、本当に上手くいくのか不思議ですな。
投稿: Rikkie | 2010年11月17日 (水) 18時38分