fc2ブログ
Twitterでは伝えきれない熱い想い(軽薄で低俗です
プロフィール

鈴森はる香

Author:鈴森はる香
つぶやきに飽きたら長文もね!
Twitter

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索

RSSフィード
米メディアもイチロー引退を続々報道「格好良く去る」「野球界にとって大きな穴」

お疲れ様。
もう、これに尽きるでしょう。

MLBの中継を見ていても、いつもそこに彼の姿があった。
その安心感たるや。
やぱし中継を見るときには何か「核」となるモノが無いと身が入らない。

野手がMLBで成功するか否か。
成功しないという向きも当時あった…と覚えてる。
でも彼はやりとげた。

彼のあとに続いて、幾人かの野手がMLBに渡った。
日本人野手が成功したのは、何もイチローという個人に由来したことではない。
MLBでも日本人野手は働くことが出来る。
いまでは当然のように受け止められるそんな定義も、彼がその扉を開けてくれたからこその話。

でも、彼のあとに続いた野手は、みな彼より先にMLBを去り、残ったのは彼だけだった。
日本人野手でもMLBで活躍できる。
でも、それでもイチローという個人は特別だった。


閑話休題。
イチローは50才まで現役続行を目指してプレーしていた。
にもかかわらず45才で一線を退く決断をせざるを得なかった。

もちろん、日本球界へ戻れば、あるいはどこか別の国、地域、リーグであれば、単に「現役」を続けられることは可能だったかも知れない。
いや、十分に可能だったと思う。
でも、彼はそれを選択しなかった。
彼にとっての「現役」というのはそういう意味ではなかったのだと思う。


彼ほどまでに目標を高く、明確に掲げ、そのためのケアを怠らなかったにも関わらず、道半ばで諦めざるをえなかった事実。
これがスポーツの厳しさであり現実なのだと。
45才といえば、一般的な会社へ20そこそこで入社していれば中堅上位。
管理職にもなってこれからの組織を支える存在にもなっている頃。
同世代の面々ならそうした立場におかれているであろう中で、スポーツの世界ではもう第2の人生を選択せざるをえない。
厳しい、そう思うだけでなく、スポーツを娯楽と介して受け止めている私たちも、そこに生きる人達のことをもっと深く考えて寄り添うべきなのではないかと思えた。

リトルからシニア、高校野球に大学野球、そしてプロ。
そこまでずっぽりと浸らせながら、人生の半ばでその道からは降ろされてしまう。
なんという、なんという…。


山本昌さんとかカズさんとかいるにしても、興行的プロスポーツの世界ではざっくり30代で引退ってのが目安なんかなー。
無事に過ごせたとして、ざっくり現役10年。
それでそれからの生活が担保されるくらいの金銭的保証が目安でないと割に合わないなー。
プロってのは意識だけでなく、それを囲う組織にもその責任があるのだと思う。

…カズはトップリーグ在籍ではないし、スタメンにも安定しないし、もう組織としては荷物だけど切れないってのが本質だと思う。
本人がもう無理だと言い出すまでは。
横浜FCがJ1へ昇格することがあれば、その年が引退年じゃないかな。
J3チームにしたって、あれだけのネームバリューある選手を抱えるのは難しいとしか。
試合外でのケアもできないだろうし。

もっとプロ選手を見る姿勢ってものを、こちらも養っていかなければなー…と考えるのです。

とにかく、イチロー選手、たくさんの楽しみをありがとう。
今後もあの口調で語っていってください。
あと、あのTシャツを販売してくれませんか?w
 イーモバイルのおかげで、外出中でも状況だけは確認できたF1 日本GP。
 帰宅してから録画を視聴したのですがー。
 うーん……。
 見どころを欠いた平凡なレース……と言っては失礼ですか、平穏なレースでしたね(^_^;)。
 パッシングシーンは皆無でしたし、順位の変動も無くて。
 チームによる作戦の妙みたいなものも無かったかなー。

 盛り上がったのってピットタイミングによるTOYOTA トゥルーリ選手とマクラーレン ハミルトン選手の入れ替わりくらい?
 終盤のトロロッソ アルグエルスアリ選手の130Rでのクラッシュは「見どころ」と言うべきものではありませんし……。

 アルグエルスアリ選手は以前にもピット作業終了を待たずに飛び出してスタッフを引いてしまったこともありましたし、F1選手になるにはまだ尚早だったのではないかなぁ……というカンジがしています。
 見ていて危ないとカンジてしまうっちうか。


 そんなアクシデントでSCが入ったあとのリスタート。
 あいだに1台入っていたとはいえ、トゥルーリ選手は上手くなかったですねぇ。
 トップのベッテル選手との差がSC先導でせっかく縮まったというのに、そのチャンスを活かせなかったように見えました。

 まぁ、でも、今レースでのベッテル選手のパフォーマンスは完璧と言えるものだったと思いますし、地元開催で2位表彰台という結果は見事でしょうか。
 もうポディウムの頂点にいつ立ってもおかしくはない実力は見せてくれたワケですし。
 ……でも「なにかあれば頂点に立てるかも!?」って状況は、今季序盤のマレーシアGPあたりでも見せてくれたことですから、できれば今季中に1勝を果たして欲しいトコロです(^_^;)。




 いまひとつ盛り上がりに欠けたF1日本GPに比べて、男子ゴルフのコカ・コーラ東海クラシックは終盤でトップが混戦模様で盛り上がった次第。
 最終日をトップでスタートした石川遼選手が後半に入ってダブルボギーを繰り返してまさかの首位陥落。
 んでもこれをチャンスと、石川選手との差を広げたい他の選手がスコアを伸ばしきれないあいだに石川選手、大復活。
 15番イーグル、17番バーディ、18番バーディで勝利をもぎとったという。

 ホントにスゴイ選手ですね、石川選手は!(≧△≦)
 追いつめられてからのアクションが、自暴自棄によるものではなくてきちんと勝利を見据えたチャレンジだと感じられるところがステキすぎ。
 15番、17番、18番のセカンドなんて「勝つための必打」でしたもん。

 「勝ち方を知っている」とはよく聞く言葉ですけれど、石川選手は勝つためにはどうすれば良いか、なにをしなければいけないかを知っているように思います。
 これで18歳っていうんですから空恐ろしい……(^_^;)。


 そんな石川選手に負けてはしまいましたけれど、2位の梶川選手、3位の池田選手も見事な熱戦を最後まで見せてくれました。
 やぱしステキな選手が集まってこそステキな試合が成立するんですねぇ。
 なんでしょう。
 昨日あんなことを書いたからか――
 岡田監督、亀裂阻止!俊輔・本田対立報道に待った
 なんて記事が(笑)。

 まあ、マスコミとしては対立関係があったほうが記事を面白可笑しく書けるのでしょう。
 (そういう意味ではこっちの記事のほうが正確性を保っているかも)


 でも、このタイミングでこういうコメントを監督から出されると、安心するより不安が増してしまうような気も。
 信憑性が高まってしまうっちうか……(^_^;)。

 事実、今日のvsガーナ戦。
 本田選手は今回も後半途中交代でピッチに立ちましたが、彼が入ってからの15分間はまったく右サイドからの攻撃が無かったのはどういうことなんでしょうか、ねー!
 本田選手がどれだけフリーでも、左の長友選手がどれだけマークされていても、あくまで左サイドからの勝負にこだわる日本代表。
 こうまでハブられてるとは思わなかったです……(T▽T)。


 15分で本田選手無視が収まった理由も、そこで興梠選手が交代で入ってきて本田選手も中央よりでプレーするようになったことから、システムの変更で無視できなくなったのではないかと思われ。

 もっとも、その徹底した左サイドからの攻撃で怒濤の逆転劇を演じたのですから、結果が全てだよなぁ……とも。


 結論からすると、いまの日本代表に本田選手は要らないと思う次第。
 必要とされていないってことは、要らないってことでしょ?

 そしてもしかしたら中村選手も要らないのかもとか思ったー。
 少なくとも今日に限って言うなら、中村選手がOUTしてからのほうが展開良かったですもん。

 もうひとりの中村である中村憲剛選手もなぁ……というのがわたしの印象。
 決めもしますけれど、逆に決定機での凡ミスが少なくないですし(決定機を得るというポジショニングセンスはすごいと思います)、接触プレーが多い印象が(倒れ込んで試合の流れを止めやすい)。


 んで、今日のガーナ戦の感想なのですがー。

 中村憲剛選手が決定機を決めきれなかったせいで苦戦したと思えることがひとつと、失点のほとんどはDF陣がガーナを甘く見ていたせいだからではないかと。
 どうしてあんなに高くCBのふたりが位置取りしていたのか。
 防御より攻めですか?

 さらに3点目の失点は、相手の出方を待って1点目を失ったことを反省したGK都築選手が、今度は飛び出してみたら見事にかわされたという形。
 もう、見事すぎて笑えなかったわー。
 ちなみに1点目も3点目もCB陣に反省っちうか修正は見られませんでしたか。
 身体能力で抜かれたことになんの対応もしてこないCBなんて不要じゃないの?


 もちろん攻撃陣にも不満は感じていて、試合前岡田監督は
 「ボールをシンプルに動かすことも大事だが、目的はあくまで点を取ることだ。(得点するための)手段が目的になってはいけない」
 と、仰ったそうですが、結局得点したのはそのシンプルにボールを回したときだったのでした。
 それ以外のときのペナルティエリアの外で横パスを繋いでいく様にはイライラしたわ!(`Д´)
 あんなことをしていたんじゃあ、そりゃオランダから「脅威ではなかった」とか言われても当然。


 勝てて良かったのか、正直わからなくなります。
 この結果を受けて現状を肯定するような意見があふれるようでは危ういのではないかと危惧してしまうのです。
 サッカー、中村俊輔選手が移籍したエスパニョール。
 ホームスタジアムのこけら落としとなったリバプールとの親善試合が今朝方行われたのですが。
 中村選手1アシスト、チームも3-0という快勝。
 前半で中村選手は退きましたけど、ふぅむ……。
 移籍からの期間を思えば、かなりシステムと連動出来ていたカンジ。

 中村選手のほかにもトップ下に多彩な選手をそろえているので、攻撃面での引き出しが多いな~って印象があって面白いチームになりそうだとは思えました。

 3-0という結果については、まぁ、出来すぎでしょう(笑)。
 ジェラード選手のミドルが2本ともバーとポストに弾かれていたことを考えると、そこまで堅守であったワケでもないですし。
 「運も実力の内」という言葉をどう受け止めるか、ですね~。

 にしても中村選手が出場する試合をLIVEで見られるんですから良い時代になったものです!
 エスパニョールの試合は全試合放送予定ですって!
 リーガへの移籍、万歳! WOWOW、万歳!(≧▽≦ノ
 なんか、こう、消費者のわたしには見えないところで、F1の(市場?)価値ってものが驚くべき早さで下落していっているカンジでしょうか。
 昨今の政治劇は「ミソがついた」と大雑把に言うこともできますし、そこで投下する資本の急騰ぶりのほかにも回収率の悪さ(非効率さ?)も目に余るところとなってきたのでしょう。

 GPのファンのひとりとしても、この世界になんとなーく閉塞感が漂ってきているなー……とは感じます。
 いち消費者でしかないわたしはバカですから、政治も資本も本当に正しい部分、奥まった部分までは理解できませんし掴み切れません。
 なもので、そろそろ「ハッキリとわかる形での新機軸」が、わたしのような賢くない消費者を訴求するために必要になってきているのかなー……と思います。
// HOME // NEXT