戸羽平の政也さん
きのうのブログで、2月16日(金)17日(土)の〈ちょいのぞき気仙沼/モニターツアー〉の様子を紹介しましたが、本日2月20日の三陸新報がとりあげていました。写真は、2日目の唐桑〈戸羽平〉(とばひら)でのカキ漁師体験の様子です。
三陸新報2月20日記事
記事中に大学生の北村さんのコメントが紹介されていました。モニターツアーには、彼女を含め2人の大学生が参加していましたが、どちらも地元企業のインターンとして気仙沼に滞在中です。若い人ならではの視点からの意見発表に感心するところが多くありました。
写真にうつる漁師さんは畠山政也さんで〈戸羽平〉の5代目です。政也さんは2月11日に父親の畠山政則さんと共に、新造船「第八十八海宝丸」の進水式を母港である宿舞根(しゅくもうね)漁港でおこなっています。これについてはまたあらためて紹介しましょう。なお、私たちが乗せてもらった船は、以前から使いなれている「第八海宝丸」です。
政也さんは、かき小屋〈唐桑番屋〉で挨拶時に、震災後に広島のカキ漁師さんらが唐桑の復興のために多大な協力をしてくれたことに感謝の言葉を述べていました。機会があるたびにそのことを話していると。それを聞いて大変うれしく思いました。大事なことだなと。
私たちが乗船した2月17日(土)の昼は、途中で雪が降ったりしたものの、さほど荒れた様子はありませんでした。しかし、東京に帰る新幹線の中で知ったニュースでは午後3時ごろには暴風雪警報が出たとのこと。もっと早くに嵐となれば、船での〈ちょいのぞき〉はできなかったでしょう。関係者の皆さんもホッとしたのではないでしょうか。
畠山政也さんはじめ〈戸羽平〉関係者の皆様、いろいろとありがとうございました。お礼を申し上げます。
2月19日ブログ「モニターツアー」
三陸新報2月20日記事
記事中に大学生の北村さんのコメントが紹介されていました。モニターツアーには、彼女を含め2人の大学生が参加していましたが、どちらも地元企業のインターンとして気仙沼に滞在中です。若い人ならではの視点からの意見発表に感心するところが多くありました。
写真にうつる漁師さんは畠山政也さんで〈戸羽平〉の5代目です。政也さんは2月11日に父親の畠山政則さんと共に、新造船「第八十八海宝丸」の進水式を母港である宿舞根(しゅくもうね)漁港でおこなっています。これについてはまたあらためて紹介しましょう。なお、私たちが乗せてもらった船は、以前から使いなれている「第八海宝丸」です。
政也さんは、かき小屋〈唐桑番屋〉で挨拶時に、震災後に広島のカキ漁師さんらが唐桑の復興のために多大な協力をしてくれたことに感謝の言葉を述べていました。機会があるたびにそのことを話していると。それを聞いて大変うれしく思いました。大事なことだなと。
私たちが乗船した2月17日(土)の昼は、途中で雪が降ったりしたものの、さほど荒れた様子はありませんでした。しかし、東京に帰る新幹線の中で知ったニュースでは午後3時ごろには暴風雪警報が出たとのこと。もっと早くに嵐となれば、船での〈ちょいのぞき〉はできなかったでしょう。関係者の皆さんもホッとしたのではないでしょうか。
畠山政也さんはじめ〈戸羽平〉関係者の皆様、いろいろとありがとうございました。お礼を申し上げます。
2月19日ブログ「モニターツアー」
テーマ : 東日本大震災支援活動
ジャンル : 福祉・ボランティア