現実を見失う毒書「コルタサル短篇集」
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ! 『おれはコルタサルの書いた物語の中に没頭していたと思ったらいつのまにか外にいた』 な…何を言っているのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった… 頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか超スピードだとか、そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ。もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
読んでいる自分が把握できなくなる罠に掛かる、しかも見事に。
現実からその向こうへのシフトがあまりに自然かつスムースなので、「行った」ことに気づけない。リアルからギアチェンジしてゆく幻想譚ではなく、ユメとウツツが地続きなことに愕然とする。剣の達人に斬られた人は、斬られたことに気づかないまま絶命するというが、そんな感じ。
ふつうわたしは、「本の中の世界」の現実と、「本を読んでいる」現実とを分けて考える。両者を隔てているのは、本を構成する物理的な紙の表面であったり、わたしの脳内世界を「脳内世界がある」と客観視できる自意識だったりする。おかげでどんな「非現実的なフィクション」だろうと「現実ばなれした悲惨なノンフィクション」だろうと、「いま・ここのわたし」と分けることができる。自分にひきつけて読むか、突き放すか、両者の間合いは、読み手の主導権に委ねられていると思い込んでいた。
ところがコルタサルは、その距離をやすやすと越える。というか、別物だという「わたしの認識」を粉微塵にしてくれる。しかもわたしは、粉微塵になっていることに気づけないまま、罠にかかったまま放り出される。現実ばなれしている様子を、「夢のような」とか「非現実的な」と形容するが、その根拠となる現実があるから相対化できる。つまり、完全に遊離した「なにか」があるとしたら、それは名づけも描写も想像すらもできない。
コルタサルが示す入口は、とてもありふれている。友達のアパートに滞在したり、カメラを携えて散歩にでかけたり、旅行帰りに渋滞にまきこまれたりする。そんな日常の出来事を追っていくうちに、紙の裏側、脳の外側にたどりつく。目を凝らしても境界線なんて見つからない。知らないうちにわたしの常識が通用しない場所に立っている。登場人物だけでなく、読み手ごと、世界ごと"もっていかれる"感覚に酔う・揺らぐ。「夜、あおむけにされて」は眩暈と吐き気を味わう。「南部高速道路」なんてご丁寧にも、"もっていかれた"あと、"もどされる"感覚で、まっすぐ立ってるのが難しいくらい。
さもなくば、最初から「あちら」と「こちら」が交ざっている作品もある。区別不可能な「混ざっている」ではなく、見分けのつく「入り交じり」だ。しかし、注意深く進めていくうち、「あちら」と「こちら」がついに混じりあうところに達すると、分別することの無意味さに気づくのだ。「すべての火は火」を読了後、逆まわしに読むならば、より合わさった縄が解けるような気分になるだろう。
これは、コルタサルの超絶技巧もさることながら、彼の現実認識に因っているのではないか。伝える都合上、「あちら」とか「なにか」といった、現実とは別物のような物言いをしてきたが、そうした幻想的といわれる非日常は、もともと現実とつながっていると考えているから、こんな奇妙な感覚をもたらす小説になったのではないか。つまり、現実が変化して非現実になるのではなく、メビウスの輪に表裏がないように、現実/非現実は地続きなのだ。
"現実への揺さぶり"が、クセになりそうなスゴ本。これは。スゴ本オフ@松丸本舗でオススメいただいたもの。MOTOさん、良い(酔い?)本を教えていただき、ありがとうございます。
| 固定リンク
コメント
お久しぶりです。石蹴り遊びも是非。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315279753
でもお薦めされてます。
投稿: 金さん | 2011.04.27 15:35
>>金さんさん
オススメありがとうございます。「石蹴り(遊び)」は、「ラテンアメリカ十大小説」で強く惹かれております。タイトル通り、石蹴りをするような跳躍的読解と、濃密な構成美を楽しむ読書になりそうですね。
ラテンアメリカ十大小説
https://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2011/04/post-8e34.html
投稿: Dain | 2011.04.27 22:02
すごくどうでもいいことなんですけど、コルタサル短編集の表紙のアレ、グリーフシードに見えませんか。孵化したらけっこう強い魔女になりそうな気しませんか。
投稿: moto | 2011.05.05 18:55
>>motoさん
GS! 確かに見えますねw
さいしょは、仏具の一種かと思いました。
投稿: Dain | 2011.05.07 17:05
本日(2012年6月16日)に、岩波文庫で『遊戯の終わり』が出ますよ。
コルタサル作品を気に入られたのでしたら、こちらの方もお薦めします。
投稿: なるー | 2012.06.16 01:03
>>なるーさん
遊戯の終わり! 情報ありがとうございます。
……amazonを見たら、「続いている公園」も「山椒魚」も読んでいることが判明……なにこの既読感。
投稿: Dain | 2012.06.16 06:57
岩波文庫版『遊戯の終わり』に収録されている短編は、
「続いている公園」「誰も悪くはない」「河」「殺虫剤」
「いまいましいドア」「バッカスの巫女たち」
「キクラデス諸島の偶像」「黄色い花」「夕食会」「楽団」
「旧友」「動機」「牡牛」「水底譚」「昼食のあと」「山椒魚」
「夜、あおむけにされて」「遊戯の終わり」の全18篇です。
岩波文庫版『遊戯の終わり』は
収録された作品そのものは国書刊行会版『遊戯の終り』と同一で
翻訳に加筆・修正が加わっています。
先程は、内容を確認しないで本をお薦めしてしまい、
申し訳ありませんでした。
投稿: なるー | 2012.06.16 19:41
>>なるーさん
了解です、詳細なご紹介ありがとうございます。
まずは本を手にしてみますねー
投稿: Dain | 2012.06.16 21:30