3日から始まった「クラスター爆弾禁止条約(オスロ条約)」の署名式は、日本を含む94ヶ国が署名し、4日に閉幕したという。今後、手続が間に合わなかった国の署名をニューヨークの国連本部で受け付ける、とか
(asahi.com 2008年12月5日11時50分『94カ国が署名し閉幕 クラスター爆弾禁止条約』より)。
「米国は対人地雷禁止条約に入っていないが、実際は、条約の(不使用)義務を100%守っている。中国も地雷輸出をやめた。クラスター爆弾でも、同じことが期待できる」。対人地雷禁止条約締結への寄与で97年のノーベル平和賞を受賞したジョディ・ウィリアムズ氏は、クラスター爆弾禁止条約の署名式出席のため訪れたオスロで語った。
条約の狙いは加盟国を増やし、非加盟の米露中など大国への包囲網を作って圧力をかけ、クラスター爆弾の使用を国際的なタブーにすることだ。たとえ大国でも国連加盟国(192)の半数近い国々が加盟する条約を無視するのは難しい。
(中略)
非政府組織(NGO)によると、今年8月のグルジア紛争では、ロシア、グルジアがクラスター爆弾を使用したが、両国は互いに使用を非難した。既にクラスター爆弾は「使ってはいけない」(NGO)兵器と位置づけられている。
国立国会図書館調査員(安全保障)・福田毅氏によると、
日本は当初、署名に消極的だった。日本と同スタンスだった英仏独が方針を転換し、参加への流れが形成され、日本も加盟せざるを得なくなったというのが実情だろう。
大阪女学院大教授(軍縮国際法)・黒澤満氏によると、
将来、大国が加わる方向性を示したことは意味がある。対人地雷も禁止条約(99年発効)の影響で「使えない兵器」になっており、「クラスター爆弾は良くない兵器」という国際規範を徐々に浸透させることが重要だ。
対人地雷に続きクラスター爆弾でもNGO(非政府組織)とノルウェーなどミドルパワー(中級国家)が禁止条約作りを主導した。軍縮条約の歴史に従来の大国主導とは別の流れができた。
だが、2008.5.29時点にダブリンでの『オスロ・プロセス』国際会議に関して、『
専守防衛に空白 クラスター爆弾全面禁止合意』で
確かに、着上陸侵攻の可能性は冷戦時に比べ低いが、国土防衛は確率論ではない。国家の決意を示し、途切れることのない抑止力につなげることが大原則である。禁止の背景である不発弾による非戦闘員の殺傷多発は痛ましい。だが、国家・国民の安全が損なわれる事態も悲劇ではないか。
確率論ではなく
決意を示すってそれっていわゆる特攻精神みたいなもの?!とか、大原則って産経の?!とか、非戦闘員の殺傷多発がって、イコール国民の安全をそこなっている事態だろ?!、とか疑問符の大量発生する文章を公表し。
あるいは、『
【主張】クラスター爆弾 日本の安全が損なわれる』として
国際会議では、ノルウェー、アイルランドなどの全面禁止派と一部の規制にとどめるべきだとする日本、英独などの部分規制派が対立している。主な論点はクラスター爆弾の定義や非加盟国との共同作戦をどう取り扱うかなどだ。
議長案は、軍事目標だけを正確にとらえるとともに不発弾を残さない自爆機能を持つ最新型を禁止の例外とするようだ。これにより各国が保有するクラスター爆弾の90%以上、とくに日本の保有分はすべて禁止の対象となる。
日本は侵攻してきた敵を撃退するため、クラスター爆弾を防御手段としている。海岸線が長く、離島の多い日本にとって敵の上陸を食い止める有力な手段はほかにない。冷戦が過去のものとなった欧州などとは環境が異なる。
と、論旨が田母神氏発言とそっくりだけど、それって、
田母神俊雄・航空幕僚長が「不発弾による(日本人の)被害も出るが占領される被害の方が何万倍も大きい」と同爆弾の必要性を強調した点について、同会議に出席していた英国のエルトン上院議員は「日本国内で使えば市民の犠牲は免れない。軍の論理より民間人への犠牲を最大に配慮すべきだ」と疑問を呈した。また非政府組織(NGO)の連合体「クラスター爆弾連合」のコーディネーター、トーマス・ナッシュ氏は「信じがたい発言。日本を占領できるほど軍事力を持つ敵だったら、クラスター爆弾程度で撃退できるわけがない」と語った。
なんてツッコミが既に入っていたもんだけど、、、、、の産経はやはり、だった。
pr3さんが期待の
『主張』は
理想論が先行して、署名という結論が導き出されたことに危惧(きぐ)せざるを得ない。
(中略)海岸線が長く、離島の多い日本にとって敵の上陸を食い止める有力な手段はほかにない。しかも中国、ロシア、韓国、北朝鮮などの周辺国、それに米国も今回の条約に参加していない。冷戦が色濃く残る北東アジアで日本だけが有効な兵器を持たないという構図である。
非参加国が持つクラスター弾は世界の保有数の7割以上を占めるようだ。対人地雷全面禁止条約の発効後、米国などの非署名国も対人地雷を実戦で使わなくなったことから、クラスター弾も使えなくなると論じられているが、禁止の実効性は担保されていない。
…と、書いてはいるものの、今ひとつ勢いには欠ける、ように見える。
しかし、今回の本命はこれではなかった(爆)。
『
【産経抄】12月5日』(^^;
冒頭で、
それほど、「めでたい」ことなのか。
そして、
きのうの毎日新聞は「『市民主導の軍縮外交』が新たな地平を切り開いた」などと祝賀ムード一色だった。小欄とてこの爆弾が、広範囲に損害を与え、不発弾によって多くの民間人が被害に遭ってきたことを承知している。
…毎日新聞名指しである(^^;
もはや隣国から攻撃を受ける可能性がほとんどなくなった英、仏、独の参加には、驚かない。英、仏2国にとっては、本来核兵器も必要ないはずだ。もっとも国連常任理事国であることを示す“勲章”を手放すつもりはないようだ。
驚かないって(^^; 勲章って(^^;
そして、
島国日本の海岸線が異様に長いという特殊事情も悩ましい。約3万5000キロもあり、中国の2倍、米国の1・5倍に達する。
と来ると、論旨はアレだなと思ったら、やはり。
森本敏拓殖大学大学院教授によれば、自衛隊が保有しているクラスター爆弾は、何より相手が海岸に着上陸したときに、効力を発揮する。つまり日本になくてはならない兵器だった。
森本氏の意見は「効力を発揮する」までで、「なくてはならない」は、産経症の中の人の意見のようだ。
でも、だから民間人に被害が及ぶような兵器をばらまくべき事態のまえに(以下略)。そして、今回の目玉はこの後。
こんな危ない状況へ、日本を導く旗振り役となったのが、やはりこの人、河野洋平衆院議長だった。
…爆(^^;
麻生首相が『これ、歴史的にすごいことなんだよ。』『クラスター弾というのはものすごく大きなことだと思ってたんですけれどもね。』とご発言なのになぁ。麻生首相の感覚も凄い
(主に言語感覚が…orz)と思っていたものだが、産経の感覚は遙かに独創的であることを確認してしまったのであった。
ところで、国籍法関係で、河野太郎議員のブログが炎上したのって、やはり、河野洋平氏は無関係じゃないんだろうなぁ。
ほんで、クラスター爆弾禁止条約がらみは、本当に静かですなぁ。>gegenga師匠
毎日以外では、朝日・日経なども報道しているけど社説ならこの辺。
中日新聞2008年12月5日 『
社説;集束爆弾禁止 この流れ定着させたい』
沖縄タイムス 2008年12月05日 社説 『
クラスター弾条約』
pr3さんが期待の
『主張』は
理想論が先行して、署名という結論が導き出されたことに危惧(きぐ)せざるを得ない。
(中略)海岸線が長く、離島の多い日本にとって敵の上陸を食い止める有力な手段はほかにない。しかも中国、ロシア、韓国、北朝鮮などの周辺国、それに米国も今回の条約に参加していない。冷戦が色濃く残る北東アジアで日本だけが有効な兵器を持たないという構図である。
非参加国が持つクラスター弾は世界の保有数の7割以上を占めるようだ。対人地雷全面禁止条約の発効後、米国などの非署名国も対人地雷を実戦で使わなくなったことから、クラスター弾も使えなくなると論じられているが、禁止の実効性は担保されていない。
…と、書いてはいるものの、今ひとつ勢いには欠ける、ように見える。
しかし、今回の本命はこれではなかった(爆)。
『
【産経抄】12月5日』(^^;
冒頭で、
それほど、「めでたい」ことなのか。
そして、
きのうの毎日新聞は「『市民主導の軍縮外交』が新たな地平を切り開いた」などと祝賀ムード一色だった。小欄とてこの爆弾が、広範囲に損害を与え、不発弾によって多くの民間人が被害に遭ってきたことを承知している。
…毎日新聞名指しである(^^;
もはや隣国から攻撃を受ける可能性がほとんどなくなった英、仏、独の参加には、驚かない。英、仏2国にとっては、本来核兵器も必要ないはずだ。もっとも国連常任理事国であることを示す“勲章”を手放すつもりはないようだ。
驚かないって(^^; 勲章って(^^;
そして、
島国日本の海岸線が異様に長いという特殊事情も悩ましい。約3万5000キロもあり、中国の2倍、米国の1・5倍に達する。
と来ると、論旨はアレだなと思ったら、やはり。
森本敏拓殖大学大学院教授によれば、自衛隊が保有しているクラスター爆弾は、何より相手が海岸に着上陸したときに、効力を発揮する。つまり日本になくてはならない兵器だった。
森本氏の意見は「効力を発揮する」までで、「なくてはならない」は、産経症の中の人の意見のようだ。
でも、だから民間人に被害が及ぶような兵器をばらまくべき事態のまえに(以下略)。そして、今回の目玉はこの後。
こんな危ない状況へ、日本を導く旗振り役となったのが、やはりこの人、河野洋平衆院議長だった。
…爆(^^;
麻生首相が『これ、歴史的にすごいことなんだよ。』『クラスター弾というのはものすごく大きなことだと思ってたんですけれどもね。』とご発言なのになぁ。麻生首相の感覚も凄い
(主に言語感覚が…orz)と思っていたものだが、産経の感覚は遙かに独創的であることを確認してしまったのであった。
ところで、国籍法関係で、河野太郎議員のブログが炎上したのって、やはり、河野洋平氏は無関係じゃないんだろうなぁ。
ほんで、クラスター爆弾禁止条約がらみは、本当に静かですなぁ。>gegenga師匠
毎日以外では、朝日・日経なども報道しているけど社説ならこの辺。
中日新聞2008年12月5日 『
社説;集束爆弾禁止 この流れ定着させたい』
沖縄タイムス 2008年12月05日 社説 『
クラスター弾条約』
No. 5460
海岸線が長くて国土に奥行きがないんだから、もともとハードパワーで防ごうってことになると非常に不利なんだよね。
だから、世界的に軍縮の方向に持って行った方が安全保障上は有利なはずなんだけど、そういう視点は持てないわけね、この人たちは。
No. 5462
それも、「民間人に犠牲が出てもやむを得ない」「民間人が犠牲になっても国(?)を守るんだ」発想をハナからもたれたらかないませんよ。
それに、どうして、新聞記者が「将軍の視点」をもちたがるんでしょう(謎)。
No. 5463
だって、戦争したがりの「戦略」があんまりにバカなんだもん。
負けるよ、こんなバカが戦争したら。
>クラスターの使用は海空自衛隊の装備がほぼ全滅、敵が着上陸侵攻を仕掛けてくる、いわば本土決戦の時。
<
あぁ、そうしたら、空からもくるだろうよ、普通に考えて。
海岸にトラップ=ワナを仕掛けて集中砲火、っていうので、どれだけ防げるんだよ orz
うちゃさんが言う通り日本は不利なんですよね、地形的に。
核武装なんてこという輩もおりますが、この狭い国土です、核施設をミサイル攻撃されたら国土の何%が使い物にならなくなるやら。
だから、必死で世界的な軍縮を進めないといけませんよね。
No. 5464
つい、60年ちょっと前でしたっけ
>>クラスターの使用は海空自衛隊の装備がほぼ全滅、敵が着上陸侵攻を仕掛けてくる、いわば本土決戦の時。
<
>あぁ、そうしたら、空からもくるだろうよ、普通に考えて。
<
「クラスター型の兵器」
(<-今回の報道で知ったところによりますが)である焼夷弾で空襲されて、東京や大阪や他にももっと非戦闘員のいる町を焼き尽くされて犠牲者をたくさん出して、本州と北海道と九州と四国等の海岸線については、そこから上陸してくる前に降伏したんですよねぇ、実際に。。。
No. 5465
日本の誇りである豊かな海産物・美しい景観を、一面地雷が埋まっているような状況にされるぐらいなら、とっとと降伏したほうがマシじゃね?
そう思う自分はやはり非国民なのでしょうか。
No. 5466
当方、反日ブログにノミネートされているものですから、そのブログ主の判断が非国民であるかどうかの有効票になりえるかどうかは、多少の問題があるかもしれません。。。
ええ、麗しの海岸線にクラスター爆弾どころか、空爆喰らう前にでも。
ねぇ?
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://azuryblue.blog72.fc2.com/tb.php/574-b6f21ff7
どう見ても片思い
739 :無名の共和国人民 :08/12/02 23:21:30 ID:o7ovtltOhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%BC#.E3.83.AD.E3.83.AA.E3.82.B3.E3.83.B3.E3.81.AE.E8.87.AA.E8.A6.9A.E3.81.A8.E8.A1.A8.E7.8F.BE.E8.A6...
[2008/12/06 22:58]
URL
非国民通信
国籍法改正反対派(3)
国籍法改正反対の、先陣を切ったメディアは産経新聞でした。(参照) これだけでしたら、「産経はどうしようもない」とあきれつつも、 さもありなんでもあるので、意外性はないとも言えるでしょう。 ところが、6月に違憲判決が出たときは、どうだったかというと、 産経新...
[2008/12/13 12:43]
URL
たんぽぽのなみだ~運営日誌