クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで [email protected]   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

ソルテラ

トヨタbZ4XとSUBARUソルテラを同日試乗。個人的に欲しくなったのは…

運転感覚がシンメトリカルAWDに近いソルテラが乗りやすい。bZ4Xはエンジン車からの乗り換えでも違和感ないパワトレだがハンドリングはデジタル的

IMG_2798 
すでにクローズドコースではメディア向け試乗会の開催されてきたトヨタとスバルが共同開発した電気自動車の公道試乗をしたいという願いが叶いました。今回、軽井沢から水道橋までの区間において、トヨタbZ4X、SUBARUソルテラという2台を比較しながら走ることができたのです。

個人的にはソルテラを雪のクローズドコース(群馬サイクルスポーツセンター)で乗ったことがあるだけでbZ4Xについては初試乗という状況。ちなみに、試乗したのはbZ4Xが4WD、ソルテラがAWDでした。メーカーのこだわりで表記は異なりますが、いずれも四輪駆動グレードです。そして、パワートレインについては同じモーター、同じバッテリーとなる2台ですが、足回りのセットアップがかなり違うことで、走りの印象はずいぶんと異にするものとなったのでした。






続きを読む

レクサス初のEV専用モデル「RZ」はbZ4Xやソルテラのガワ違いなのか?

バッテリー総電力量とホイールベースが同一ということは基本設計は共通と考えるのが妥当

110_s 

将来的に電気自動車(BEV)専門ブランドになるというレクサスが、同ブランド初となるBEV専用モデル「RZ」についての情報公開を進めています。

リリースによればクルマ屋としてのプライドをかけて作ったBEVという風に主張していると読み取れますが、はたしてそのメカニズムはどうなっているでしょうか。



カーボンニュートラル社会の実現に向けて、「クルマ屋LEXUS」が取り組むべきことは、自然や地球環境を大事にしながらも、楽しいクルマを追求し続けることだと考えています。RZでは、乗って安心感があり、触れて心地よく、操って楽しい、そんなLEXUSらしいBEVの実現を目指したいという想いで開発を進めてまいりました。Lexus Electrifiedのコアテクノロジーである四輪駆動力システム「DIRECT4」が、ドライバーの操作に対し、素早くリニアなクルマの応答を実現。デザインでは、BEV化に伴い、スピンドルグリルから、新たなLEXUSのアーキテクチャーである「スピンドルボディ」への進化やドライバーの操作性にこだわった「Tazuna Concept」を織り込んだコックピット空間など、機能的本質や独自性を追求しています。今後も、お客様にLEXUSならではのBEVの走りや新しい体験のご提供を目指して、挑戦を続けてまいります。
続きを読む

SUBARUの電気自動車「ソルテラ」が価格発表。トヨタbZ4Xより安いワケは?

18インチタイヤのFWD仕様の価格は、ソルテラが594万円、bZ4Xは600万円と微妙に異なる

AWD_HI_113


以前、雪の群馬サイクルスポーツセンターで試乗したSUBARU(スバル)の電気自動車「ソルテラ」が2022年5月12日からの発売を前に、日本でのメーカー希望小売価格を正式発表しております。



グレードは「ET-SS」と「ET-HS」の2種類で、ET-SSはFWDとAWD、ET-HSはAWDのみをラインナップするというグレード構成となっているのでした。FWDは1モーター、AWDは2モーターですので、それなりの価格差が生まれると予想されていたわけですが、はたして注目のメーカー希望小売価格(消費税込み)は次の通り。

ET-SS(FWD):564万円
ET-SS(AWD):638万円
ET-HS(AWD):682万円

単純にモーター1個分の価値を示すとは言い切れませんが、FWDとAWDの価格差は44万円。モーター・インバーターなどがセットになったユニットの価値を考えると妥当な価格差、いやむしろAWDはバーゲンプライスといえそう。

ちなみに、日産の電気自動車「アリア」のカタログモデルとしては「B6」という66kWhバッテリーのFWDグレードのみが正式価格が発表されておりますがアリアB6のメーカー希望小売価格は539万円。細かい仕様まで比べていかないと価格差についてアレコレ言えないのですが、ソルテラは少々高めという印象を受けるかもしれません。





続きを読む

電力不足の報道を見て電気自動車を否定するのは間違っている

移動式大型バッテリーとなる電気自動車が多量の存在していたら停電を心配する必要はなかった!

IMG_1084

先日の地震の影響で火力発電所が停止したことや急激に寒むなったことを受けて、東日本方面でブラックアウト(再開の見通せない大規模な停電)の危機が叫ばれたのは記憶に新しく、「電力不足」という四字熟語のイメージから「こんな日本では電気自動車(BEV)を普及させるのは無理」という発言もあるようです。

しかし、見方を変えると電力の安定供給とBEVの普及はエネルギー政策において矛盾しないどころか、むしろ再生可能エネルギーを拡大させるための両輪ともいえると思うのでした。

211112-01_017

続きを読む

自動車好きは「デザインをパクった」と言いたがるけれど……

量産仕様が生産される2年前には実物大のモックアップが存在していた! 通常のスケジュール感というのは年単位なのです

IMG_2292 

先日来、拙ブログでもエントリをあげているように、スバル・ソルテラというまったく新しい電気自動車が間もなく登場といったムードになっています。小生が試乗したのはプロトタイプでしたが、だからといって「量産仕様とは●●が異なります」といったエクスキューズもなく、まったく市販状態・量産仕様と同等なのだなあと感じる仕上がりでもありました。







続きを読む

スバル・ソルテラとヒョンデ・アイオニック5を比べてみる

ボディサイズは近しい2台。2WDと4WDを設定するのも共通だが、ソルテラはFWDベース、アイオニック5はRWDベースと完全に異なる

AWD_MID_001_サイズ変更
 SUBARU SOLTERRA

_YOS3454_サイズ変更
 HYUNDAI IONIQ5

欧州では新車販売の5台に1台は電気自動車になっているというイメージで、クルマの電動化がいっそう加速しているというのが世界の潮流。そんなこともあってか、仕事・取材でも電気自動車に乗る機会が増えております。直近でいえば2月にはヒョンデ・アイオニック5とスバル・ソルテラという国内外の、しかしSUVスタイルの電気自動車に試乗する機会があったのでした。

当たり前の話ですが、いずれも実績ある量産メーカーの作ですから、電気自動車だからと構えなくともナチュラルに運転できるのは当然です。よりナチュラルというかエンジン車から乗り換えても自然なのはソルテラ、電気自動車らしい未来感をハンドリングで表現しているのはアイオニック5という違いはありますが……。いずれにしても、見た目もコンセプトも似ている部分がある2台。その主要スペックを比較してみようというのが当エントリの主旨となります。試乗記についてはWEBメディアに掲載されている以下リンク先のコラムなどもご覧ください。





続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-340268-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('