政府有料チャーターに批判の声 外務省幹部「退避搭乗8人は想定外」

政府がイスラエルからの出国を希望する在留邦人向けに手配した大型ジェットのチャーター機について、搭乗希望者に1人3万円の負担を求め、利用者が8人しかいなかったことがネット交流サービス(SNS)上で批判されている。実は外務省でも搭乗者数の少なさは「想定外」で、省幹部は「調査で把握していた人数よりずっと少なかった」と打ち明ける。どういう事情があったのか。
政府は13日、イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘激化を受け、出国希望者向けのチャーター機1便を手配したと発表。イスラエル中部のテルアビブの国際空港を現地時間14日に出発し、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイに同日到着した。
この記事は有料記事です。
残り958文字(全文1247文字)
【時系列で見る】
-
米軍、イスラエルの後方支援部隊2000人の派遣準備 周辺国へ
590日前 -
ハマスが人質の動画公開 野外音楽フェスで拉致された外国籍女性か
590日前 -
WHO「ガザの水や電気は24時間で尽きる」 医療は既に崩壊
590日前 -
米国務長官、イスラエル再訪し首相と改めて会談 人道支援の連携協議
590日前 -
「米国は和平交渉へ動いて」 ガザ侵攻反対の抗議活動 大阪
590日前 -
ガザ、人道危機深刻 UNRWA事務局長「100万人が家を追われた」
590日前動画あり -
ハマス戦闘で憎悪犯罪、米大統領「偏狭な考え拒絶」 6歳児惨殺
590日前 -
ショルツ首相がイスラエル訪問 「17日にも」独紙報道
590日前 -
イスラエルが“ハマスの指示書”公開 「人質、刃向かえば処刑」
590日前 -
政府有料チャーターに批判の声 外務省幹部「退避搭乗8人は想定外」
590日前 -
人質解放と人道支援は「交渉材料にするな」 国連事務総長が声明
591日前 -
米高官「イラン直接関与の可能性」 ハマス戦闘、非公式ルートで警告
591日前 -
ガザ地区とエジプトの国境、人道支援で「再び開かれる」 米国務長官
591日前 -
バイデン氏、イスラエル訪問か 今週後半、イランけん制狙い 米報道
591日前 -
イスラエル南部でも住民避難 ガザ近隣、ロケット弾反撃に備え
591日前 -
「娘が爆撃で亡くなった」迫る地上戦、日本の支援団体に届く悲報
591日前 -
広がる核危機と日本=山田孝男
591日前注目の連載 -
米国務長官がサウジ皇太子と会談 ガザ地区の民間人保護巡り協議
591日前 -
「イスラエル、ハマス双方が武力行使やめて」 各地で抗議行動や集会
591日前
関連記事
あわせて読みたい
' +
'
' +
'' + csvData[i][2] + '
' + '' +
'' + listDate + '' +
'
' +
'