回答受付終了まであと6日

私は将棋をしないので、成績しか見ていないのですが、いままで、私は、伊藤叡王は、藤井7冠キラーではありますが、藤井7冠以外の棋士に対しては、それ程、強いと思っていませんでした。 しかし、伊藤叡王は、永瀬9段との対戦成績をみると、確か、6勝1敗とものすごい成績であり、最近の取り組みも、殆ど取りこぼしがありません。 私が藤井7冠の次にくると思っていた永瀬9段との取り組みでさえ、圧倒的な強さの伊藤叡王は、将棋をやる人が見ると、やはり、そうとう強い将棋を打つ人、という感じなのでしょうか。

将棋、囲碁146閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(5件)

地位としては現在の将棋界ナンバー2で異論のない人です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

伊藤匠叡王は確かに叡王は奪取しましたが、藤井七冠キラーというほどの対戦成績(藤井13勝.伊藤5勝)ではないと思います。負け続けた時期があって、ようやく最近勝てるようになったという印象です。 永瀬九段に対しては相性というしかないのでは?レーティングでは永瀬九段が2位で伊藤叡王は3位ですので。ただ今後は年齢的に伊藤叡王が永瀬九段を抜くことは十分考えられます。 ちなみに将棋は指すと言います。 もちろん伊藤匠叡王はものすごく強い棋士です。叡王を奪取したあと、しばらくタイトル争いには絡んでいませんでしたが、最近調子を取り戻して今王座戦も頑張っているところです。

ありがとうございます。 実は、あまりに藤井7冠が強いので、他の人は、絶対、タイトルなんて取れない、と思っていましたが、伊藤叡王のタイトルなら、他の人も狙えるのでは、と思ったのです。 しかし、伊藤叡王と永瀬9段の対戦成績を見て、伊藤叡王から、タイトルを取るのも至難の業と思いました。

そりゃ伊藤叡王は相当な強さを秘めてる棋士であり決して運やまぐれで藤井七冠から叡王位を奪取したわけではありません(^-^ゞ おまけに幼少期には藤井七冠よりも強かったんです。プロ棋士になる前に子供の将棋大会において対局しており唯一、藤井七冠を泣かした最後の棋士とも言われてます。伊藤叡王は優勝して藤井七冠が準優勝で泣きじゃくっていたと言うのは有名な話です。 その頃からの負けず嫌いが今の藤井七冠を支えてるとも言えるかもしれませんね。 まぁ、幼少期からのライバルということでどちらも天才棋士なのは間違いありませんね♪

ありがとうございます。 藤井7冠にライバルと言える人が、こんなに早くから出てくるなんて、想像もつきませんでした。 天才の中の天才、と思ったりもします。 なお、伊藤叡王は準優勝、藤井7冠は、3位です。 さらに、上の人がいる、というのも、面白いと思いました。棋士にはならかなったようですが。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

伊藤匠(叡王)は確かに藤井聡太七冠に対して好成績を残していることで知られていますが、永瀬拓矢九段に対しても優位な成績を残しています。 伊藤叡王の棋風は非常に研究熱心で、最新の戦型研究に基づいた精密な将棋を指すことで知られています。特に中盤での正確な読みと、終盤での粘り強さが特徴です。 将棋ファンや棋士の間では、伊藤叡王は確かに実力者として高く評価されています。藤井七冠との対戦で好成績を残せるのは偶然ではなく、彼の実力の証明と言えるでしょう。また、永瀬九段のような実力者に対しても高勝率を維持していることからも、その強さは明らかです。 若手棋士の中でも特に注目される存在で、今後のタイトル戦でも活躍が期待される棋士の一人です。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

伊藤叡王は藤井7冠に対する強さで注目されていますが、それだけでなく永瀬9段に対しても6勝1敗という圧倒的な成績を誇ります。将棋をする人々から見ても、彼の強さは際立っており、特に終盤での正確さや逆転力が評価されています。彼の取り組みは安定しており、他の棋士に対しても強さを発揮しています。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら