回答受付終了まであと6日
渡辺九段 どう思われますか? 4月から1年間休場でなく、途中から来年3月まで休場 例えばテレビ対局 NHK杯、銀河戦 休場前に負けてたら問題ないが、休場前まで勝ち進んでいた場合不戦敗になります。 その場合、放送局は、穴埋め番組を放送する事になります。 放送局に迷惑がかかります。 JT杯 4月から休場なら、賞金ランク13位の棋士が繰り上げ出場になったかと思います。 その場合、渡辺に負けた山崎九段の対戦相手だけでなく、他の棋士の対戦相手も変更になったかと思います。 4月から休場なら、渡辺の代役の棋士は1回戦から出場になったかと思いますから。 A級順位戦 口にはしないだろうが、心のなかでは、佐々木八段は激怒してるかも? 俺が佐々木なら 「渡辺が俺に勝利した後は不戦敗。お前が他の棋士とも対局し負けて1勝8敗なら致し方ないが、俺以外は不戦敗。それにより、俺の名人挑戦がアウト。名人挑戦は渡辺戦は無関係でも、俺の来期の順位に影響。あるいは降級。他のA級棋士は不戦勝で対局しなく1勝。俺だけ対局し1敗。4月から休場しとけよ」 このように思ったかと 渡辺が途中休場した為に不公平が生じました。 佐々木八段や山崎九段 渡辺九段が休場しなくても、A級の来期の順位やJT杯の結果は同じの可能性もあるが、それにより、損になる可能性もあります。
将棋、囲碁・140閲覧