大阪市、京都市のベッドタウンである草津市と東京のベッドタウンである川口市はどちらが都会ですか。普通に草津市です。皆さんはどう思いますか。 草津市には川口市には無い私立高校、三菱UFJ銀行支店、三井住友銀行支店があります。草津市には立命館大学びわこキャンパスがあります。川口市にはMARCHレベルの大学のキャンパスはありません。 川口駅は京浜東北線のみで上野東京ラインと湘南新宿ラインは停車しません。よって高崎、宇都宮、熱海、新宿は乗換必須です。草津駅は新快速停車駅であり、乗換無しだと米原、姫路、大阪、特急列車も含めると関西国際空港、高山へ行く事が可能です。 高速道路は川口市は東北自動車道と東京外環自動車道が接続する川口JCTのみとなります。草津市は名神高速道路と新名神高速道路が接続する草津JCT、新名神高速道路草津田上ICがあります。名神高速道路はICはありませんが草津パーキングエリアがあり、草津パーキングエリアにはガソリンスタンドとセブンイレブンがありどちらも24時間営業です。 空港はどちらも市内にはありません。草津市は関西国際空港は特急はるかに限り乗換無しです。伊丹空港は大阪駅まで新快速、大阪駅でバスに乗換です。川口市は京浜東北線で行く事になり、どちらも乗換必須です。羽田空港は品川で京急、成田国際空港は東京で総武線快速に乗換となります。 商業施設も草津市が優位です。川口市はイオンモール川口前川のみですが、草津市はイオンモール草津、近鉄百貨店草津店、エイスクエア、フェリエ南草津、エルティ、miwa+と充実しています。