回答受付終了まであと7日

将棋倶楽部24が年内でサービスが終了します。Yahoo!とかAbemaとかリコーが引き続き運営を引き続けてくれると助かります。 30万人以上が利用しているので上手な運営会社が引き続き次いでくれると顧客がそのまま増えますので魅力的なサービスだと思っています。どうか手を挙げて欲しいものです。将棋ファンの方どう思いますか?皆さんのお考えをお聞かせください

将棋、囲碁62閲覧

回答(4件)

(*´・3・`*)ほほう。24なくなるんか。まぁウォーズでええんちゃう?人多いとこに統合で。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

そんなに存続してほしいのなら、利用者でクラウドファンディングでもやればよいと思います。 利用者のほとんどは無料だからやっているのでしょうし、運営コスト以上の利益が見込めなければ、企業はやらないですよ。 広告を見ないといけないようなら、やらない人も多いのでは?

24の終了は、無料の24をつぶせば、有料の将棋ウォーズに人が流れ込むから、もっと儲かるという連盟の意向が透けて見えます。 連盟の役員は、これだけのたくさんの人が指している道場を潰したら、将棋人口が減るとは思わないのでしょうか。 今までの席守の久米さんから引き継いでくれる運営会社を探すか、人を雇ってでも続けるべきだと私は思います。

将棋ウォーズに移行する流れになってますよね。最近。羽生さんも24はやっていたんですがね。今やプロ棋士が使わないと人気でないですからね。アプリは