回答受付終了まであと6日
フランスでは「源氏物語」は発禁書物ですか?どうみてもロリベドですが。
1人が共感しています
回答受付終了まであと6日
1人が共感しています
ロミオとジュリエットはイギリスの作品ですが、十代後半のロミオと13歳のジュリエットが性行為しますが、発禁ではないでしょう。 https://honcierge.jp/articles/shelf_story/8574 ブランデーの銘柄にもされるルイ13世は、14歳の少女と結婚したうえバイ疑惑がある ルイ12世は12歳と14歳の少女と 11世は12歳と8歳の少女と 10世は15歳の少女と 8世は12歳の少女と 7世は15歳の少女と 6世は16歳の少女と、結婚した ロリコンです。 フランス国王だったルイ9世は、理想のキリスト教王として聖王と呼ばれているが、13歳くらいの少女と結婚したロリコンです。 ルイ15世 は、15歳前後の処女300人を集めて鹿の園というハーレムを作ったという性欲モンスターロリコンです。 ついでに ルイ16世 も ロリコンです。 マリー・アントワネット は14歳、ルイ16世は15歳のときに結婚した。 カトリックでは交接をもって結婚の完了とするため、13~15歳あたりで結婚する事が多い。 王侯貴族にとって、結婚が正式なものとなるのは非常に重要な事であるため、床入りの際に、神父や見届け人が見届けていた。 こういうフランス国王を題材とした作品も発禁になってしまいますね。 https://posfie.com/@LoliKENRI/p/UvOr28O https://posfie.com/@LoliKENRI/p/p64QThm
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
平安時代の価値観を現代の感覚であれこれ言えません。許容範囲です。明治時代の伊藤博文もロリコンで有名だけど、あれも当時はそういう時代だったで済まされそう。
>どうみてもロリベドですが その「どうみても」そう読める部分を、原文から抜き出して提示してください。 さてはくらげの骨なんなり。
文学、古典
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください