回答受付終了まであと7日
月の残業時間300時間は会社に対してどのようなアクションがとれますか? 管理職なので、労基には守られないそうです。 労働弁護士使って訴える? 残業代払わせる? 会社事由で退職する?
労働条件、給与、残業 | 法律相談・60閲覧
回答受付終了まであと7日
労働条件、給与、残業 | 法律相談・60閲覧
嘘はよくありませんよ。 月の残業300時間なんて不可能です。 何時出社で何時退社、月何日勤務ですか?
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
管理職と管理監督者は違います。 管理監督者ならば、本人の裁量・考えで出社時間などを自身で決められます。管理監督者にはその権限と、それに似合った報酬が支払われていないと管理監督者として認められません。 つまり、その職務を遂行するために必要と思われる労働時間の報酬以上の報酬が支払われる必要があります。 管理監督者にはその会社の経営に関しての意見も言える立場にあります。なので一般的には役員がそれに当たります。役職名などは法的な基準とかはないので、各企業次第ですが、会社の規模によっては部長クラスも経営に関与出来て、手当の額も大きくて管理監督者となっている場合もあります。 ただ、300時間の時間外労働は尋常では無いと経験上思います。私も長時間労働が長い期間続きましたが、220時間くらいが限度でした。それを超えると睡眠時間が3時間を切って、体力的に数日で持たない感じでした。 報酬額と時給換算して時間外労働の手当とを比較して、報酬が少なすぎるようなら、労基署でも相談には乗ってくれます。
労働条件、給与、残業
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください