回答受付終了まであと6日

父の会社に2点ほど不明点があるので電話をかけるか迷っています。 父は2年前に30年以上務めた会社から転職しました。 前職はアルコール依存症による幻聴等で医療保護入院させたので暫く働けずやめました。 その後1年半の休職後転職現在の会社に勤めています。 精神科への通院のため月に1回欠勤があります。 その他外仕事のため天候で休みになったりします。 給与明細の有給の欄が2年目に入って21日と記載されるようになりました。 父には欠勤になる日は有給にしてきた方がいいよと伝えていますが以前の会社で有給を自ら使ったことがなく有給は原則使ってはいけないと思っているのか一向に取得しません。 雇用形態も正社員ではないのでボーナスなどもないですし欠勤になると長期休日のあるGWや年末年始の給料が少なくて家族が困るのになと思っています。 ハローワークからの求人表には交通費上限ありで支給と記載ありますが2年間給与明細は交通費の欄は空白です。 それに対しても貰えるものは貰えた方がいいので聞いてきてと伝えていますが聞きません。 私が電話をしようかと言った時は嫌な顔をします。嫌なら聞いてきてと思いますが変に頑固なのか聞きません。 交通費は3キロくらいなのでもしかしたら支給がないのかもしれませんが、 今後も付き合っていく病気なので通院時の有給については取得してもらいたいんです。 30歳未満の娘(私)と祖母(父の母)と3人暮らしで祖母が電話しようかしらと言っていたので60歳手前の息子の会社に電話するのはおかしいだろうと思い、せめて電話するなら娘の私の方がと止めましたが私がかけるのも変な話だよなと思い留まっています。 父が頑なに聞かないのでこちらが電話するのは出しゃばりすぎですか?会社で変な目で見られてしまいますか? 会社にはうつ病と伝えてあるそうです。 長々とすみませんがご意見ください。

労働条件、給与、残業61閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(2件)

一般的に変かどうかで言うなら変かもしれませんが 会社からしてみたらモンスタークレーマーでもない限り誰が電話してこようが 関係ないと思いますよ。 因みに通勤には料金が掛かる手段を使っているのですか? ちょっと分からないのはあなたのお父さんは月一で病院に行くときに 当日になって「休みます」、とだけ伝えてるとも思えないのですが 事前に理由を申請してるはずですよね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

お父様が、望んでおられなければ、質問者様の思っておられる通り、質問者様自身が、会社にかけるのも、変です。 もちろん、お母様もです。 鬱病と会社に伝えてあるのであれば、なおさら、やめておいた方が良いと思います。 お父様の立場も考えたほうが良いと思います。 追い詰められると、本当に、鬱病になってしまいます。 質問者様もお給料を稼いでおられるのではと思います。 何とか、生活出来ませんか?

生活はなんとかなっていますが、私は父と共に生活する訳では無いのと祖母もいつまでも生きている訳では無いので心配です。 家計のやりくりを祖母が全てしている今は不便無いですが今後のことを考えると内情を知りたいなと考えています。 会社側もうつ病と伝えてあるから家族が心配していると思ってもらえるかなと安易に考えていました、、