回答受付終了まであと2日
回答(33件)
あなたは学校見学に行きましたか? 親に言われて今の成績より上の学校を目指す人も中にはいるでしょうが、本人がどうしてもその学校に行きたくて頑張ってる場合もあると思います。 しかし、将来指定校推薦で大学に入りたいとか落ちる不安の方が強いとか家庭の事情で絶対に受かる公立じゃなくちゃいけないとかとか、いろいろな理由で安全圏の高校に行く人もたくさんいます。 まだ中学生で将来の事まで考えられないのはよくある事だと思います。 どちらにしても、将来何をしたいかわからないから今は勉強を頑張るのもあると思います。 不思議なモノで、上の方の高校に行くほど選択肢が広がるんですよ。
将来やりたいことができたときに、最終学歴が高卒、大卒が必要になりそこから勉強するのは本当に大変です。 大人になればなるほど勉強が大変になるんです。 時間もお金も体力も環境も関係してきます。 今中学生で、親に甘えて勉強できる環境にあるのであれば勉強しておいて損はないと思います。 上の高校に進む必要はないと思いますが、偏差値云々ではなく御自身がどういう環境の高校に行きたいかイメージしてそれに合う高校が見つかったらそこに入るだけの勉強をしてみてはいかがでしょうか? 手に職をつけるつもりがなければ最低でも高卒の学歴は今後必要かと思います。
高校受験はただ単に高校に入学するための勉強ではなくて、将来社会に出て困らないためにする意味もあります 受験勉強は辛いですが、社会人になるもっと辛い事もあるので、訓練の意味も含まれています 高校受験の知識は一般常識レベルが多いので勉強しないと、希望の職種につけない、詐欺に遭いやすい、会話に困りやすい、に繋がる可能性が高まります