回答受付終了まであと1日

こんにちは、中3の受験生です。 私は夏休みは一切勉強をしないで、ずーっとスマホで今もスマホです。秋休みに塾があるので、そこから本気出していく〃つもり〃ですが、出せる気がしません。きつめに叱ってください。※テンプレの叱り方は聞きません。お願いします。 今、偏差値45の内申点オール3です。夢の志望校は偏差値53で、高めにみています。これから、一日どのぐらい勉強すれば良いでしょうか? よろしくお願いします!

高校受験 | 受験、進学447閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(19件)

18歳女です。 私はずっと偏差値50くらいでした。 ですが、中三の10月に志望校を変え、国立高専にしました。実際勉強を本格的に始めたのは11月です。つまり質問者さんとほぼ同じ時期に本気で始めました。そして高専の受験は2月頭です。たった3ヶ月しか猶予がない中で、死ぬ気で勉強しました。結果は受かりましたが今年の三月に中退しています。大学に行くための中退ではありましたがもっと勉強できていれば大学に行こうという考えはそもそも持っていなかったと思います。 まだ時間はあります。今からでも勉強してください。スマホをやめろとは言いません。スマホを見るなら勉強のために見てください。YouTubeで授業動画を見るだとか、翻訳アプリで英文作ってみるだとかChatGPT使って歴史を聞いてみるだとか沢山あります。 私は受験期にスマホを親に取り上げられていたのでそのような活用すら許されませんでした。 友達と朝から集まって勉強を教えてもらうこともありました。朝起きれないから友達と学校に行く約束をして無理やりにでも起きて早くから登校して勉強してました。 私と同じようにしろとは言いません。 これくらいしないと受からないということです。まぁいけるでしょ!の感覚は捨ててください。落ちますよ。期待はしないので怒りはしません。助言だけしておきますね。 これくらい徹底しないと落ちますよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

今更、勉強するの? 専門学科の高校から、進学なり就職した方がいい。 余裕持って学生時代楽しめる。

厳しく言います 偏差値8も違うなら、このくらいで大丈夫は通用しないと思ってください 頑張って、応援しています!

中3の母親です。 塾行ってますか? 全県模試、受けてますか? 多分、1人で勉強する環境だから色んな誘惑に負けて勉強ができないんだと思います。 周りが、勉強を頑張っていれば、自分も焦って勉強をするはずです。 これからの人生を決めるにあたって、高校入試は、重要な課題です。 行く高校のレベルによって、生涯収入が決まってしまうのですから。 だから、みんな中学受験をして、エスカレーターで高校に入り、大学入試に向けての勉強時間を作るのです。 学歴社会の世の中の仕組みは、簡単です。 高学歴(頑張らないといけない時に、きちんと頑張れた人) = 高収入 低学歴(頑張らないといけない時に、あそんでいたひと) = 低収入 ありとキリギリスです。 みんな、自分の人生を豊かに暮らしたい “自分為“ に、勉強をがんばっているだけです。 そこの根本的原理をわかっていない人が、遊んじゃうんです。 人生長いですよー。 買いたいものを買って、食べたいものを食べる事ができ、自分らしく生きれる人生と 何かにつけて、妥協して、手に入れられない人生とどちらがいいですか? 勉強の進め方がわからないのなら、目指す高校に合わせた勉強方法を、担任の先生や進路指導の先生に聞くのもよし! 塾に入って、指導をうけるのもよし!です。 (彼らは、プロですから、情報と戦術をフル活用してくれるでしょう。) 今からなら、まだ間に合います。 意気揚々とした人生をおくるか、 妥協した人生をおくるか、 今すぐ、自分で決めなさい。

うちの娘は夏休み中、携帯を一日中6時間ぐらいは見ていました。でも1日24時間もあります。24-寝る時間7-携帯6-お風呂ご飯など4でけいさんしても、まだ7時間もあります。 私的には1日7時間も勉強するなんて、凄い頑張ってるな。って思います。 実際には、本人に聞いた所7時間の合間に休憩したり、10分だけゲームしたりしていて、1日5から6時間ぐらいやっていたそうです。 ちなみ偏差値68です。 いかに、その5,6時間を集中するかだと思います。